RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

タイトルが「み」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの参考に

タイトルが「み」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの参考に
最終更新:

「未来」や「道」など「み」から始まる言葉ってさまざまありますよね。

では、曲名が「み」から始まる曲はどんな曲があるのでしょうか?

この記事では、曲名が「み」から始まる曲を紹介します!

初めに挙げた「未来」や「道」などがタイトルに入った曲もありますよ。

新旧問わず、さまざまなジャンルの曲を集めているので、お気に入りの曲を見つけたらぜひ、あなたのプレイリストに追加してみてくださいね!

曲名を使ったしりとりなどの言葉遊びにも、活用できますよ。

タイトルが「み」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの参考に(1〜10)

milk teaNEW!福山雅治

福山雅治 – milk tea (Full ver.)
milk teaNEW!福山雅治

高音が出なくて悩んでいるボイトレの生徒さんで、かなり多かった言葉が「声が低いから福山雅治さんの曲は歌いやすいです!」という言葉ですね。

実際に福山雅治さんの曲は、低音部分がとても広く、高すぎる音はあまり登場しないため、原曲キーで歌える曲はとても多いと思います。

ただ、注意点としては低音を話し声のように喉で歌ってしまうと、楽な音域でもつらくなることが多いです。

どの音程も声帯を鳴らすことが大事なので、鎖骨の間のくぼみに手を置いて、声帯がちゃんと振動しているか確認しながら歌ってみてください。

また、声を出すときになるべく遠くを意識して出すと、喉ではなく声帯が鳴ります。

近くでボソボソではなく、なるべくハキハキと歌うことがオススメです。

Mirror WorldNEW!BIGMAMA

BIGMAMA “Mirror World” MUSIC VIDEO
Mirror WorldNEW!BIGMAMA

NTTドコモ・スタジオ&ライブとの共同制作体制に入って初の作品として2024年11月にリリースされた、BIGMAMAの8作目のデジタルシングル。

鏡に映る自分との対話をモチーフに、仮想と現実の狭間を生きる現代を表現しています。

「過去最高にまぶしい曲」と金井政人さんが語る通り、希望に満ちたメッセージが込められているんですよね。

軽快なビートと美しく鳴るギター、そして叙情的なバイオリンなど、サウンド面でも素晴らしいです。

BIGMAMAの王道を感じたい方にオススメです。

“MISSION 481″NEW!BIGMAMA

ミッションをテーマにした大胆な表現が際立つ楽曲。

BIGMAMAの遊び心と挑戦的な姿勢が詰まっています。

緊迫感のあるメロディーと疾走感あふれるロックサウンドが最高です。

タイトルや歌詞に言葉遊びが仕込まれているのも特徴。

2008年12月にリリースのアルバム『Dowsing For The Future』2017年のベスト盤『BESTMAMA』に収録されています。

緊張と興奮が入り混じる駆け引きを楽しめる1曲です。

Minute by MinuteNEW!Penthouse

Penthouse – Minute by Minute ( CITIZEN xC 新CMソング )[Official Audio]
Minute by MinuteNEW!Penthouse

腕時計ブランド「CITIZEN xC」のCMソングとして書き下ろされたこの曲は、2025年10月に配信リリース。

ソウルフルなグルーヴに、ストリングスとブラスを重ねた豪華なアレンジが特徴です。

都会的でありながらパワフル、そんな印象を受けます。

歌詞には時計のCMというタイアップにふさわしく、刻々と変化していく時間の中で自分らしさを大切にするメッセージが込められており、本作を聴けば日常の何気ない瞬間がちょっと特別なものに感じられるのではないでしょうか。

ミクピNEW!狼ナツヨ

ミクピ / 重音テト・初音ミク(担当)
ミクピNEW!狼ナツヨ

刺激的な歌詞とポップなメロディーが絶妙に絡み合う、狼ナツヨさんの鬱ポップワールド。

2025年9月に公開された本作は、重音テトと初音ミクのデュエット形式で展開されます。

前作『テトヘル』のコンセプトを継承、夜職系のモチーフを通して現代社会の孤独や不安を比喩的に描き出した作品です。

キャッチーなサウンドの中にダークな感情を溶け込ませる手法が、狼ナツヨさんらしいんですよね。

音に身を任せるもよし、自分の感情を重ねるもよしです!

みちづれ星街すいせい

みちづれ / 星街すいせい(official)
みちづれ星街すいせい

星街すいせいさんの2023年の曲で、作詞作曲アレンジをYOASOBIのAyaseさんが担当していることもあり、曲中たくさん転調していてとてもドラマチックな曲に仕上がっています。

全体の音域的には低めですが、場面ごとに音域が変わるので簡単な曲では物足りない方には楽しめそうな曲です!

また、高音に慣れている方には低いと思うのでキーを少し上げた方が歌いやすいと思います!

Bメロあたりから歌詞一つひとつ音が変わるので、階段を上がったり下がったりする感覚で一つずつ音をさらっていくほうが良さそうです。

裏声と地声の切り替えが必須なので、スムーズにできるように常にビックリした顔でピッチを正しくとれるようにしましょう。

星街さんのライブ定番曲みたいなので、この曲は覚えておいて損はないはずですよ!

Million Filmsコブクロ

秋の深まりとともに人恋しくなる季節に、心に寄り添ってくれる温かい1曲です。

アコースティックな音色が、晩秋の少しセンチメンタルな空気に溶け込んでいくよう。

歌詞には、数えきれないほどの思い出を未来へ繋いでいきたいと願う、恋人たちの愛おしい日常が描かれています。

本作は2004年10月に発売されたシングルで、NTT西日本やカルビーのCMソングにも起用されました。

大切な人と過ごす穏やかなひとときに聴いてみてください。