瞑想に効果的な音楽。心を鎮めるオススメBGM
みなさんは瞑想というものをご存じですか?
基本的には目を閉じて静かに考えたり、逆に無心になったりすることで、瞑想で心を落ち着けることによりストレスを軽減したり、体調を整えたりする効果があるそうです。
この記事では、瞑想に効果的な音楽を紹介します。
瞑想と音楽で、日々疲れがたまっている心身をリラックスさせてあげてくださいね。
瞑想に効果的な音楽。心を鎮めるオススメBGM(51〜60)
Maggot BrainFunkadelic
Funkadelic – Maggot Brain [HQ]

ファンクとサイケデリックの融合を試みたバンドとして有名です。
このMaggot Brainは、美しいギターソロが繰り返される、人気の高い曲です。
聴いていると、まさに瞑想状態に入らされ、その世界観にグッと引き込まれます。
more_horiz
I Riden Så (Ye Ride So Carefully)Gjallarhorn
Gjallarhorn – I Riden Så (Ye Ride So Carefully)

1994年から活動する、知る人ぞ知る、フィンランドのグループです。
北欧神話にでてくる角笛からバンド名をとっており、曲も北欧神話について歌っているものがほとんどです。
民族楽器を中心とした音で、森林や、樹海をイメージさせる霧がかった音楽です。
more_horiz
Tibetan Buddhism Trip, Part 1Kink Gong
Kink Gong : Tibetan Buddhism Trip, Part 1 (extract)

フランス人民族音楽収集家、Kink Gongによる、チベット密教音楽や、中国の雲南省のゴングやベルの音など、現地で録音したものを加工し、つなぎ合わせて作ったというコラージュ作品です。
まさに瞑想的な音を抽出したような音楽になってます!
more_horiz
MontañitaLulacruza
Lulacruza – Montañita

コロンビアの女性ボーカルと、アルゼンチンのプログラマーによるユニットです。
南米の民族音楽、フォルクローレを基調としたアンビエントミュージックです。
自然界に溶け込むような瞑想に浸りたい時に聴きたくなるような音楽です。
more_horiz
Yâ-pu Erthi Phu-fòVarkenshond
VARKENSHOND – Yâ-pu Erthi Phu-fò

ベルギーで活動する、生楽器アンビエント音楽集団による作品です。
スピリチュアル、トライバルな要素を組み込んだ音楽で、隙間だらけの音数の少なさが、瞑想的な雰囲気です。
集中して瞑想するには、こういう音の少ないのが一番いいのかもしれません。
more_horiz