【男の生き様】男の歌。男らしい勇ましさや美学が詰まった名曲
男の美学が詰まった名曲を集めました。
ロック、ポップス、演歌などあらゆるジャンルで男の生きざまが歌われています。
普段は内に秘めているけれど確固たる信念を持っていたり、挑戦する姿勢や逆に弱い部分と向き合う強さも男らしさを感じるもの。
広い包容力や一途な点も女性から見て魅力的かもしれませんね。
この記事では、そんな男の生きる道や愛に触れられる名曲をたくさん紹介しています。
どの曲も勇ましくて胸が熱くなります。
男も惚れる男の音楽、じっくりと耳を傾けていきましょう!
- 男の演歌。男性の生きざまや心意気が描かれた名曲まとめ
- 【号泣必至】男性にこそ聴いてほしい、おすすめの感動ソング
- 男性におすすめの元気ソング
- 50代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲【2025】
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 男性が好きな歌。邦楽の名曲、人気曲
- 男性が歌うかっこいい昭和歌謡の名曲まとめ
- 【男性向け】カラオケで盛り上がる歌いやすい邦楽
- カラオケやBGMに!ゆとり世代の男性におすすめの盛り上がる曲
- 30代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲
- 男性に歌ってほしい名曲!Z世代におすすめのカラオケソング
- 男性におすすめのいい歌。こころに響く邦楽の名曲、人気曲
- 【初心者向け】カラオケでおすすめの演歌の名曲~男性歌手編
【男の生き様】男の歌。男らしい勇ましさや美学が詰まった名曲(11〜20)
No.1UVERworld

「男が泣くバンド」と称される熱くストレートな歌詞と、骨太でありながら繊細なロックサウンドでライブシーンを中心にファンを獲得している6人組ロックバンド・UVERworldの17作目のシングル曲。
自分たちの経験や心情をつづった挑戦的な歌詞と、目まぐるしく展開していくアンサンブルがテンションを上げてくれますよね。
夢や目標を公言し、やり遂げるために生きるというメッセージは、男性であれば憧れと共感を抱くのではないでしょうか。
まさに男の理想的な生き様が詰まった、心を燃えさせてくれるモダンなロックチューンです。
花よりも花を咲かせる土になれベリーグッドマン

人を支え、陰で頑張る人たちの存在価値を歌い上げた心温まるメッセージソング。
表舞台で活躍する人を華やかに表現するのではなく、影で支え続ける人々の魂を見事に切り取っています。
メロディアスな展開とともにポップスとR&Bを融合させた軽快なサウンドが印象的です。
ベリーグッドマンの3人が、2024年12月からNHK『みんなのうた』での放送のために書き下ろした本作。
力強いエネルギーと温かみのある歌声が、人生に立ち向かうすべての人の心に響きます。
学校や職場で目立たない存在だと悩む人、誰かのために尽力し続けている人に届けたい1曲です。
home木山裕策

親が子を慈しむ深い愛情と子育ての喜びを、優しい歌声とバラードのメロディで紡ぎ出した木山裕策さんの父親目線の楽曲。
子供との日常のふれあいや、成長を見守る親の気持ち、そして子供へのメッセージを、温かなピアノの音色とともに心に届けます。
2008年2月にtearbridge recordsからのメジャーデビュー作品として発表され、日本テレビ系『歌スタ!!』のエンディングテーマや読売テレビ『情報ライブ ミヤネ屋』のエンディングテーマに起用。
同年12月には『第59回NHK紅白歌合戦』への出場を果たしました。
卒業や結婚といった人生の大切な節目の場面で、親子の絆を感じたい時に聴きたい1曲です。
西新宿の親父の唄長渕剛

西新宿の飲み屋を営む親父の、不器用ながらも筋の通った生きざまを歌った、人間味あふれる1曲です。
何度も繰り返される親父の口癖に、後悔しないよう今を全力で生きることの大切さを教えられる方もいらっしゃるかもしれませんね。
1990年8月発売のアルバム『JEEP』に収められた本作は、ドラマ『北の国から’92 巣立ち』の挿入歌としても使用されました。
人生の岐路で迷っている時や、新しい挑戦を前に一歩が踏み出せないでいる方にとって、その背中を温かくも力強く押してくれるようなメッセージが込められています。
知らない道SHERBETS

元BLANKEY JET CITYのフロントマンとして知られる浅井健一さんを中心に結成された4人組ロックバンド、SHERBETS。
12thアルバム『Midnight Chocolate』に収録の『知らない道』は、メンバー全員が自転車に乗るシーンなどシュールでありながらも素朴な映像のMVも話題になったナンバーです。
叙情的な空気感を生み出しているアンサンブルは、浅井健一さんの個性的な歌声も相まってノスタルジックな気持ちにしてくれますよね。
古き良きロックサウンドが心地いい、浮遊感にあふれたロックチューンです。
歌うたいのバラッド斉藤和義

男くさい、男性っぽさあふれるかっこいいナンバーの多い斉藤和義さんですが、この曲はしっとり優しいバラードです。
Bank Bandをはじめ、多くのアーティストにもカバーされています。
いつもなら恥ずかしくて言えない愛の言葉も、歌うたいの主人公は歌に乗せてなら何だって言える。
素直に好きだとか愛の言葉を言えないあなたもその思いを曲に乗せて歌うとすごくかっこよくなれますよ!
【男の生き様】男の歌。男らしい勇ましさや美学が詰まった名曲(21〜30)
ズッコケ男道関ジャニ∞

男としての理想のすがたを追い求めようとするようすがイメージできる関ジャニ∞による楽曲、ロックバンド・THEイナズマ戦隊の上中丈弥さんからの提供曲です。
ファンクの要素を取り入れた明るくてノリのいいサウンドと、自分自身に呼びかけているような内容の歌詞によって、楽しい雰囲気がしっかりと伝わってきます。
日々を過ごしていく中で経験する苦しいことに共感しつつ、それでも虚勢を張って力強く生きていこうと呼びかけているような楽曲です。