RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【5月】4歳児さんがワクワクする!5月の製作アイデア集

5月は新学年になって少し落ち着き、気持ちよく戸外活動ができる時期ですね。

4歳児さんも新しい季節にワクワクしていることでしょう。

さらに、5月はこどもの日や母の日があり、伝統的な行事について学びを深められる時期でもあります。

そこで今回は、4歳児さんと楽しみたい、5月の製作アイデアを紹介します。

活発さが増す4歳児さん。

製作も作るだけでなく、工程を工夫したり製作したもので遊べたりするアイデアを取り入れましょう。

子供が作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

【5月】4歳児さんがワクワクする!5月の製作アイデア集(21〜30)

カーネーションクリップ

@sayacky_be.child

🌟材料一覧はコチラ▼🌟 (忘れちゃう前にフォローしてね!) ⁡ 【材料】 ●キッチンペーパー ●マグネットクリップ(私のはSeria) ●緑のモール ●ラッピング袋 ●リボンやカードなど ⁡ 🪛作る時にあると便利 ●はさみ ●両面テープ ●水性ペン、または絵の具 ●霧吹き ●セロハンテープ ●穴あけパンチ ⁡ ⁡ 🌟ポイント🌟 ▶︎乾かす時は、モールで吊るしておくのも可愛いかも💕 ▶︎葉っぱの形をモールで作るのが難しい子は、 画用紙などで作ってもいいね❣️ ▶︎ストーリーでは 簡単に上手に作るコツを紹介するね🥰 ⁡ ⁡ みんないつもおつかれさま! 朗らかな毎日になりますように…🎧𓈒𓏸 ⁡ ⁡ ⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆ ⁡ はじめまして! \大人も子どもになれる遊びが大好き!/ 2児ママの保育教諭さやっきーです🥰 ⁡ オトナもコドモも、 こころ「通わす・晴れる・育む」あそびを 発信中❣️ ⁡ ぜひフォローして その他の投稿も見てみてね ໒꒱ ⁡ ⁡ ⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆ ⁡ #さやっきーワールド#保育士#保育士ママ#手作りおもちゃ#保育製作#製作あそび#保育ネタ#おうち遊び#おうち時間#母の日#母の日ギフト#カーネーション#母の日製作#母の日プレゼント

♬ オリジナル楽曲 – sayacky_be.child – さやっきー︎のあそびアトリエ

キッチンペーパーでつくろう!

カーネーションクリップのアイデアをご紹介します。

キッチンペーパーは、日常的に使われる吸水性の高い紙で、主にキッチンでの掃除や料理の際に活躍しますよね。

今回はキッチンペーパーを活用してカーネーションクリップを作ってみましょう!

水性ペンや絵の具で色をつけた後に、きり吹きで水をかけるのがポイントですよ!

じんわりと色が広がって美しい仕上がりになるでしょう。

ぜひ、作ってみてくださいね。

カーネーションボックス

@tomonite_official

母の日のプレゼントに! 100均でそろう材料で作れる、カーネーションボックスを作ってみました🌹 花びらの中に日頃の感謝や特典のメッセージを書けば、くじ引き感覚で楽しめそう👍🏼 ============ ■材料 ・画用紙 ・マスキングテープ ・マフィンカップや箱 ■作り方 1.画用紙をマフィンカップの高さ、横は高さの3倍位の長さに切る(大きさにもよるが8〜10枚くらい) 2.画用紙にメッセージを書く 3.くるくる丸めてマスキングテープでとめ、マフィンカップの中に縦に詰める(いっぱいになるまで) ■注意事項 ※子どもが作る場合は大人の方と一緒に作ってください。 ============ #tomonite#トモニテ#母の日工作#簡単工作#母の日プレゼント

♬ anone,mamakiite – Natty Patty

くじ引きのレクリエーション要素がユニークでおもしろい!

カーネーションボックスのアイデアをご紹介します。

カーネーションのような赤色やピンク色の画用紙に、感謝のメッセージやお母さんの好きなところなどを書いてみましょう。

1つひとつのカードに子供たちの心がこもっているので、読んでいるうちに愛おしさで涙が出てしまいそうなアイデアです。

「マッサージ券」や「お手伝い券」のように特典を書き込むのも良いですね。

メッセージの内容は子供と一緒に考えて贈りましょう。

キッチンペーパー花束

@niconico_mama

まるで本物みたい😍✨ お散歩に行ってつんできたお花 枯れちゃって残念… なんて事、あるあるだよね?? でもこれなら 枯れない本物みたいなお花が 簡単に作れちゃうよ😍✨ 材料はまさかのキッチンペーパー!! 水性ペンで色付けてお花にしたら お水をシュッシュッ💕 あっという間にお花の完成〜! ちなみに、丸く切らなくても 四角いままクシュッとして モールで止めてもOK😆👍 お部屋に飾っても可愛いし、 来月の母の日のプレゼントにも…😍♥️ 全世界のパパ! ぜひ子どもと一緒に作っておくれ🥹✨ ♥️‪๛ก(ー̀ωー́ก)‬<ツクルトママヨロコーブ いろんな色で作って ぜひ楽しんでね〜😊💕 —————————— 私が使ったのは〜 ・キッチンペーパー ・モール ・水性ペン ・はさみ ・霧吹き・水 霧吹きなかったら、絵の具の筆とか スポイトでと出来るよー! —————————— ☆━━━━━━━━━━━━━━☆ いつもコメント・いいね ありがとうございます😊 作ったよって報告してくれる方もいて めちゃくちゃ嬉しいです☺️♥️ みんなの遊んだよ・作ったよ 待ってまーす😆✨✨ ☆━━━━━━━━━━━━━━☆ #母の日製作#ペーパークラフト手作り#母の日プレゼント手作り

♬ アドベンチャー – YOASOBI

鮮やかな色合いもオリジナルで作れる!

