RAG Musicバンド
素敵な邦楽バンド
search

Mrs. GREEN APPLEの名曲|人気曲を一挙紹介!

「ミセス」の愛称で親しまれている男女5人組ロックバンド、Mrs. GREEN APPLE。

ギターボーカル、大森元貴さんのスッキリとした爽やかなハイトーンボイスが魅力的ですよね!

ギターロックをベースに、シンセのデジタルサウンドを押し出したサウンドも特徴的ですが、なかにはデジタルなサウンドに傾倒した曲もあり、奥行きの深さを感じさせられます。

この記事では、そんな彼らの楽曲のなかから、編集部厳選のオススメ曲を紹介していきますね!

Mrs. GREEN APPLEの名曲|人気曲を一挙紹介!(21〜30)

ニュー・マイ・ノーマルMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLE「ニュー・マイ・ノーマル」Official Music Video
ニュー・マイ・ノーマルMrs. GREEN APPLE

希望に満ちた新たな始まりを告げる楽曲です。

活動休止していたバンドの再開後初シングルとして2022年3月にリリースされ、ファンの間で大きな話題を呼びました。

爽やかなメロディと前向きな歌詞が、リスナーの心に寄り添います。

「新しい日常」をテーマに、日々のなかにある小さな幸せや前進する勇気を見つける大切さを歌い上げています。

Mrs. GREEN APPLEは、この曲を通じてファンへの感謝の気持ちも表現。

2022年7月には神奈川・ぴあアリーナMMで一夜限りのアリーナライブも開催し、新たなフェーズの幕開けを印象づけました。

新しい一歩を踏み出そうとしているあなたの背中を、優しく押してくれる1曲になるはずです。

アンラブレスMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLE「アンラブレス」Official Lyric Video
アンラブレスMrs. GREEN APPLE

不安でいっぱいの心が、最初のフレーズを聴くだけで晴れやかになる、底抜けに明るい応援歌!

数々の記録を打ち立てたMrs. GREEN APPLEのアルバム『ANTENNA』収録曲です。

人生の主役は、他の誰でもなく自分自身。

「そのままの自分で、笑顔あふれる日々を過ごしながら、前を向いて生きていこうよ」とそっと包み込んでくれる歌詞に勇気づけられます。

2023年7月にリリースされた本作は、繰り返し聴いていると、不安で占領されていた頭のなかが、ワクワクで満たされていくのを感じられるかもしれませんよ!

点描の唄Mrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLE「点描の唄」Official Live Lyric Video
点描の唄Mrs. GREEN APPLE

映画『青夏 きみに恋した30日』の挿入歌。

Mrs. GREEN APPLEのボーカル、大森元貴さんと同世代の井上苑子さんとのコラボレーション楽曲です。

2人のまっすぐな声の掛け合いがうまく絡み合って、優しいハーモニーを生み出しています。

切ない恋心を歌った1曲。

聴いていると目頭が熱くなってくる、という方もいらっしゃるかもしれませんね。

HugMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLE「Hug」Official Lyric Video
HugMrs. GREEN APPLE

ポップなメロディと温かみのある歌詞が特徴的な1曲です。

Mrs. GREEN APPLEらしい爽やかなサウンドと、大森元貴さんのハイトーンボイスが心地よく響きます。

2016年1月にリリースされたアルバム『Twelve』に収録された本作は、孤独感や寂しさを抱えながらも誰かとのつながりを求める気持ちを歌っています。

「ハグ」という行為を通して、心の癒やしや安らぎを表現しているのが印象的。

日々の疲れや心の痛みを感じている人に寄り添うような、優しさにあふれた楽曲です。

BFFNEW!Mrs. GREEN APPLE

『BFF』の演奏スタイルは、ミセスの3人のみでサポート楽器はいないそうです。

一つひとつの音がキレイでシンプルなバラード曲になっています。

音域としては、C3~D5で、C#4がこの曲では多く使われています。

Aメロ最初の音が最低音になっていて音程が取りづらいかもしれないですね。

低音は「強くだす」ではなく「ゆっくり声を出す」を意識してみてください。

表情筋をしっかり上げて自分の目の前に置くように声を出すと低音でもしっかり響きます。

ちなみに歌を歌うときは基本的に表情筋は上げっぱなしが理想です。

私も生徒さんには常に伝えていますが、大森さんがよくやっているのでぜひ注目して見てみてください!

また、ハミングも曲中に出てくるのでぜひやってくださいね。

ハミングが軽くできれば歌いやすくなりますよ!

TheaterNEW!Mrs. GREEN APPLE

2020年7月発売のベストアルバムに収録された曲で、読み方は『シアター』。

テンポ140のとてもリズムに乗りやすい曲です。

全体の音域はE3~D5で、サビから少し音が上がるイメージですが地声で歌いやすい曲だと思います!

前半の3分くらいは力強くリズムを取ってしっかり歌うのがこの曲らしさが出そうです。

3分~は一瞬伴奏もなくなり大森さんの裏声が目立つので、ここは優しく息を使って歌いましょう。

しっかり息を吸って頭の真上から細く声を出すイメージで裏声を出してみてください。

また、そのあとは同じメロディが続いてだんだん熱量が上がっていく感じなので、壮大に気持ち良く歌いたい部分ですね!

フレーズフレーズの間でしっかりブレスして一つずつ丁寧に歌うと気持ちよく歌えると思います!

草原のど真ん中で歌っているのをイメージしてみてください!

夏の影Mrs. GREEN APPLE

キリン 午後の紅茶 「夏の影」篇 120秒

目黒蓮さんと中条あやみさんをはじめ、さまざまな人たちが過ごす夏の様子を映したCMです。

海辺、公園、花火、学校の帰り道……なんだか郷愁を誘うような映像が立て続けに登場し、グッと来てしまった方も多いのでは?

そんなCMの温かい雰囲気を高めているのはBGMに起用された『夏の影』。

Mrs. GREEN APPLEがこのCMのために描き下ろしたんだそうです。

夏の風景や感情をぎゅっと詰め込んだようなこの曲、夏ソングの定番として欠かせない1曲になりそうです。