【最新】世界で人気を集めるEDM【2025】
ダンスミュージックのジャンルのなかでも不動の人気を獲得しているEDM。
アメリカやヨーロッパをはじめ世界中で愛される音楽ジャンルの一つで、つぎつぎと最新曲がリリースされています。
この記事ではEDMの最新曲や話題を集める曲、有名DJや音楽プロデューサーが制作した曲を厳選しました。
効果音やサンプリングを取り入れたナンバーから重低音を生かしたトラックなど、世界中で人気の曲を紹介します。
クラブやフェスでも盛り上がるEDMをぜひチェックしてみてくださいね。
- パリピにオススメしたいEDM。最新曲から定番曲まで【2025】
- EDM人気ランキング【2025】
- EDMのおすすめ。テンション上がる人気の洋楽EDM
- 【2025】ゴリゴリっ!感じて重低音!激しい洋楽EDM
- 【常夏のEDM】トロピカルハウスのおすすめ最新曲・定番曲【2025】
- パーティー好き必見!〜パリピを熱狂させたEDM〜
- EDM初心者におすすめの名曲
- 人気のEDM。アーティストランキング【2025】
- 最新のダンスミュージック。クラブハウスを盛り上げるEDM【2025】
- 定番のクラブミュージック。おすすめの名曲、人気曲
- TikTokで人気の高いオシャレな曲。
- EDMアルバムの殿堂入り作品・ダンスミュージック名盤を徹底解説
- 【洋楽】かっこいいダンスミュージック洋楽特集
【最新】世界で人気を集めるEDM【2025】(41〜50)
Crying On The DancefloorKrewella

アメリカ・イリノイ州出身、パキスタン系アメリカ人の姉妹ジャハンさんとヤスミンさんによるEDMデュオ、クルーウェラ。
そんな彼女たちが2025年6月にリリースした作品は、グループ結成15周年という節目に合わせた意欲作となっていますね。
繊細なアコースティックギターの調べで幕を開け、徐々にエモーショナルなボーカルと力強いビートが重なり合い、クライマックスでは聴く者の心を揺さぶる「EDMバラード」とも評される感動的な展開を見せますよ。
アルバム『The Body Never Lies』以来、約3年ぶりとなる本作は、クルーウェラのこれまでの歩みと未来への決意が凝縮された、まさに感情のジェットコースターのような一曲。
エモーショナルなダンスミュージックを求めるリスナーや、彼女たちの新たなチャプターを目撃したいファンにおすすめです。
Ride It (Jonas Blue Remix)Regard

DJリガードの楽曲『Ride it』をジョナス・ブルーがリミックスした楽曲。
かなり個性の強いボーカルと連呼される『Ride it』がかなり中毒性のある楽曲で、かなり踊れる楽曲です。
長めのブレイクもしっかり合わせて体を揺らして楽しみたいですね。
Endless DreamersDubVision & SICK INDIVIDUALS

オランダのダンスシーンを熱くする二組の才能、ダブヴィジョンとシック・インディヴィジュアルズの共演と聞けば、それだけで胸が躍りますね。
プログレッシブハウスで知られる兄弟デュオのダブヴィジョンと、同じくオランダを拠点にエネルギッシュなトラックを生み出すシック・インディヴィジュアルズ。
彼らが2025年6月に共同でリリースした本作は、マーティン・ギャリックスさん主宰のレーベルSTMPD RCRDSからリリースされた注目作です。
爽快なシンセサイザーのメロディラインと力強いビートが織りなすサウンドは、徐々に高揚感を増していき、感情豊かなドロップへと展開。
ダブヴィジョンのアルバム『Another World (Deluxe版)』にも収録されており、フェスで一体感を味わいたい時や、気分を上げたいドライブのBGMとしても最高の選択になるかもしれませんよ。
OMG!Sexyy Red & Tiësto

オランダ出身で「EDMのゴッドファーザー」と称されるティエストさんと、2023年・2024年にBET Hip Hop Awardsで新人賞に輝いたラッパーのセクシー・レッドさんによる異色のコラボレーションが実現しましたね。
こちらの作品は、轟くベースと伝染力のあるスワッガーが特徴的な、EDMとヒップホップが見事に融合したエネルギッシュなクラブ・アンセムとなっているのですね。
2025年6月にリリースされ、ブラッド・ピットさん主演映画『F1® THE MOVIE』の公式サウンドトラックアルバム『F1 the Album』にも収録。
ティエストさんが2024年のAmsterdam Music Festivalで本作の断片を披露した際のエピソードも、ファンの間で話題になりましたね。
アドレナリン全開のサウンドは、F1レースさながらの興奮を味わいたい方や、フロアを揺るがすパーティーチューンで思いきり盛り上がりたい皆さんにぴったりでしょうね。
Tell Me Where U GoClean Bandit x Tiësto x Leony

エレクトロニック・ポップとクラシックの絶妙な融合で話題のイギリス出身のクリーン・バンディットと、オランダの世界的DJ兼プロデューサーのティエストさん、そしてドイツのシンガーソングライター、レオニーさんによる夢のコラボレーション楽曲が2025年4月にリリース。
「Classical Djembe Trance」という新ジャンルとして命名されたこの楽曲は、レオニーさんの感情豊かなボーカルと、クリーン・バンディット特有のストリングス、ティエストさんのトランスビートが見事に織り成すエモーショナルな一曲となっています。
2025年3月のUltra Music Festivalで初披露された際の観客の熱狂ぶりからも、本作の完成度の高さがうかがえますね。
ジャンルの枠をこえたアーティスト同士のコラボレーションによって生まれた、夏のドライブやイベントにぴったりの名曲です!
Frequency (Go West)Gabry Ponte, Village People

ディスコクラシックの名曲を現代のダンスフロアに蘇らせた、まさに夏にぴったりの爆音で楽しみたいアンセム!
イタリア出身でエッフェル65の元メンバーとしても知られるガブリ・ポンテさんが、ディスコ界のレジェンドであるヴィレッジ・ピープルとタッグを組んで2025年4月にSpinnin’ Recordsから発表した本作は、誰もが知っている1979年の『Go West』を現代的にアレンジした意欲作。
原曲のソウルフルなメロディはそのままに、ガブリさん得意のパワフルなビートとエレクトロニックサウンドが見事に融合しており、ノスタルジーと躍動感が絶妙なバランスで調和しています。
ドライブやイベントで場を盛り上げたい時、そして夏フェスで思いっきり踊りたい時にもってこいの楽曲ですね!
SanctuaryHardwell

2025年の春、オランダの世界的DJ兼プロデューサーであるハードウェルさんが自身のレーベルRevealed Recordingsから公開した本作は、彼の音楽的進化を物語る感動的な楽曲です。
近年のテクノ寄りのサウンドから一転し、トランスの要素を取り入れたプログレッシブなエネルギーとシネマティックなサウンドスケープが融合した、メロディックで心に響く構成となっています。
2025年3月のUltra Music Festival Miamiでオープニングトラックとして初披露された際の観客の熱狂的な反応からも、その圧倒的な魅力が伝わってきますね。
A♭マイナーのキーで織りなされる壮大な雰囲気は、夏のドライブやフェスティバルはもちろん、日常の中でエモーショナルな瞬間を求める方にもぴったりです!






