マラソンにおすすめの音楽。走り抜く勇気をくれる応援ソング
マラソンやジョギングをするとき、あなたは音楽を聴きますか?
実は走るときに音楽を聴くと、大きなメリットがあるんです!
最大のメリットは、テンポに合わせて走ることでペースメーカーの役割をはたしてくれるということ!
またお気に入りの曲や応援ソングを聴くことでモチベーションが上がり、最後まで走れるという方もいらっしゃるでしょう。
そこでこの記事では走りやすいテンポの曲や、やる気が上がるような応援ソングを中心に紹介します!
きっともうひと踏ん張りできるような力をもらえるはずです。
周りには十分に気をつけて、ぜひマラソンやジョギングのおともに連れてってみてくださいね!
- 【走り出したくなる曲】ランニング・ジョギングで聴きたい音楽。やる気になる曲!
- 【全アスリートへ】スポーツの応援ソング&力になるテーマ曲
- 【自分への応援歌】一生懸命がんばるあなたに贈るエールソング
- 【闘志を燃やす】アドレナリンが出るファイトソング
- 【気合いが入る曲】アスリート&スポーツ好き必聴!モチベが上がる楽曲を厳選
- 【運動会】リレーBGMにおすすめの疾走感あふれるナンバーを一挙紹介!
- 小学生におすすめの応援ソング。元気を出したい時に聴く人気曲
- 【感動】泣ける応援ソング。心に響く人気の応援歌
- スポーツやドライブにオススメ!テンションが上がる疾走感のある曲
- 【頑張るあなたに】やる気が出る応援ソングまとめ
- 【本日の応援ソング】頑張るあなたへ!心に響く珠玉の応援歌
- 聴くだけで勇気がもらえる!ゆとり世代におすすめしたい応援ソング
- 【人生の応援ソング】頑張るあなたにエールを届ける励ましの歌
マラソンにおすすめの音楽。走り抜く勇気をくれる応援ソング(91〜100)
Over DriveJUDY AND MARY

1995年に発売された、JUDY AND MARYの7枚目のシングルです。
自動車のCMソングに使用されていたこともあり、道をまっすぐに駆け抜けていくようなさわやかなイメージを持った楽曲です。
サビに入った瞬間に一気に視界が開けたような雰囲気になるのも印象的です。
曲の持つ駆け抜けていくようなイメージと、軽やかでありつつ前へ向かうような強さも感じるサウンドが、走る際のBGMにもピッタリではないでしょうか。
ハロyama × ぼっちぼろまる

希望に満ちた歌声と爽やかなバンドサウンドが融合した、yamaさんとぼっちぼろまるの異色のコラボレーション作品です。
「前に進む勇気」「多様性の尊重」「成長と挑戦」をテーマに、困難を乗り越えて未来へ向かう意志が美しく表現されています。
2023年10月にテレビアニメ『ポケットモンスター』のオープニングテーマとして公開され、同年12月にCDシングルがリリースされました。
本作は、環境の変化や新たな挑戦に直面している人たちの背中を優しく押してくれる一曲です。
不安や迷いを感じている時こそ、この温かみのある楽曲に耳を傾けてみてはいかがでしょうか。
できっこないをやらなくちゃサンボマスター

爽やかな春風に乗って力強いエールを届けてくれる1曲です。
応援したい人がいる方や新しい環境に踏み出す方にピッタリな楽曲となっています。
2010年2月に発売された本作は、日産自動車のCMソングとしても使用されました。
サンボマスターらしい熱いメッセージが込められた歌詞と、エネルギッシュな演奏が心に響きます。
新生活を始める方や挑戦を控えている方はもちろん、日々の生活に励みが欲しい方にもオススメの楽曲です。
きっと勇気をもらえるはずですよ。
ガッツだぜ!!ウルフルズ

マラソン中のいちばんつらい時に聴きたい!
1995年発売のウルフルズの出世作となった大ヒットナンバーです。
ロックにダンスビートをかけあわせたオリジナリティーあふれる作風で多くの人の心をつかんだ本曲は、現在でもライブでもっとも盛り上がる楽曲といわれています。
「弱音をはいても仕方がない!根性を見せろ!」そんな叱咤激励を受けながら、足を止めることはできませんよね?
目標タイムまであと少しなのにいつも諦めてしまう、そんな方はぜひこの曲をかけながらトレーニングしてみてくださいね。
絆ノ奇跡MAN WITH A MISSION×milet

MAN WITH A MISSIONとmiletさんのコラボが話題を呼んだ楽曲は、アニメ『鬼滅の刃』刀鍛冶の里編の主題歌として制作されました。
力強いロックサウンドとmiletさんの透き通る歌声が融合し、絆の力や困難に立ち向かう勇気を歌い上げています。
2023年5月にシングルとしてリリースされ、YouTubeでの再生回数が1億回を突破するなど、国内外で大きな反響を呼びました。
アニメファンはもちろん、挑戦を続けるすべての人の背中を押してくれる1曲です。
モチベーションを上げたいときや、大切な試合の前に聴くのがオススメです。
オレンジSPYAIR

青春の切なさと前向きさが共存する心躍るナンバー。
過去の思い出を振り返りつつ、未来への希望を歌い上げる歌詞が印象的です。
2024年2月にリリースされたこの楽曲は、映画『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』の主題歌として起用され、大きな話題を呼びました。
SPYAIRにとって4度目となる『ハイキュー!!』シリーズとのコラボレーション。
爽やかでエネルギッシュな楽曲は、大切な試合や勝負の前に聴くのにピッタリです。
自分を信じて前に進もうとするあなたの背中を、きっと優しく押してくれるはずですよ。
じょいふるいきものがかり

江崎グリコポッキーのCMソングとして制作され大ヒットした、いきものがかりによる楽曲です。
タイトルどおりに、曲全体がとにかく楽しげであることがこの曲の最大の特徴ではないでしょうか。
歌詞もみんなで楽しくといった雰囲気が感じられるとともに、音の響きからも楽しさが伝わるようなワードが使われているところもユニークですね。
全体をとおして軽やかで楽しげなサウンドの雰囲気に合わせて、思わず駆け出したくなるような楽曲です。