恋愛、応援、人生をテーマにしたいい歌。歌詞に共感できる曲
音楽を聴いて心が軽くなったり、幸せな気持ちになったり、自分を肯定してもらえた気持ちになったり……きっとあなたも音楽があってよかった!と感じたことがあると思います。
そして、何か悩み事があったり、うれしいことがあったときや誰かをお祝いしたいとき、そんないい歌を探すと思います。
いつも聴いているお気に入りのいい歌のほかにもすてきな曲を聴いてみませんか?
この記事では、いい歌としてあなたにオススメしたい曲を編集部が厳選して紹介しています!
ぜひ、あなたにピッタリのすてきな1曲を見つけてくださいね!
恋愛、応援、人生をテーマにしたいい歌。歌詞に共感できる曲(401〜420)
会いたくて会いたくて西野カナ

切ない思いが歌詞の中にたっぷりと込められた楽曲です。
失恋を経験したとき、心にぽっかりと空いた穴が簡単にはふさがらない……、そんなどうしようもない思いはきっと誰しも感じたことがあるはず。
2010年5月にリリースされ、ジュエリーブランドのCMソングとしても起用された本作。
西野カナさんの楽曲らしく、共感できるポイントがありすぎる1曲なんですよね。
とくに、失恋で心が傷ついている女性にはぜひ聴いてもらいたい曲です。
楽しかった思い出を振り返り、もう会えない現実に打ちのめされる様子が描かれていますが、新しい幸せを見つけようという前向きな気持ちもつづられているのがすてきなところです。
誰もいない台所高橋優

高橋優の通産5作目のシングル曲として2011年にリリースされた楽曲です。
本曲はCBC制作「ホンネ日和」テーマソングとして起用されました。
ちなみに同姓同名のモデル高橋優とは別人ですがその身長は173CMと同じで不思議な縁を感じますね。
恋人はワイン色CHAGE and ASKA

飛鳥が脱退してしまい、活動休止状態となってしまいましたが根強いファンも多いCHAGE and ASKA。
1988年にリリースされた彼らの22枚目のシングル『恋人はワイン色』です。
タイトルだけ聞くとちょっと理解しがたいのですがその当時の雰囲気がたっぷりの、大人っぽいラブソングです。
出逢った頃のようにEvery Little Thing

Every Little Thingの5作目のシングルとして1997年に発売されました。
作詞・作曲・編曲ともにメンバーの五十嵐充が手掛けており、森永製菓「ICE BOX」CMソングに起用されました。
オリコン週間シングルチャートでは3位を記録しており、持田香織の透き通った歌声が夏にぴったりの曲です。
想い出の九十九里浜Mi-Ke
Mi-Keのデビューシングルとして1991年に発売されました。
テレビドラマ「ナースステーション」主題歌に起用された曲で、オリコン週間シングルチャートでは5位を記録し、第33回日本レコード大賞ではポップス・ロック部門の最優秀新人賞を受賞しました。
歌詞の中にグループ・サウンズの楽曲名が多く登場し、メロディーやコーラスの被せ方も、グループ・サウンズのサウンドを意識したものになっています。