RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

タイトルが「み」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの参考に

「未来」や「道」など「み」から始まる言葉ってさまざまありますよね。

では、曲名が「み」から始まる曲はどんな曲があるのでしょうか?

この記事では、曲名が「み」から始まる曲を紹介します!

初めに挙げた「未来」や「道」などがタイトルに入った曲もありますよ。

新旧問わず、さまざまなジャンルの曲を集めているので、お気に入りの曲を見つけたらぜひ、あなたのプレイリストに追加してみてくださいね!

曲名を使ったしりとりなどの言葉遊びにも、活用できますよ。

タイトルが「み」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの参考に(41〜50)

民法第709条ミオヤマザキ

ミオヤマザキ デビューシングル「民法第709条」リリックビデオ
民法第709条ミオヤマザキ

法律の条文をテーマにした、あまりにも生々しいメジャーデビュー曲。

これは許されない恋の当事者になってしまった女性の、開き直りと罪の意識が入り混じる複雑な心情を歌った物語です。

2014年12月に発売された本作は、後にアルバム『anti-these』にも収録されました。

ジャケットに石田純一さんが起用されたことも話題になりましたね。

バレなければ幸せ、でもその先には何が待っているのか。

そんな危うい恋の現実と、人の心のもろさを深く考えさせられる楽曲です。

タイトルが「み」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの参考に(51〜60)

蜜柑色の夏休み福山雅治

福山雅治 – 蜜柑色の夏休み (福山☆夏の大創業祭 稲佐山)
蜜柑色の夏休み福山雅治

アコースティックギターの優しい音色が、懐かしい夏の記憶を呼び覚ます福山雅治さんの楽曲です。

2001年4月に発売されたアルバム『f』に収録され、2015年には昆虫ドキュメンタリー映画『アリのままでいたい』の主題歌として再録されました。

汽車に乗り祖母の家へ向かった自身の少年時代が描かれ、まぶしい日差しやセミの声まで鮮やかに伝わってきます。

忙しい日常を忘れ、キラキラしていた子供の頃の夏休みに浸りたい、そんなときにピッタリの1曲です。

見上げた流星TOKIO

【Cover】 見上げた流星 _ TOKIO
見上げた流星TOKIO

松岡昌宏さんが主演を務めたドラマ『高校生レストラン』の主題歌になったTOKIOのナンバー。

1人で抱える不安や孤独を乗り越え、仲間とともに夢を追う姿が描かれていますよね。

個々の小さな夢が、夜空で輝く星座のようにつながっていくという歌詞の世界観は、聴く人の心を温かく照らしてくれるようです。

この曲は2011年5月に発売された作品で、アルバム『17』にも収録されました。

王道のバンドサウンドで奏でられるミドルテンポのバラード調のアレンジが実に感動的。

目標に向かって頑張るあなたの背中を、優しく押してくれる応援歌ではないでしょうか?

3つのロマンス 作品11-1Clara Schumann

クララ・シューマン : 3つのロマンス 作品11-1 【36_暗い・悲しい楽譜と解説付きクラシックピアノ曲】
3つのロマンス 作品11-1Clara Schumann

抑制された表現の中に、深い叙情性を秘めたピアノ作品です。

全3曲からなるロマンティックな小品集の冒頭を飾るこの楽曲は、1839年に作曲家が19歳の頃、婚約者ロベルト・シューマンへの想いを込めて書かれました。

長く続くアルペッジョに支えられて歌われる主題は、内に秘めた愛情や切なさを繊細に映し出すかのようです。

本作は、映画『Geliebte Clara』でもクララ・シューマンの内面を描写する重要な鍵として登場します。

静かに物思いにふけりたい夜、ピアノの歌うような音色に耳を傾けながら、じっくりと自分の心と向き合いたいときにぴったりの一曲です。

水虫の唄ザ・フォーク・クルセダーズ

ザ・フォーク・クルセダーズ(ザ・ズートルビー)/水虫の唄 (1968年)
水虫の唄ザ・フォーク・クルセダーズ

思わずクスッと笑ってしまう、そんなユーモアあふれる曲で気分転換はいかがでしょうか。

一見ふざけた内容を、クラシックの名曲を引用した格調高いメロディで大真面目に歌い上げる、そのギャップが最高に面白いですよね。

この楽曲は1968年7月にラジオでの人気をきっかけにレコード化された作品で、後にザ・フォーク・クルセダーズの名盤『紀元貮阡年』にも収録されました。

日常の些細な出来事を壮大な愛の証として描く歌詞も、実はありふれた恋の歌への粋な仕返しだったというのも、彼ららしい知的な遊び心です。

懐かしい仲間と聴けば、きっと笑みがこぼれるはずですよ。

みちくさ5Leaf

過去の経験と現在の成長、そして仲間とのきずなが溶け合う、芯のあるヒップホップです。

広島県呉市出身の女性ラッパー、5Leafさんによる6枚目のシングルで、2025年6月にリリースされました。

落ち着いたミドルテンポのビートに、透き通るような歌声とメロウなフロウが心地よく響き、聴く人の心にそっと寄り添います。

人生の道すがら、ふと足を止めて大切な何かを確かめたい……そんな時に聴いてみては。

みれんの花花咲ゆき美

花咲ゆき美「みれんの花」MUSIC VIDEO
みれんの花花咲ゆき美

胸の奥で咲き続ける、消せない思いを描いた1曲です。

この曲は2025年6月に発売された作品で、過ぎ去った恋への断ち切れぬ心情が、巡る季節の情景と共にひしひしと伝わってきます。

作詞伊藤美和さんによる情感あふれる言葉選び、作曲HANZOさんが手がけたどこか懐しくも新しいメロディー、そして佐藤和豊さんの編曲によるストリングスが、切ない物語を一層深くしているんです。

忘れられない恋の記憶を胸に秘めている時、本作がそっと心に寄り添ってくれるはずですよ。