RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】5月を感じよう!作って楽しい製作のアイデア特集

暖かく爽やかな風が心地よい5月は、子供たちのワクワクするイベントがたくさんありますよね!

そこで、季節感を感じる製作をしたいと考えている先生方も多いのではないでしょうか。

今回はそんな5月にオススメの製作をご紹介します。

イベントに関する製作はもちろん、5月に見られる昆虫や果物、色あざやかな植物など、作りたくなるような楽しいアイデアをたくさん集めました。

子供たちの興味や関心に合わせてアレンジも楽しみながら、ぜひ作ってみてくださいね。

子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

【保育】5月を感じよう!作って楽しい製作のアイデア特集(41〜50)

ステンドグラス風写真立て

@hoiku.seisaku

透け感がポイント✨ 台紙を透明のものにするだけで一気にオシャレな母の日ギフト製作に🎁 学年に応じて、活動内容を考慮してぜひ作って見てくださいね! 材料と製作のポイントはコメント欄🎀 #保育製作#5月製作#5月の製作#母の日製作#ファミリーデー製作

♬ 世界でいちばん頑張ってる君に – キグルミ

オシャレな雰囲気でプレゼントにもオススメ!

ステンドグラスのような写真立てのアイデアをご紹介しますね。

5月には、母の日のイベントもありますよね!

母の日に向けて、どんな制作をしようか迷っている方も多いのではないでしょうか?

光を受けると透け感で美しさが増す、ステンドグラスのような写真立てをつくってみましょう。

準備するものはトイレットペーパーの芯、ラミネートフィルム、折り紙、マスキングテープ、両面テープ、シール、画用紙、ハサミです。

自宅に飾れるのが嬉しいポイントですよね!

【保育】5月を感じよう!作って楽しい製作のアイデア特集(51〜60)

お弁当つくり

【1歳児】お弁当を作ってお散歩へ行こう!
お弁当つくり

お天気の良い日にぴったりなお弁当作りの制作を紹介します。

お弁当の具材の卵焼き、ウインナー、ブロッコリー、トマトなどの具材を画用紙や折り紙を使って事前に用意しておくのがポイントですよ。

おにぎりなどメインのご飯は、子供たちと一緒に作るとワクワク感が増すかもしれませんね。

テーブルに作った具材を並べたら、お弁当箱に詰めていきましょう。

自分で具材を詰めることでどんな食べ物が好きか?

どのくらい入るかなど考えるきっかけになり楽しめると思います!

特別なお弁当箱を持って、お散歩などに出かけるのも季節を感じられて楽しいですね。

かしわ餅とゆらゆら金太郎

【🧒🏻こどもの日】柏餅とゆらゆら金太郎【紙コップ工作】
かしわ餅とゆらゆら金太郎

こどもの日にオススメの制作!

かしわ餅とゆらゆら金太郎のアイデアをご紹介します。

金太郎は、日本の伝説に登場する有名な英雄で、特に日本の民話や絵本、歌などで親しまれていますよね!

強さと勇気を持った少年として描かれているので、強くてかっこいいというイメージを持っている方もいるのではないでしょうか?

今回はゆらゆらとゆれてかわいらしい、金太郎の制作をしましょう!

準備するものは紙コップ、色画用紙、モール、布テープ、カラーペン、カッター、ハサミ、のりです。

ぜひ、挑戦してみてくださいね。

こいのぼりロケット

【こどもの日工作】こいのぼりロケットの作り方
こいのぼりロケット

こいのぼりが勢いよく飛び出して盛り上がる!

こいのぼりロケットのアイデアをご紹介します。

こどもの日といえば、こいのぼりを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?

今回は、こいのぼりモチーフのつくって遊べるおもちゃを制作してみましょう!

準備するものは紙コップ2つ、輪ゴム2本、シールや画用紙などのデコレーション用素材、ハサミ、カッター、セロハンテープです。

デコレーションは自由度が高いので、子供たちの創造力も刺激されそうですね!

こいのぼり双眼鏡

【幼稚園・保育園】5月こいのぼり双眼鏡製作
こいのぼり双眼鏡

いつも見ている景色に発見が隠れている!

こいのぼり双眼鏡のアイデアをご紹介します。

こどもの日といえば、こいのぼりを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?

今回は、こいのぼりモチーフのつくって遊べるおもちゃを制作してみましょう!

準備するものはトイレットペーパーの芯、赤色と青色の折り紙、絵の具、8分の1サイズにカットした金色の折り紙、穴あけパンチ、ひも、のり、ハサミです。

完成したこいのぼり双眼鏡を持って、探検に出発しよう!

カラフルユニットこいのぼり

【折り紙鯉のぼり】と~っても簡単💙カラフルなユニットこいのぼり♪ 5月の子供の日にHow to make a very easy carp streamer Origami
カラフルユニットこいのぼり

三角のパーツをつなげてつくろう!

カラフルユニットこいのぼりのアイデアをご紹介します。

こどもの日といえば、こいのぼりを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?

今回は、カラフルな折り紙を使用してこいのぼりをつくってみましょう!

準備するものは7.5センチサイズにカットした折り紙8枚、15センチ×3センチサイズにカットした白色の折り紙です。

完成した作品を見ると、難しそうに見えますが、シンプルな工程でつくれるのが魅力のアイデアですよ!

キラキラかぶと

【幼稚園・保育園】5月キラキラかぶと製作
キラキラかぶと

新聞紙でつくろう!

キラキラかぶとのアイデアをご紹介します。

5月といえば、こどもの日がありますよね!

かぶとやこいのぼりを飾っている園やご家庭も多いのではないでしょうか?

今回は、飾るのはもちろん身につけられるかぶとのアイデアなので、ぜひこの機会に挑戦してみてくださいね。

準備するものは折り紙、丸シール、四角シール、ミラーテープ、丸型にカットした画用紙、ハサミ、のり、クレヨン、両面テープです。

キラキラのテープやシール、折り紙です。

子供のテンションが盛り上がりそうですよね!