瞑想に効果的な音楽。心を鎮めるオススメBGM
みなさんは瞑想というものをご存じですか?
基本的には目を閉じて静かに考えたり、逆に無心になったりすることで、瞑想で心を落ち着けることによりストレスを軽減したり、体調を整えたりする効果があるそうです。
この記事では、瞑想に効果的な音楽を紹介します。
瞑想と音楽で、日々疲れがたまっている心身をリラックスさせてあげてくださいね。
- 【ヒーリング】悩みを不安をやわらげて心を楽にしてくれる曲。安心する曲
- おすすめのヒーリングミュージック。疲れた体と心を癒す音楽
- 【10代にオススメ】心が疲れた時に聴いてほしい曲・聴きたい曲
- 疲れた心を癒す歌。心が落ち着く名曲まとめ
- ボカロの癒しソングまとめ【リラックス】
- 【いい夢を】寝る前に聴きたい曲。明日につなげたいGood Night Number
- 睡眠のためのBGM。おすすめの名曲、人気曲
- 【リラックス効果抜群の曲】ストレス解消&疲労回復におすすめの名曲、落ち着く曲
- こころ休まる癒しの音楽。リラックスできる美しい歌声
- 癒しソングの隠れた名曲。おすすめの人気曲
- ストレス発散におすすめの曲。聴くだけの簡単ストレス解消法
- 【本日の癒しソング】心に安らぎを与える名曲&話題曲
- 眠くなる音楽。リラックスできる睡眠音楽
瞑想に効果的な音楽。心を鎮めるオススメBGM(1〜10)
Music for AirportsBrian Eno

独自の美学を持つイギリスのロックバンド、ロキシー・ミュージックの元メンバーであり、現在はアンビエント・ミュージック界の大御所であるブライアン・イーノ。
同アルバムは「空港のための音楽」というタイトルどおり、空港という場所を想定して制作されました。
シンプルな繰り返しが不思議な落ち着きを与えてくれるサウンドですね。
weightlessMarconi Union

作曲家マルコニ・ユニオンとイギリスの音楽療法学会が製作した楽曲。
科学調査により、ストレスレベルを低減させ、リラックスできる音楽として証明された異色のヒーリング音楽です。
水が流れるような多層的な和音が特徴の一曲です。
weightless(無重力)Marconi Union

「科学的に証明された世界一のヒーリングミュージック」イギリスの音楽療法学会との合作で作られた曲。
クラシックやさまざまなアーティストの中でも最も癒しの効果が出たと評判になった1曲です。
どうしても寝られない。
そんな時は一度聴いてみてはいかがでしょう。
瞑想に効果的な音楽。心を鎮めるオススメBGM(11〜20)
クリスタルボウル

クリスタルボウルは「シリカ(=水晶)サンド」という水晶の粉から作られた楽器です。
たたいたりこすったりすることで、とても長く美しい、リラックスできる音を出します。
音によるいやしのツールとして使われていて、隠れた人気があります。
リラックスした状態で聴くことで、からだの中が浄化される感じがするといわれています。
ホーミー
ホーミーとは1人の歌手が二重唱のような2つの音を同時に発する、10世紀頃から続くモンゴルの伝統的な歌唱法です。
モンゴルでは昔からこれを聴くと、さまざまな病気が直り元気になると言い伝えられていましたが、最近の研究によるとホーミーには人間の耳には聴こえない高調音波が含まれていて、それに効果があるそうです。
Shamanic DreamAnugama

シンセサイザーによるサウンドと、さまざまな民族の伝統的な楽器や音楽を融合させた音楽をつくりあげるドイツのアーティスト、アヌガマ。
彼の音楽は深いリラクゼーションや安らぎを与えてくれます。
どこか不思議なサウンドは、心の深いところに降りていく瞑想にピッタリですね。
Inventions for Electric GuitarManuel Göttsching

クラウト・ロックを代表するバンド、アシュ・ラ・テンペルのリーダーとしても名高いドイツのアーティスト、マニュエル・ゲッチング。
彼のなかでも近年特に再評価されているのがこのアルバム。
ディレイやループを多用しながら、エレキギターの多重録音のみで静かに高揚していくサウンドは、瞑想との相性も良いのではないでしょうか。