キッチンペーパー花束のアイデアをご紹介します。

子供たちにとっても身近なキッチンペーパーをアレンジして、花束を作ってみましょう。

準備するものはキッチンペーパー、水性のペン、きり吹き、ハサミ、モールです。

丸型にカットしたキッチンペーパーに水性ペンで色をつけた後に、モールで形を整えてきり吹きで水をかけましょう。

シンプルな工程ですが、美しく華やかに仕上がります。

ラッピングでアレンジするのも良いですね。

この機会に、挑戦してみてくださいね。

コーヒーフィルターカーネーション

【母の日に贈る手作りカーネーション🌹~コーヒーフィルター編~ 】#工作 #shorts #youtubeshorts #carnation #어머니날
コーヒーフィルターカーネーション

コーヒーフィルターを重ねて美しい花びらを作りましょう!

コーヒーフィルターカーネーションのアイデアをご紹介します。

コーヒーフィルターは一般的に白色と茶色のものが販売されていますが、今回は白色のコーヒーフィルターを活用して制作していきましょう。

準備するものはコーヒーフィルター、つまようじ、テープ、フローラルテープ、水性ペン、スポイトです。

完成したコーヒーフィルターカーネーションは、ボックスに入れてプレゼントしてみてくださいね。

マステで作るしかけカード

【DIY!】母の日に!bande(バンデ)のマステで作る仕掛けカードの作り方♡
マステで作るしかけカード

世界にひとつしかない手作りカードが嬉しい!

マスキングテープで作るしかけカードのアイデアをご紹介します。

マスキングテープは子供向けにも非常に人気のあるアイテムですよね。

粘着力が一般的なテープやシールと比べて弱く、少ない力でも貼ってはがせるため、子供が自分で自由に使っても安心ですよね。

オリジナルのカードに仕掛けを加えることで、嬉しさと驚きを感じてもらえるのではないでしょうか。

この機会にぜひ、作ってみてくださいね。

スワイプアートでつくるちょうちょ

カラフルな色合いが子供たちの好奇心を刺激する!

スワイプアートでつくる、ちょうちょのアイデアをご紹介します。

スワイプアートとは、絵の具をキャンバスや画用紙に流し、スポンジやカードを使って横にスワイプさせるアートのことです。

スワイプさせることによって色が混ざり合ったり、ユニークな模様を作り出すのが魅力的ですね。

今回は『はらぺこあおむし』に登場するちょうちょを作ってみましょう。

カラフルな絵の具が混ざり合うことで、変化を楽しめるアイデアですよ!

フルイドアートでつくるはらぺこあおむし

@buchiko_hoiku

🐶@buchiko_hoiku‪◂◂◂◂他の投稿も見てね🌼 たくさんのいいね、ありがとうございます🩷 ⁡ ⁡ 今回は! 新感覚アートで作るはらぺこあおむし🐛 ⁡ ⁡ フルイドアート(ポーリングアート)って 知っていますか? ⁡ ⁡ 洗濯のりとアクリル絵の具だけで 見て楽しい絵の具あそびが出来ちゃいます🩵 私も楽しすぎて 気がついたら2時間遊んでました🤣 ⁡ ⁡ ︎私のおすすめは4色入れて、 そのうちの1つは金色の絵の具を入れると キラキラして可愛かったです💖 ⁡ ⁡ そして洗濯のりが入っているので 乾くのに時間がかかります! 私は1日半でしっかり乾いていました☺️ ⁡ ⁡ 私はフルイドアートで作ったもので はらぺこあおむしをテーマに 作ってみました🍎🍐🫐🍓🍊 黄色が無かったんだけど、 ちょうちょも作れて楽しかったよ〜! ⁡ ⁡ ぜひ真似して作ってみてくださいね〜🌈 ⁡ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⁡ 最後までご覧いただきありがとうございます🐶 ⁡ 導入から製作まで真似して簡単に作れる アイデアを発信しています♬︎ ⁡ いいね♥保存𖤘フォロー𖤐して頂けると 泣いて喜びます😂笑 コメントも大歓迎です〜‪🤍🤍 ⁡ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⁡ #保育士#幼稚園教諭#春の製作#壁面製作#幼児製作#絵本から広がる遊び#フルイドアート#ポーリングアート#はらぺこあおむし

♬ Lilac – Mrs. GREEN APPLE

絵本の人気キャラクターをつくろう!

フルイドアートでつくるはらぺこあおむしのアイデアをご紹介します。

『はらぺこあおむし』の絵本は世界的にも有名で、園やご自宅で読んで親しみのある子供たちも多いのではないでしょうか?

手遊びや歌で耳なじみのあるお子さんもいるかもしれませんね。

今回はフルイドアートを活用して作ってみましょう。

フルイドアートとは、流動的な絵の具を使って、キャンバスや画用紙などの表面に自然な流れや模様を作り出すアート技法です。

予測できない絵の具の動きが生まれるため、個性的で独創的な作品が完成しますよ!