RAG Music
素敵な音楽
search

紅葉に合う名曲。美しい風景やドライブにもぴったりな秋ソング

紅葉の時期は、秋のひんやりとした涼しさに映える美しい風景に心を奪われますよね。

名所を彩る絶景はもちろん、日常で見える小さな景色も私たちを癒やしてくれます。

赤・黄・橙といった色鮮やかさ。

音楽とともに過ごせばより素敵な思い出が作れることでしょう。

この記事ではそんな紅葉によく合う楽曲をピックアップしました。

秋の曲は多くても、紅葉に特化した曲となると数少ないんですよね。

ですので散歩にマッチしたり、もみじロードを駆け抜ける際にぴったりなドライブソング、バラードも一緒に紹介していますよ。

紅葉を見に行くときのBGM選びのお役に立てたら嬉しいです。

紅葉に合う名曲。美しい風景やドライブにもぴったりな秋ソング(41〜50)

セプテンバーさんRADWIMPS

RADWIMPS – セプテンバーさん [Official Live Video from “RADWIMPS 野外LIVE 2013「青とメメメ」”]
セプテンバーさんRADWIMPS

色あざやかな紅葉を眺めていると、秋の訪れを感じる音楽が聴きたくなりますね。

『セプテンバーさん』はロックバンド・RADWIMPSが2006年にリリースした『RADWIMPS 3無人島に持っていき忘れた一枚』に収録されています。

心地のいいバンドサウンドは、もみじロードのドライブにぴったりですね。

秋を迎えて感じる哀愁を表した歌詞は、色づいた紅葉とマッチしています。

大切な人との思い出づくりに、聴いていただきたい楽曲です。

街角トワイライトシャネルズ

シャネルズの名曲が、紅葉の季節にぴったりな趣きを醸し出しています。

はかない恋の思い出を描いた歌詞は、秋の夕暮れに染まる街角の景色と重なり、心に染み入るような情感をたたえています。

1981年2月にリリースされた本作は、バンドの3枚目のシングルでありながら、オリコンチャートで1位を獲得。

謹慎明けの活動再開を象徴する楽曲として、シャネルズの歴史に刻まれました。

ドライブや散歩のお供に最適で、紅葉狩りに出かける際のBGMとしても。

秋の風情を感じながら、甘く切ない恋心に浸りたい方におすすめの1曲です。

甲州街道はもう秋なのさRCサセクション

J-POP史に残るロックスターとして知られる忌野清志郎さんを中心に結成されたロックバンド、RCサクセション。

3rdアルバム『シングル・マン』に収録されている『甲州街道はもう秋なのさ』は、シングルカットされていないにもかかわらずRCサクセションの著名曲の一つとして知られています。

もの悲しい歌声とアンサンブルは、紅葉の景色に感じるノスタルジックな気持ちをリンクしてしまいますよね。

タイトルどおり秋の甲州街道を通りながら聴いてほしい、叙情的なナンバーです。

秋になっちゃったCRAZY KEN BAND

秋の風景を鮮やかに描いた楽曲が、クレイジーケンバンドから届きました。

2006年9月にリリースされた本作は、季節の移ろいを繊細に表現。

横山剣さんの温かな歌声が、秋の空気感を見事に演出しています。

夏の名残と秋の訪れが織りなす情景を、独特の言葉選びで紡ぎ出しているんです。

ドライブにぴったりなリズムと、しっとりとした歌詞のコントラストが心地よく、紅葉狩りのお供にもおすすめ。

日常のちょっとした瞬間に寄り添ってくれる、そんな1曲です。

窓の外の景色とともに流れるメロディは、まるで秋風に包まれるよう。

夕暮れ時のセンチメンタルな気分にも、ぴたりと寄り添ってくれますよ。

ルビーの指環寺尾聰

『ルビーの指輪』と言えば80年代を代表する大ヒット曲にして、ミュージシャン兼俳優として著名な寺尾聰さんにとっても最大のヒット曲となった楽曲です。

作詞は巨匠・松本隆さんが務め、寺尾さん自らが作曲を手掛けた『ルビーの指輪』は1981年に6枚目のソロ・シングル曲としてリリースされ、発売から1カ月後に売れ始めたという経緯も興味深いですね。

第23回日本レコード大賞も受賞しており、名実ともに日本の歌謡曲における代表的な楽曲の1つとして記憶されることとなりました。

2020年代の現在ではシティポップとしての評価も高く、ジャズ的な要素をも感じさせる都会的なサウンド・アレンジと激渋な寺尾さんの歌声が、もう最高にダンディでカッコいいです。

秋をテーマとした楽曲ではありませんが、秋のどこか寂しげな雰囲気とこの曲が持つ哀愁は、いい具合にマッチしそうですね。

おわりに

紅葉に合う雰囲気の曲を紹介しました。

グッとくる曲は見つかりましたか?

やはり秋の季節ということでセンチメンタルな曲も多いですが、意外と温かさを押し出した曲もあるのだなあと感じました。

もみじソング・秋ソングとともに良い紅葉タイムを過ごしたいですね!