Mrs. GREEN APPLEの名曲|人気曲を一挙紹介!
「ミセス」の愛称で親しまれている男女5人組ロックバンド、Mrs. GREEN APPLE。
ギターボーカル、大森元貴さんのスッキリとした爽やかなハイトーンボイスが魅力的ですよね!
ギターロックをベースに、シンセのデジタルサウンドを押し出したサウンドも特徴的ですが、なかにはデジタルなサウンドに傾倒した曲もあり、奥行きの深さを感じさせられます。
この記事では、そんな彼らの楽曲のなかから、編集部厳選のオススメ曲を紹介していきますね!
- Mrs. GREEN APPLEの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- Mrs.GREEN APPLEの人気曲ランキング【2025】
- 【大人気ミセス!】Mrs.GREEN APPLEの歌いやすい楽曲
- 【GReeeeNの名曲】タイアップ多数!大ヒットソング&人気曲集
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 『めざましテレビ』『めざましどようび』の歴代テーマ曲を一挙紹介!
- 【自分への応援歌】一生懸命がんばるあなたに贈るエールソング
- 合唱曲の人気曲ランキング【2025】
- 突き抜ける爽快感と丁寧さが光るWANIMAの名曲・人気曲特集!!
- 【合唱曲】高校生におすすめ!定番から最新J-POPまで一挙紹介
- 【2025】緑黄色社会の人気曲ランキング。キャッチーで耳に残る名曲
- 【部活動の青春ソング】やる気みなぎる応援歌&仲間たちとの思い出の名曲
- 大森靖子の名曲・人気曲
Mrs. GREEN APPLEの名曲|人気曲を一挙紹介!(61〜70)
VikingMrs. GREEN APPLE

オーソドックスな楽曲が多いMrs.GREEN APPLEですが、なかには民族音楽のエッセンスを取り入れた作品もあります。
その中でも特にオススメしたいのが、こちらの『Viking』。
本作はタイトルの通りのヴァイキングの音楽要素をミックスした作品です。
ヴァイキングメタルのような本格的な民族音楽ではありませんが、その分、歌いやすいフレーズが多い作品です。
そんな本作の歌いやすいポイントは、なんといっても音域の狭さ。
一般的な楽曲と変わらない音域幅ですが、ミセスの楽曲のなかでは音域が狭い作品なため、高い声が出ない方でも歌いやすいと思います。
本格的なヴァイキングではないため、リズムも取りやすいのが特徴ですね。
君を知らないMrs. GREEN APPLE

2015年にメジャーデビューしたバンド、Mrs. GREEN APPLE。
カラフルな音楽性と弾けるようなポップさが魅力的ですよね。
サブスクの解禁以降はキラーチューン『青と夏』やバラードの『点描の唄』を筆頭に、若い世代を中心として絶大な人気を集めています。
5人~6人体制で活動していましたが、2019年に活動休止。
フェーズ2となる活動再開時に3人体制へ。
フロントマンの大森元貴さん、ギターの若井滉斗さん、そしてキーボードを担当する藤澤涼架さんが織りなすリズムに元気をもらえます。
フェーズ2以降はもともとの音楽性に加えて、スマートなビジュアルの変化やダンスの楽しさも取り入れた新しい魅せ方も印象的です。
ANTENNAMrs. GREEN APPLE

幅広いバックグラウンドを感じさせるカラフルな楽曲群で、幅広い層のリスナーから注目を集めている3人組ロックバンド、Mrs. GREEN APPLE。
5thアルバムのタイトルトラックにしてオープニングを飾る楽曲『ANTENNA』は、耳に残るシンセサウンドとヒステリックなギターサウンドのアンサンブルが耳に残りますよね。
目まぐるしく転調していくアレンジからは、歌詞でも描かれているまだ見ぬ未来への期待と不安が入り混じっているのを感じられるのではないでしょうか。
フックのあるメロディが印象的な、爽快感のあるロックチューンです。
Just a FriendMrs. GREEN APPLE

歌詞の内容はものすごくアメリカのティーンエイジャーの恋のような、ものすごくベタなのですがそこはMrs.GREEN APPLEというか、彼ららしいポップソングに仕上げています。
揺れる恋心、片思いが弾けるポップ・ロックです。
ミスカサズMrs. GREEN APPLE

やり場のない気持ちといった歌詞から始まる自身の葛藤などの暗い感情が歌われている少しダークな楽曲です。
名前の付けられないモヤモヤした感情が自分の中に湧いてきて、それからなんとか逃れようと必死にもがいていく痛々しい様子が描かれています。
Blue AmbienceMrs. GREEN APPLE

恋心の曖昧さを優しく包み込むような、Mrs. GREEN APPLEの楽曲。
自分らしさを大切にしながらも、恋に焦がれる若者の思いを繊細に描いています。
2022年6月にリリースされ、ABEMAの人気番組『今日、好きになりました』の主題歌として使用されたことでも話題に。
本作は、ミニアルバム『Unity』に収録され、他のタイアップ曲とともに注目を集めました。
好きな人との関係に悩む方や、自分の気持ちがわからなくなってしまった方にオススメです。
この曲を聴いて、あなたのなかにある本当の気持ちに向き合ってみませんか?
DoodleMrs. GREEN APPLE

2022年にフェーズ2が開幕して以降、数多くの話題作を世に送り出してきた3人組ロックバンド、Mrs. GREEN APPLE。
5thアルバム『ANTENNA』に収録されている『Doodle』は、花王「メリット」のCMソングに起用されました。
がむしゃらに生きていくことを肯定するリリックは、仕事やプライベートでの悩みを和らげてくれるポジティブなメッセージにあふれています。
夏を感じさせる爽快なアンサンブルがテンションを上げてくれる、疾走感のあるロックチューンです。