【男の生き様】男の歌。男らしい勇ましさや美学が詰まった名曲
男の美学が詰まった名曲を集めました。
ロック、ポップス、演歌などあらゆるジャンルで男の生きざまが歌われています。
普段は内に秘めているけれど確固たる信念を持っていたり、挑戦する姿勢や逆に弱い部分と向き合う強さも男らしさを感じるもの。
広い包容力や一途な点も女性から見て魅力的かもしれませんね。
この記事では、そんな男の生きる道や愛に触れられる名曲をたくさん紹介しています。
どの曲も勇ましくて胸が熱くなります。
男も惚れる男の音楽、じっくりと耳を傾けていきましょう!
- 男の演歌。男性の生きざまや心意気が描かれた名曲まとめ
 - 【号泣必至】男性にこそ聴いてほしい、おすすめの感動ソング
 - 男性におすすめの元気ソング
 - 50代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲【2025】
 - 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
 - 男性が好きな歌。邦楽の名曲、人気曲
 - 男性が歌うかっこいい昭和歌謡の名曲まとめ
 - 【男性向け】カラオケで盛り上がりたいときはこの曲!
 - カラオケやBGMに!ゆとり世代の男性におすすめの盛り上がる曲
 - 30代の青春ソング。胸アツ×胸キュンの名曲・人気曲
 - 男性に歌ってほしい名曲!Z世代におすすめのカラオケソング
 - 男性におすすめのいい歌。こころに響く邦楽の名曲、人気曲
 - 【初心者向け】カラオケでおすすめの演歌の名曲~男性歌手編
 
【男の生き様】男の歌。男らしい勇ましさや美学が詰まった名曲(41〜50)
王将村田英雄
将棋の駒に賭けた人生と、死に物狂いの生き様を表現した歌です。
村田英雄さんの迫力ある歌声が魂を震わせます。
1961年11月にリリースされ、ミリオンセラーとなった本作。
映画の主題歌にもなり、多くのアーティストにカバーされています。
まるで将棋の勝負のように、人生の大切な場面でこの曲を聴くと、勇気をもらえそうですね。
村田さんの人生が重なった熱い思いが伝わってきます。
困難に立ち向かう決意を新たにしたい時、ぜひ聴いてみてください。
男の美学が詰まった名曲に、心が熱くなること間違いなしです。
【男の生き様】男の歌。男らしい勇ましさや美学が詰まった名曲(51〜60)
ともにWANIMA

つらい過去も不安な未来も乗り越えていこう!
と力強く背中を押してくれる応援歌です。
WANIMAが2016年8月に手がけたニベア花王「8×4」のCMソングで、エネルギッシュなポップロックサウンドと心に響く歌詞が魅力的ですよね。
制作中に発生した熊本地震の影響を受け、地元への思いや命の大切さまでもが込められました。
2017年にはNHK紅白歌合戦で披露され、多くの人々の心をつかみました。
人生の岐路に立つ時期やプレッシャーに押しつぶされそなときに、仲間とともに歩む勇気をくれる、そんな1曲です。
男の人生北島三郎

人生の喜びと悲しみを見つめ直し、真摯に生きる姿を力強く歌い上げた渾身の1曲。
義理や真実を大切にしながら、苦労や試練を乗り越えてきた半生を丁寧に紡いでいきます。
北島三郎さんが2011年1月に発表した本作は、50年を超える芸能生活での思いを込めた円熟の歌声で、人々の心に深く響きかけます。
伝統的な演歌のテイストを大切にしながら、現代的なアレンジを施した楽曲は、聴く人の胸に染み入るような味わい深さを持っています。
人生の岐路に立ったとき、また大切な人への感謝の気持ちを噛みしめたいときに、ぜひ耳を傾けていただきたい珠玉の名曲です。
男の勲章横浜銀蝿

反骨心を胸に自分の道を突き進む若者の熱い心を描いた名作です。
1982年4月に発売され、嶋大輔さんの代表曲として知られています。
横浜銀蝿のJohnnyさんが作詞作曲を手掛け、80年代のツッパリ文化を象徴するかのような力強い歌唱と正義感があふれる作品に仕上がりました。
本作は日本テレビのドラマ『天まであがれ!』の主題歌として採用され、週間オリコンでも3位を記録しました。
困難な状況に直面しながらも、初心を忘れず生きていく主人公の心情を丁寧に描いた歌詞は、時代を超えて深い共感を呼んでいます。
また、日本テレビドラマ『今日から俺は!!』の主題歌としてカバーされ、若者からの人気も高まりました。
たとえば、高校野球の応援歌としても親しまれ、プロ野球選手の登場曲としても使用されているように、夢に向かって頑張る人の背中を押してくれる楽曲です。
哀愁列車三橋美智也

愛した女性と、わかれた男性の悲しさが切々と伝わってくる曲です。
細川さんは今はもういわずもがなの大御所で高温がとくに美しい歌手ですが、師匠の三橋さんこそが美声だとある番組で言っておられました。
そんな納得の美声が堪能できる曲です。
男の純情藤山一郎

男の道というのはなんと孤独なものなのでしょうか。
そんなことをしみじみと思います。
男のことは女にはわかるはずはなく、もちろんその逆もしかりですが、男性が抱く孤独というは女性のそれとは比較にならない程に深いからこそ、こうして歌になりえるのだと思います。
女の孤独はどうしても失恋が絡んでくるような気がします。
いつまでもGReeeeN

恋人との思い出が積み重なり、将来への誓いが込められたバラード。
すてきなメロディと心温まる歌詞で、大切な人との日々を優しく描いた作品です。
GReeeeNのアルバム『塩、コショウ』に収録され、2009年6月のリリース以来、多くの人の心をとらえてきました。
普段の生活の中にある幸せを見つめ、思い出の写真を通じて永遠の愛を誓う物語は、結婚式のBGMとしても愛されています。
恋する人の気持ちに寄り添い、未来への希望に満ちた本作は、大切な人との絆を確かめたい時にオススメです。





