【高齢者向け】春よ来い!デイサービスでオススメ3月の工作アイデア
こちらの記事では高齢者の方にオススメな3月の工作アイデアをご紹介します!
3月の行事といえばひな祭りやホワイトデーなど、かわいいイメージのものが多いですよね。
ピンクや白など優しい色をたくさん使った工作をしていると優しい気持ちになれそうです。
春の花が咲きはじめる季節の、華やかな雰囲気を工作で作っていきたいですね!
デイサービスなどの高齢者施設で使えるアイデアがたくさんあるので、みなさんで作るときの参考にしてみてください。
【高齢者向け】春よ来い!デイサービスでオススメ3月の工作アイデア(91〜100)
クローバーの野原

クローバーを探した経験、皆さんはありませんか?
見つけると幸運が訪れる……そんなクローバーを実際に作ることのできる動画です!
たくさん作ることで、野原のようなすてきな飾りを作ることができます。
部屋のインテリアやデイのカレンダー作りにも使えそうですね!
量が多い方が草原の風景のようになりますよ。
大勢で作業してみてください!
クローバーの色を変えてみると奥行きが出そうですよね……ぜひたくさん活用してみてください!
チューリップのアレジメント

生花もいいですが、自分で作る花も趣があって、すてきですよ。
今回は折り紙で作るチューリップのパラレルアレンジメントです。
折り紙と竹串、ハサミ、テープやのり、木工用ボンドなどを動画を見ながら準備してください。
コツをつかめばたくさん作ることができますよ!
部屋のインテリアにも最適ですし、色とりどりのチューリップを作ることで、春を室内でも味わえますね!
レクリエーションとして使ってみてもいいかと思います。
ぜひ楽しんで作ってみてください!
バラの壁飾り

デイで作れる簡単なクラフト、バラのお花と葉の作り方のご紹介です。
厚紙、枠シート、リボン、色紙です。
用意も簡単でいいですよね。
色紙はさまざま用意するとカラフルなものができそうですよ。
枠シートは詳細部分からホームページに飛ぶと、型紙がダウンロードできます。
お部屋のインテリアや、デイのレクリエーションとしても活用できそうですよ!
飾ることでクラシックでおしゃれな雰囲気になること間違いないですよ。
楽しんで作ってみてくださいね。
桜のリース

今回ご紹介するレクリエーションは、春の壁面飾りと桜のリース作りです!
A4版の型紙は詳細のところに載っていますので、そちらをダウンロードして活用してみてください。
工程はとても簡単です。
準備するものは桜の花びら用に白または桃色の画用紙、おしべ用に黄色画用紙、型紙、はさみ、接着剤、ホチキス、定規などです。
枚数はご確認ください。
大きく分けて5つの工程で完成しますので、ぜひ皆さんで楽しみながらやってみてくださいね!
桜の俳句飾り

春、と言われて思いつく上位にはきっと、桜が出てくるかと思います。
そんな桜を、簡単に作ることができる動画をご紹介します。
デイなどのレクリエーションに最適ですよ!
他のお花と組み合わせてみることで、よりおしゃれな雰囲気が出そうですね。
用意するものは、厚紙、クラフトバンド、色紙などです。
用意も簡単なので、すぐに作業に入れますよ。
手分けして皆でこの桜を作ればあっという間にたくさんの桜を量産できます。
ぜひ試してみてください!