Mrs. GREEN APPLEの名曲|人気曲を一挙紹介!
「ミセス」の愛称で親しまれている男女5人組ロックバンド、Mrs. GREEN APPLE。
ギターボーカル、大森元貴さんのスッキリとした爽やかなハイトーンボイスが魅力的ですよね!
ギターロックをベースに、シンセのデジタルサウンドを押し出したサウンドも特徴的ですが、なかにはデジタルなサウンドに傾倒した曲もあり、奥行きの深さを感じさせられます。
この記事では、そんな彼らの楽曲のなかから、編集部厳選のオススメ曲を紹介していきますね!
- Mrs. GREEN APPLEの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- Mrs.GREEN APPLEの人気曲ランキング【2025】
- 【大人気ミセス!】Mrs.GREEN APPLEの歌いやすい楽曲
- 【GReeeeNの名曲】タイアップ多数!大ヒットソング&人気曲集
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 『めざましテレビ』『めざましどようび』の歴代テーマ曲を一挙紹介!
- 【自分への応援歌】一生懸命がんばるあなたに贈るエールソング
- 合唱曲の人気曲ランキング【2025】
- 突き抜ける爽快感と丁寧さが光るWANIMAの名曲・人気曲特集!!
- 【合唱曲】高校生におすすめ!定番から最新J-POPまで一挙紹介
- 【2025】緑黄色社会の人気曲ランキング。キャッチーで耳に残る名曲
- 【部活動の青春ソング】やる気みなぎる応援歌&仲間たちとの思い出の名曲
- 大森靖子の名曲・人気曲
Mrs. GREEN APPLEの名曲|人気曲を一挙紹介!(81〜90)
SwitChMrs. GREEN APPLE

まったくクセのないキャッチーな音楽性が印象的なMrs.GREEN APPLE。
アルバムの楽曲も聴きやすいものが多いのですが、たまに風変わりな楽曲を収録していることもあります。
それが、こちらの『SwitCh』。
本作の最大の特徴はサビ後の「アイ!アイ!」と叫ぶ部分。
ややコミカルな印象を受けますよね。
もちろん、基本的なメロディはキャッチーで、ボーカルラインも彼らの作品のなかでは音域が狭い方なので、歌いやすいと思います。
ブルーアンビエンスMrs. GREEN APPLE

青春の切なさと恋心を繊細につづった楽曲です。
恋に落ちる若者たちの葛藤や成長を描き、自分らしさを大切にしながらも未来への希望を歌い上げています。
2022年6月にリリースされ、ABEMAの番組『今日、好きになりました。』の主題歌としても起用された本作では、Mrs. GREEN APPLEとasmiさんのコラボレーションによる透明感のある歌声によって、青春ドラマの1ページを切り取ったような世界観が見事に表現されています。
恋に悩む10代の方はもちろん、懐かしい青春時代を思い出したい大人の方にもオススメの1曲です。
Ke-Mo Sah-BeeMrs. GREEN APPLE

4thアルバム『Attitude』に収録されている楽曲『Ke-Mo Sah-Bee』。
アグレッシブなドラムのビートに乗せたヒステリックなギターサウンドと浮遊感のあるシンセサウンドとのコントラストが強烈なインパクトを生み出していますよね。
特にサビなどはかなり疾走感のあるアンサンブルですが、メロディーはゆったりしているため印象よりも歌いやすいのではないでしょうか。
ただし、音域が広くメロディーが複雑なため、しっかり覚えた上にご自身のキーに合った設定で歌うようにしましょう。
WHOO WHOO WHOOMrs. GREEN APPLE

2017年12月にリリースされたデジタル配信限定のこの曲は今までのMrs.GREEN APPLEとはひと味もふた味も違う、ダンサブルナンバーです。
今までものれる、ダンスチューンはありましたがこちらはゴリゴリにデジタルサウンドが盛り込まれています。
それもすんなり自分たちの物にしてしまっているナンバーです。
あなたにMrs. GREEN APPLE

聴きなじみ深いメロディーなのに新しい!
Mrs. GREEN APPLEの手がけた『あなたに』は、沖縄のロックバンドMONGOL800による名曲のカバー。
2023年10月にリリースされた、MONGOL800結成25周年記念トリビュートアルバム である『800TRIBUTE – champloo is the BEST!! 2 -』収録曲です。
原曲の勢いはそのままにミセスらしいドラマチックなアレンジを加えており、聴き終わりには心がパッと花開いたような気分になります。
大好きな人への思いが止められなくなるラブソングです!
藍(あお)Mrs. GREEN APPLE

もともとはライブ会場限定のミニアルバム『Introduction』に収録され、後にリアレンジされたバージョンが1stアルバム『TWELVE』に収録された『藍』。
タイトなイントロやギターのタッピングをフィーチャーしたスリリングなアンサンブルが耳に残るロックチューンです。
音程の跳躍が少なくメロディの動きも比較的少ないため、あまり歌が得意でないという方にも音程がとりやすいのではないでしょうか。
疾走感のあるアレンジがカラオケを盛り上げてくれる、おすすめのナンバーです。
Mrs. GREEN APPLEの名曲|人気曲を一挙紹介!(91〜100)
スマイロブドリーマMrs. GREEN APPLE

人生のさまざまな瞬間での祝福を描いた楽曲。
軽快さと深い感情の両方を受け入れ、個人成長の大切さを強調する歌詞が特徴的です。
2017年5月に発売されたシングル『どこかで日は昇る』のカップリング曲として登場し、MBS・TBS系ドラマ『笑う招き猫』のオープニングテーマにも起用された本作は、アップテンポでエネルギッシュな曲調と、前向きでポジティブなメッセージが印象的です。
新しい挑戦を始める人や、困難に直面している人にピッタリ。
この曲を聴くと、笑顔で夢に向かって歩み続ける勇気がもらえるはずです!