RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【女性向け】音域が狭くて、キー調整がしやすい曲!

カラオケで気軽に歌える曲を探している方、音域の狭い曲をお探しではありませんか?

誰かと一緒に歌うときや、声の調子が不安なときでも、音域の狭い曲なら安心して楽しむことができますよね。

今回は、女性の方が特に歌いやすい音域で、メロディラインが優しく、カラオケで挑戦しやすい曲をご紹介します。

曲調やテンポも様々で、気分に合わせて選べる楽曲ばかりですので、ぜひお気に入りの一曲を見つけてみてください!

【女性向け】音域が狭くて、キー調整がしやすい曲!(161〜170)

たましいELAIZA

ELAIZA -“たましい” (official video)
たましいELAIZA

女優としてはもちろんのこと、アーティストとしても活躍している池田エライザさん。

歌手としてはELAIZAとして活動していますね。

こちらの『たましい』はそんな彼女の新曲。

ビリー・アイリッシュさんから影響を受けたようなシュールでダウナーな曲調が特徴で、全体を通して狭い音域で歌われています。

加えて、ささやくように歌うウィスパーボイスをメインの発声としているため、声量がない方でも安心して歌えます。

ダウナーな楽曲を探している方は必聴の1曲です。

ぜひチェックしてみてください。

ソウルズ feat. suis from ヨルシカWurtS

WurtS – ソウルズ feat. suis from ヨルシカ (Music Video)
ソウルズ feat. suis from ヨルシカWurtS

作詞作曲はもちろんのこと、アートワークまでなんでもセルフプロデュースでこなしてしまうマルチアーティスト、WurtSさん。

音楽業界ではカリスマとして注目されていますね。

そんな彼とヨルシカのsuisさんが共演した作品が、こちらの『ソウルズ feat. suis from ヨルシカ』。

全体を通して低音にまとめられた楽曲で、suisさんの低音ボイスが光っていますよね。

音域も狭く激しいパートもそこまでないため、ラウドで歌いやすい楽曲を探している方にオススメです。

Sunshade由薫

由薫 – Sunshade (Official Music Video)
Sunshade由薫

オルタナティブロックやR&Bなどをポップに落とし込んだ音楽性で人気を集める女性シンガーソングライター、由薫さん。

日本の女性シンガーのなかでは、特に洋楽色の強いアーティストで、そのハイセンスな音楽性から業界内でも高い評価を集めていますね。

こちらの『Sunshade』は、そんな彼女の新曲。

本作はオルタナティブロックの特色が強い作品で、全体的にラウドな中音~中低音域にまとめられています。

音域が狭く、高音もほとんど登場しないので、歌いやすい女性ロックを探している方にオススメです。

また君に恋をする西野カナ

西野カナ『また君に恋をする』MV Full
また君に恋をする西野カナ

最近、再び音楽シーンに帰ってきた女性シンガーソングライター、西野カナさん。

平成後期に活躍した彼女が再び日本の音楽シーンに舞い戻ってきたということで、20代後半や30代の方は注目しているのではないでしょうか?

こちらの『また君に恋をする』はそんな彼女の新曲。

かつてのスタイルよりも落ちついた音楽性が特徴で、全体を通してヒップホップを取り入れています。

ラップ自体もそこまで難しくはなく、音域も西野カナさんの楽曲のなかでは特に狭いので、歌いやすさはピカイチです。

Nothing.BiSH

BiSH / Nothing.[OFFICIAL VIDEO]
Nothing.BiSH

BiSH唯一のミニアルバム『GiANT KiLLERS』に収録されている楽曲『Nothing.』。

サビからスタートするハイテンションなアレンジは、悩みながらも前に進もうというリリックのメッセージとともに背中を押してくれるパワーがありますよね。

全体的にキーが高めですが、音域が狭くメロディもシンプルなためご自身に合ったキーに設定すれば歌いやすいのではないでしょうか。

ただし、ところどころに登場するファルセットが音程を外しやすいため、注意して歌いましょう。

風が吹いてるいきものがかり

いきものがかり 『風が吹いている』Music Video
風が吹いてるいきものがかり

いきものがかりの通算24作目のシングルで、2008年7月リリース。

ちょっと切ないメロディが印象的な、いきものがかりの代表曲のひとつですよね。

ボーカルメロディの音域的には、一般の女性の方に無理なく歌える範囲になっていると思います。

メロディとしても、とても歌いやすく覚えやすいものになっていますので、普段あまり歌うことのない方でも大丈夫でしょう。

歌のリズムが前のめりにならないように、カラオケのドラムの音をよく聴いて歌ってみてくださいね。

それから、高音部もできるだけ喉を締め上げないように、開放感のある発声で歌えるように練習してみてください。

ダイヤモンドプリンセス・プリンセス

プリンセス プリンセス 『Diamonds <ダイアモンド>』
ダイヤモンドプリンセス・プリンセス

プリンセス・プリンセスの7作目のシングルで、1989年4月リリース。

ソニーのカセットテープのCMソングになったこともあり、バンド初のオリコンシングルチャート1位を獲得しました。

このプリンセス・プリンセスでボーカルを務める奥居香さん、少しかすれたハスキーな声が魅力の女性シンガーさんなので、高音が苦手な方でも、カラオケで原キーで歌うのは、そんなに難しくない気がします。

メロディそのものも気軽に歌いやすいものになっているので、これをカラオケで歌うときには、バックトラックのスネアドラムの音をよく聴いて、歌のリズムが平坦にならないように注意しましょう。