RAG MusicEDM
おすすめのEDM
search

【最新】世界で人気を集めるEDM【2025】

ダンスミュージックのジャンルのなかでも不動の人気を獲得しているEDM。

アメリカやヨーロッパをはじめ世界中で愛される音楽ジャンルの一つで、つぎつぎと最新曲がリリースされています。

この記事ではEDMの最新曲や話題を集める曲、有名DJや音楽プロデューサーが制作した曲を厳選しました。

効果音やサンプリングを取り入れたナンバーから重低音を生かしたトラックなど、世界中で人気の曲を紹介します。

クラブやフェスでも盛り上がるEDMをぜひチェックしてみてくださいね。

【最新】世界で人気を集めるEDM【2025】(61〜70)

Space JungleEva Shaw

Eva Shaw – Space Jungle (Showtek Edit) [Official Music Video]
Space JungleEva Shaw

カナダ・トロント出身のエヴァ・ショウさんが2014年12月に放つ重低音トラック。

オーガニックな楽器のサウンドをフル活用した重厚なドロップが魅力で、体全体で感じるグルーヴ感はダンスフロアを一気に熱狂の渦に巻き込みます。

本作は、オランダのダンスデュオShowtekのレーベル「Skink」から発売された作品で、Tomorrowworldのオープニングトラックとしても採用。

カルヴィン・ハリスさんやアフロジャックさんなど、錚々たるDJたちのセットでもプレイされ、世界規模のロングヒットとなりました。

力強いビートと重層的なベースラインで構築された128BPMのサウンドは、パーティーやワークアウトなど、アグレッシブな気分を盛り上げたい時にぴったりの一曲です。

ForeverDom Dolla, Kid Cudi

Dom Dolla, Kid Cudi “Forever” (Live @ Madison Square Garden)
ForeverDom Dolla, Kid Cudi

多幸感とノスタルジックな感性が融合した輝かしい楽曲がオーストラリアのDJプロデューサー、ドム・ドーラさんとアメリカのラッパー、キッド・カディさんのタッグから産まれました。

2025年3月のマディソン・スクエア・ガーデンでのドム・ドーラさんのソールドアウト公演で初披露され、爆発的な反響を呼んだ本作は、洗練されたハウスビートと心地よいメロディックなラップが完璧なバランスで溶け合います。

キッド・カディさんの代名詞とも言えるハミングと、ドム・ドーラさんの躍動感溢れるサウンドメイキングが織りなす上質なダンスチューンは、クラブでもフェスでも輝くはずです。

Hold On (feat. Michel Zitron)Martin Garrix & Matisse & Sadko

Martin Garrix, Matisse & Sadko feat. Michel Zitron – Hold On (Official Video)
Hold On (feat. Michel Zitron)Martin Garrix & Matisse & Sadko

マーティン・ギャリックスの超人気ナンバー『Hold on』。

この曲はぜひ失恋や失敗など、元気のないときに聴いていただきたい楽曲です。

なんと言っても歌詞がとても良いのが魅力で、物語のように臨場感のある感情のこもったトラックに、つらいときも励ましてくれた友情を歌ったリリックが乗る感動的な楽曲です。

WeightlessMartin Garrix & Arijit Singh

Martin Garrix & Arijit Singh – Weightless (Official Video)
WeightlessMartin Garrix & Arijit Singh

輝かしい才能の出会いから生まれた奇跡のコラボレーション楽曲。

オランダのDJ界を代表するマーティン・ギャリックスさんと、インド音楽界の重鎮アリジット・シンさんによる心温まるメロディアスな作品です。

メロディック・エレクトロニカとインドの伝統的な音楽要素が美しく融合し、ギャリックスさん本人もボーカルで参加している点も見逃せません。

2025年4月11日に「STMPD RCRDS」からリリースされ、同年3月にマイアミで開催された「Ultra Music Festival 2025」で披露された本作は、二人の音楽性が見事に調和しています。

インドの伝統的な祭り「ダヒ・ハンディ」をモチーフにしたミュージックビデオも魅力的で、心が軽くなるような心地よい浮遊感を求める方にお勧めの一曲です。

BlessingsCalvin Harris, Clementine Douglas

Calvin Harris, Clementine Douglas – Blessings (Official Visualiser)
BlessingsCalvin Harris, Clementine Douglas

イギリスの実力派DJ兼プロデューサーであるカルヴィン・ハリスさんと、イギリス・バーミンガム出身の注目のシンガー、クレメンタイン・ダグラスさんによる強力なコラボレーション作品。

ダンスフロアを揺らすようなパワフルなピアノメロディと、2022年にBBC Radio 1 Dance Awardsで「Dance Vocalist of the Year」を受賞したダグラスさんの表現力豊かなソウルフルなボーカルが見事に調和した唯一無二の魅力を放つ一曲です。

ハリスさんが2025年3月にリリースしたカントリー調のシングル『Smoke the Pain Away』を経て、原点であるダンスミュージックへと回帰した本作は、夏のフェスティバルやクラブシーンで大活躍間違いなしの煌びやかなサウンドに仕上がっています。

心地よいグルーヴと開放的な雰囲気を求めるリスナーにぜひおすすめしたい楽曲ですよ。

Rage ValleyKnife Party

オーストラリア出身のエレクトロニック・ミュージックデュオ、ナイフ・パーティーによるタイトル曲は、グループ2作目となるEP『Rage Valley』からの衝撃作です。

2012年5月に公開された本作は、破壊的なシンセサイザーと重低音の轟きが脳天を直撃する、パワフルな1曲。

攻撃的なサウンドは、まるで音の洪水に飲み込まれるような圧倒的な体験を与えてくれます。

EP『Rage Valley』はアメリカのビルボード200で75位を記録し、グループの知名度を大きく高めました。

人気ドラマ『ブレイキング・バッド』への楽曲提供も果たしています。

クラブやフェスでの興奮を自宅で追体験したい方、重低音の振動で全身を揺さぶられたい方にぜひ聴いていただきたい渾身の1曲です。

SONG REQUESTRay Volpe

RAY VOLPE – SONG REQUEST (Official Visualizer + Lyric Video)
SONG REQUESTRay Volpe

シャワー中に生まれたメロディがEDMの歴史に新たな1ページを刻みました。

アメリカ・ノースカロライナ州出身のレイ・ヴォルペさんが2024年5月に放つダブステップとベースハウスを融合させた意欲作です。

シャワー中のハミングから生まれた「baaa daa daaa」というフレーズを核に、重低音とグルーヴ感溢れるサウンドが見事に調和しています。

本作はDJへの曲のリクエストをモチーフにした遊び心あふれる構成で、フロアを沸かせる要素が随所に盛り込まれています。

世界的なEDMフェスティバル「Tomorrowland」への出演も決定し、勢いに乗るヴォルペさんの真骨頂がこの1曲に凝縮されています。

重低音とグルーヴを全身で体感したい方に、強くお勧めしたい一曲です。