Mrs. GREEN APPLEの名曲|人気曲を一挙紹介!
「ミセス」の愛称で親しまれている男女5人組ロックバンド、Mrs. GREEN APPLE。
ギターボーカル、大森元貴さんのスッキリとした爽やかなハイトーンボイスが魅力的ですよね!
ギターロックをベースに、シンセのデジタルサウンドを押し出したサウンドも特徴的ですが、なかにはデジタルなサウンドに傾倒した曲もあり、奥行きの深さを感じさせられます。
この記事では、そんな彼らの楽曲のなかから、編集部厳選のオススメ曲を紹介していきますね!
Mrs. GREEN APPLEの名曲|人気曲を一挙紹介!(41〜50)
lovin’Mrs. GREEN APPLE

2022年にスタートしたフェーズ2以降も変わらぬ人気でJ-POPシーンを席巻している3人組ロックバンド、Mrs. GREEN APPLE。
4thアルバム『Attitude』に収録されている楽曲『lovin’』は、『めざましどようび』のテーマソングとして2019年7月6日から2020年3月28日の間で起用されました。
ものすごいスピードで流れていく毎日の中でも大切な人との時間が特別というリリックは、忙しさで忘れてしまいがちな気持ちを思い出させてくれますよね。
シャッフルビートの跳ねたリズムに乗せた軽快なメロディーが印象的な、心地いいポップチューンです。
Mrs. GREEN APPLEの名曲|人気曲を一挙紹介!(51〜60)
In the MorningMrs. GREEN APPLE

前向きで明るい曲が得意なミセス。
こちらは頑張る人への応援歌で、ミセスらしさがこもった一曲です。
ロックな音たちがあなたの背中を優しく押してくれます。
ポジティブな歌詞が胸にグッときますね。
試験の前や告白の前などの大事な場面で聞いておきたい曲です。
ア・プリオリMrs. GREEN APPLE

爽やかなサウンドと感情豊かな歌詞が印象的なMrs. GREEN APPLEの楽曲です。
人への期待と失望をテーマに、表面的な関係の虚しさや社会的地位への批判を織り交ぜた歌詞が、聴く人の心に深く響きます。
2018年7月に発売されたシングル『青と夏』に収録された本作は、ポップ・ロックを基調としながらも、バンドの個性が光る楽曲に仕上がっています。
人間関係に悩んだり、自分の立ち位置に不安を感じたりしているときに聴くと、共感と励ましを感じられるかもしれませんよ!
サママ・フェスティバル!Mrs. GREEN APPLE

まさにタイトル通りといった雰囲気の夏の楽しさといったあたりを全力で表現した底抜けに明るく、にぎやかな楽曲となっています。
この暑くて浮かれた空気の日々をどのように楽しく過ごしていこうかとウキウキしながら考えていくような曲ですね。
AttitudeMrs. GREEN APPLE

ほぼすべての作詞作曲を手掛けるボーカル・大森らしいサウンドが楽しい曲です。
明るくキャッチーなメロディの中にはこの世に警笛を鳴らすような歌詞。
この世界を息苦しく感じている人へのエールともとれる曲です。
なにかショックなことがあった時に聴くと元気になれると思います。
アウフヘーベンMrs. GREEN APPLE

いつものポップな曲から離れた、ロックでバンド臭い曲です。
ミセスはこうしたハードな曲も得意で、メジャーデビュー当時はポップソングと並行してたくさん歌っていました。
こちらの曲の歌詞にはフロントマン・大森の独特な世界観が前へ前へと押し出されています。
決して明るくはないけれど、バンドのかっこよさがひしひしと伝わってきます。
They areMrs. GREEN APPLE

爽快感あふれるサウンドと心に響く歌詞が魅力の1曲です。
アルバム『Ensemble』に収録された本作は、Mrs. GREEN APPLEらしいエネルギッシュな雰囲気が際立ちます。
孤独や愛の複雑さをテーマに、人間関係のもろさや自己成長のプロセスを描いた歌詞は、聴く人の心に深く刻まれることでしょう。
2018年4月にリリースされたこの楽曲は、バンドの音楽的成長を示す作品として高く評価されています。
新しい一歩を踏み出そうとしている方や、人間関係に悩んでいる方にぜひ聴いてほしい1曲です。
Mrs. GREEN APPLEの音楽の魅力が詰まった本作を、ぜひ味わってみてくださいね。