【最新】世界で人気を集めるEDM【2025】
ダンスミュージックのジャンルのなかでも不動の人気を獲得しているEDM。
アメリカやヨーロッパをはじめ世界中で愛される音楽ジャンルの一つで、つぎつぎと最新曲がリリースされています。
この記事ではEDMの最新曲や話題を集める曲、有名DJや音楽プロデューサーが制作した曲を厳選しました。
効果音やサンプリングを取り入れたナンバーから重低音を生かしたトラックなど、世界中で人気の曲を紹介します。
クラブやフェスでも盛り上がるEDMをぜひチェックしてみてくださいね。
- パリピにオススメしたいEDM。最新曲から定番曲まで【2025】
- EDM人気ランキング【2025】
- EDMのおすすめ。テンション上がる人気の洋楽EDM
- 【2025】ゴリゴリっ!感じて重低音!激しい洋楽EDM
- 【常夏のEDM】トロピカルハウスのおすすめ最新曲・定番曲【2025】
- パーティー好き必見!〜パリピを熱狂させたEDM〜
- EDM初心者におすすめの名曲
- 人気のEDM。アーティストランキング【2025】
- 最新のダンスミュージック。クラブハウスを盛り上げるEDM【2025】
- 定番のクラブミュージック。おすすめの名曲、人気曲
- TikTokで人気の高いオシャレな曲。
- EDMアルバムの殿堂入り作品・ダンスミュージック名盤を徹底解説
- 【洋楽】かっこいいダンスミュージック洋楽特集
【最新】世界で人気を集めるEDM【2025】(41〜50)
BlessingsCalvin Harris, Clementine Douglas

イギリスの実力派DJ兼プロデューサーであるカルヴィン・ハリスさんと、イギリス・バーミンガム出身の注目のシンガー、クレメンタイン・ダグラスさんによる強力なコラボレーション作品。
ダンスフロアを揺らすようなパワフルなピアノメロディと、2022年にBBC Radio 1 Dance Awardsで「Dance Vocalist of the Year」を受賞したダグラスさんの表現力豊かなソウルフルなボーカルが見事に調和した唯一無二の魅力を放つ一曲です。
ハリスさんが2025年3月にリリースしたカントリー調のシングル『Smoke the Pain Away』を経て、原点であるダンスミュージックへと回帰した本作は、夏のフェスティバルやクラブシーンで大活躍間違いなしの煌びやかなサウンドに仕上がっています。
心地よいグルーヴと開放的な雰囲気を求めるリスナーにぜひおすすめしたい楽曲ですよ。
MIX. 02 – BOTHERED!femtanyl

カナダ・トロント出身のフェムタニルさんは、2025年1月発表のEP『REACTOR』で注目を集めた若手アーティストです。
激しいブレイクビーツと叫び声のようなボーカル、攻撃的な電子ビートを組み合わせた独自のスタイルで、ファーリーコミュニティからも熱狂的な支持を得ています。
2025年2月に発表された本作は、Kreayshawnの『Gucci Gucci』をリミックスした意欲作。
ハイブランドや流行に流されず、自分らしさを貫くという楽曲のメッセージを、デジタルハードコアやブレイクコアの要素を織り交ぜながら独自の解釈で表現しています。
夜のクラブフロアで体を揺らしたくなるような、エネルギッシュでサイバーな雰囲気が魅力的な一曲ですね。
The Final Countdown 2025David Guetta, Hypaton & Europe

1986年にヨーロッパが放った不朽の名曲を、現代EDMスタイルで蘇らせた驚きのコラボレーション作品が登場です!
世界最高峰のフランス人DJデヴィッド・ゲッタさんと新進気鋭のハイパトン、そして原曲を手がけたスウェーデンのロックバンドヨーロッパによる夢の共演で、2025年5月にリリースされたこの楽曲は、オリジナルの壮大なメロディとパワフルなボーカルを継承しつつ、フューチャー・レイヴの要素を取り入れた現代的なサウンドに生まれ変わっています。
2023年のトゥモローランドで初披露された際には約10万人の観客を魅了し、SNS上でも爆発的な反響を呼びました。
ロックの名曲をEDMで再解釈するという試みは、幅広い世代の音楽ファンから支持を受け、夏のドライブやイベントで場を盛り上げたい方にぴったりの一曲となっています!
Axel FDimitri Vegas & Like Mike, Bassjackers

1984年の映画『ビバリーヒルズ・コップ』を象徴する華麗なメロディーを、重厚なベースラインとエネルギッシュなビートで再構築した意欲作です。
ベルギー出身のディミトリ・ヴェガス&ライク・マイクさんとオランダのBassjackersによる強力タッグが実現。
2024年7月に行われたTomorrowland 2024のメインステージで披露され、エレクトロ・ハウスのド迫力サウンドで観客を熱狂の渦に巻き込みました。
本作は2024年7月26日に、映画『ビバリーヒルズ・コップ:Axel F』の新作公開にあわせてリリースされた作品です。
力強いベースサウンドと高揚感あふれるアレンジが魅力で、クラブやフェスでダンスフロアを揺らしたい方には必聴の1曲となっています。
Rage ValleyKnife Party

オーストラリア出身のエレクトロニック・ミュージックデュオ、ナイフ・パーティーによるタイトル曲は、グループ2作目となるEP『Rage Valley』からの衝撃作です。
2012年5月に公開された本作は、破壊的なシンセサイザーと重低音の轟きが脳天を直撃する、パワフルな1曲。
攻撃的なサウンドは、まるで音の洪水に飲み込まれるような圧倒的な体験を与えてくれます。
EP『Rage Valley』はアメリカのビルボード200で75位を記録し、グループの知名度を大きく高めました。
人気ドラマ『ブレイキング・バッド』への楽曲提供も果たしています。
クラブやフェスでの興奮を自宅で追体験したい方、重低音の振動で全身を揺さぶられたい方にぜひ聴いていただきたい渾身の1曲です。
Space JungleEva Shaw

カナダ・トロント出身のエヴァ・ショウさんが2014年12月に放つ重低音トラック。
オーガニックな楽器のサウンドをフル活用した重厚なドロップが魅力で、体全体で感じるグルーヴ感はダンスフロアを一気に熱狂の渦に巻き込みます。
本作は、オランダのダンスデュオShowtekのレーベル「Skink」から発売された作品で、Tomorrowworldのオープニングトラックとしても採用。
カルヴィン・ハリスさんやアフロジャックさんなど、錚々たるDJたちのセットでもプレイされ、世界規模のロングヒットとなりました。
力強いビートと重層的なベースラインで構築された128BPMのサウンドは、パーティーやワークアウトなど、アグレッシブな気分を盛り上げたい時にぴったりの一曲です。
SONG REQUESTRay Volpe

シャワー中に生まれたメロディがEDMの歴史に新たな1ページを刻みました。
アメリカ・ノースカロライナ州出身のレイ・ヴォルペさんが2024年5月に放つダブステップとベースハウスを融合させた意欲作です。
シャワー中のハミングから生まれた「baaa daa daaa」というフレーズを核に、重低音とグルーヴ感溢れるサウンドが見事に調和しています。
本作はDJへの曲のリクエストをモチーフにした遊び心あふれる構成で、フロアを沸かせる要素が随所に盛り込まれています。
世界的なEDMフェスティバル「Tomorrowland」への出演も決定し、勢いに乗るヴォルペさんの真骨頂がこの1曲に凝縮されています。
重低音とグルーヴを全身で体感したい方に、強くお勧めしたい一曲です。