RAG Music
素敵な音楽
search

【お酒の歌】お酒を嗜みながら聴きたい往年の名曲&最新ヒットソング

お酒にまつわる歌。

あなたにとってのお気に入りの1曲はありますか?

お酒といえば、その種類もさることながら「大勢でワイワイ」「ひとりでしっぽり」「BARでムーディーに」など、飲むシチュエーションもさまざま。

本記事では、さまざまなシーンやシチュエーションや心情に寄りそってくれる、お酒にまつわる名曲を紹介していきます。

70~80年代の懐メロから最新ヒット曲まで幅広く選曲していますので、ぜひ年代による世界観の違いも楽しんでみてくださいね。

【お酒の歌】お酒を嗜みながら聴きたい往年の名曲&最新ヒットソング(31〜40)

We Like To PartyShowtek

Showtek – We Like To Party (Official Audio)
We Like To PartyShowtek

オランダ出身グループShowtekによるバドワイザーのCMソングです。

重低音が印象的なEDMです。

曲名の通りクラブでこの曲が流れば観客が大盛り上がりすることまちがいなしという1曲です。

スタイリッシュなサウンド、バドワイザーのイメージによく似合う楽曲に仕上げられていますよね。

リストカットにタバコと酒LIL JAP

LIL JAP / リストカットにタバコと酒(Official Music Video) @LIL JAP
リストカットにタバコと酒LIL JAP

酒とタバコに頼りながら、傷つくことを恐れる心情を赤裸々に描いた楽曲です。

強がりながらも、心の奥底には愛を求める気持ちが垣間見える重たくも共感を呼ぶリリックに、心を揺さぶられた方も多いのではないでしょうか。

2020年11月にリリースされ、若者を中心に大きな反響を呼んだ本作は、お酒を片手にひとりで聴くのがオススメ。

心に秘めた思いと向き合いたいとき、そっと流してみてはいいかがでしょうか。

この曲が寄り添ってくれるはずです。

TequilaThe Champs

1958年に発売された6人組のインストゥルメンタル・バンド、ザ・チャンプス最大のヒット曲です。

ラテンのようなユニークな曲調が特徴で曲の盛り上がりでのテキーラ!という叫びは印象的です。

おそらく世界中の人々が聴いたことがあるであろう1曲です。

セイコーマート店内BGM~ワインを飲もう~(不明)

こちらは北海道東北では圧倒的支持を誇るコンビニ、セイコーマートの店内で聴ける専用BGM『ワインを飲もう』。

大手のコンビニとは違い、70年代を思わせるフォークノリに、あかるい感じのノリ。

そしていい曲なのには違いがないのですが、まったくオシャレ感がない点などについて「あの弁当並」とも語り継がれる名曲です。

あの弁当群、たしかにおいしいんですよねほかのコンビニよりも。

見た目は、お母さんが自宅で作ってくれたみたいな見た目なのですが……。

酔って候柳ジョージ & レイニーウッド

柳ジョージ&レイニーウッド 酔って候 mp4
酔って候柳ジョージ & レイニーウッド

司馬遼太郎さんのファンだった柳ジョージさんが、土佐藩を舞台に描いた同名の小説『酔って候』にインスパイアされて制作されたという1曲です。

ブルージーでおしゃれな雰囲気のサウンドに「和製エリック・クラプトン」とも呼ばれた柳ジョージさんのセクシーな歌声が重なって、まさにほろ酔いなフィーリングです。

夜が明けるまでひたすら飲み続けながら聴きたくなります!

昔の日本らしさ、ザ・男な粋を感じるとってもかっこいいナンバーです。

【お酒の歌】お酒を嗜みながら聴きたい往年の名曲&最新ヒットソング(41〜50)

ブランデーグラス石原裕次郎

ブランデーグラス(歌 石原裕次郎)
ブランデーグラス石原裕次郎

石原裕次郎さんは、人生でリリースしている楽曲数が非常に多く、とつとつと語るように歌ってくれるその声が、「同世代男性ですら色気を感じる」と評価され、ファンが多かった存在です。

中でも最も人気のある曲の1つとして広く知られているのが、この『ブランデーグラス』。

歌詞やタイトルのイメージも有り、テレビ中継などでの演出では、こんな風に、カウンターに腰掛けて、グラスを片手に回しながらなどのシーンもたくさんあります。

どうしても裕次郎さんがグラスをもつと、グラスが小さく見えるというか、いや、グラスと裕次郎さんのどちらも、異様な大きさに一般人からは感じられるほどの絵柄になってしまうあたり、サウンドも見た目も、本当のスターなのだなあ……とあらためて感じさせてくれます。

各動画サイトには、いろいろなセットで歌っているブランデーグラスが有ります。

特に演歌番組のものなどを中心に、裕次郎さんのあまりに大きすぎるスター性をあたらめて振り返りたいなら、こうしたテレビ出演時のものから見るのがオススメです!

タブサンピングChumbawamba

イギリスのパンクバンド、チャンバワンバによる楽曲です。

倒されても起き上がり一晩中飲み明かしてまた、という内容のシンプルで力強い曲です。

NTT西日本のCMやフジテレビ系とくダネ!のオープニングテーマ曲として日本人にも耳なじみがある楽曲です。