【男の生き様】男の歌。男らしい勇ましさや美学が詰まった名曲
男の美学が詰まった名曲を集めました。
ロック、ポップス、演歌などあらゆるジャンルで男の生きざまが歌われています。
普段は内に秘めているけれど確固たる信念を持っていたり、挑戦する姿勢や逆に弱い部分と向き合う強さも男らしさを感じるもの。
広い包容力や一途な点も女性から見て魅力的かもしれませんね。
この記事では、そんな男の生きる道や愛に触れられる名曲をたくさん紹介しています。
どの曲も勇ましくて胸が熱くなります。
男も惚れる男の音楽、じっくりと耳を傾けていきましょう!
- 男の演歌。男性の生きざまや心意気が描かれた名曲まとめ
 - 【号泣必至】男性にこそ聴いてほしい、おすすめの感動ソング
 - 男性におすすめの元気ソング
 - 50代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲【2025】
 - 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
 - 男性が好きな歌。邦楽の名曲、人気曲
 - 男性が歌うかっこいい昭和歌謡の名曲まとめ
 - 【男性向け】カラオケで盛り上がりたいときはこの曲!
 - カラオケやBGMに!ゆとり世代の男性におすすめの盛り上がる曲
 - 30代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲
 - 男性に歌ってほしい名曲!Z世代におすすめのカラオケソング
 - 男性におすすめのいい歌。こころに響く邦楽の名曲、人気曲
 - 【初心者向け】カラオケでおすすめの演歌の名曲~男性歌手編
 
【男の生き様】男の歌。男らしい勇ましさや美学が詰まった名曲(41〜50)
紅X JAPAN

Xといえばこの曲です!!
紅は、YOSHIKIの激しいドラムに、Toshiのハイトーンの叫びが身体全身がしびれるほどかっこいいです。
出だしは英語で静かなバラードのように語っているのにさびから強烈なパンチのあるメタルで超COOLです。
1sec.10-FEET

11枚目のシングルです。
映画「クローズZEROⅡ」の劇中歌に使われていました。
シュールなPVも必見です。
ギターボーカルTAKUMAさんの雄たけびが印象的な、ロック色の強い男臭さのあふれる熱いナンバーです。
らいおんハートSMAP

年間ランキングの6位になったのが大人気アイドルグループのSMAPです。
この年は男性女性アーティストからアイドルやロックバンドに演歌と、幅広いジャンルの曲が売れた一年となりました。
売上げ枚数は128万枚の大ヒットとなっています。
ぶっちぎりRock’n Roll横浜銀蝿

疾走感と勢いのあるロックンロールサウンドが魅力的な横浜銀蝿による楽曲で、初のシングル『横須賀Baby』のカップリング曲として発表されました。
リリース当時の文化でもあった「つっぱり」について言及した楽曲がグループの魅力であり、この曲では自慢の車で夜の高速道路を走る抜けるすがたが描かれています。
運転しながら見える光景と、スピードを出していることへの気持ちの高揚感がサウンドと歌詞の両方から伝わってきます。
くちなしの花渡哲也

哀愁漂う男の生き様を歌い上げた名曲。
1973年8月に発売され、1974年のオリコンチャートで年間7位を記録する大ヒットとなりました。
渡哲也さんの渋い歌声が、失われた愛への想いを切々と表現しています。
くちなしの花を象徴に使い、過ぎ去った日々への郷愁や後悔の念が綴られた歌詞は、聴く人の心に深く響くことでしょう。
1974年の紅白歌合戦初出場や、1976年の同名映画での使用など、様々な場面で愛された楽曲です。
失恋や別れを経験した方、人生の岐路に立つ方に聴いてほしい1曲。
カラオケでも歌いやすく、男女問わず共感を呼ぶ普遍的な魅力を持っています。
乾杯長渕剛

人生の門出を祝福する応援歌として、多くの人々の心に寄り添い続けている名曲です。
1980年9月にアルバム『乾杯』で発表された本作は、キャンドルライトに照らされた祝宴の場面を情感豊かに描写し、新たな一歩を踏み出す友に向けた温かいエールが込められています。
長渕剛さんの力強い歌声が、未来への希望と勇気を届けてくれます。
1988年にはシングルとして再録音され、オリコンチャート1位を獲得する大ヒットとなりました。
1990年代初頭にはキリンラガービールのCMソングとしても起用され、さらに知名度を高めました。
結婚式や卒業式など、人生の節目を迎える大切な瞬間に、大切な人への思いを伝える曲として、今なお色あせることなく歌い継がれています。
BAD BOYBIGBANG

メンバー自身も好きと好評するくらいファンからもメンバーからも人気を誇るのがこの曲です。
個人的にも殿堂入りするくらいダントツ1位で好きな曲です。
PVは真冬のニューヨークで撮影されたのですが、その寒さがたまに見える白い息で確認できます。





