デイサービスでオススメの11月の工作アイデア
秋も深まり、いよいよ冬の気配が感じられるようになる11月。
この季節になれば紅葉をはじめとする秋の風物詩も見納めとなりますよね。
そのため、あちこちに外出して秋をたくさん感じたいけれど、外に出るのは難しいという方もいらっしゃると思います。
そこでこの記事では、高齢者の方が外出せずとも秋を感じられるように、11月にオススメの工作アイデアを紹介します!
紅葉や秋の味覚を感じられるものなど、さまざまな工作を集めました。
ぜひデイサービスでの工作レクでご活用ください。
- 【高齢者向け】みんなで作ろう!11月の壁面飾りのなすてきなアイディア
- 【高齢者向け】デイサービスのレクもオススメ!11月の工作のアイディア
- 【高齢者向け】秋を感じる簡単な工作。たのしい制作レク
- 【高齢者向け】秋の簡単おすすめ工作アイデア
- 【高齢者向け】簡単すてきな工作。デイサービス持ち帰り作品アイデア集
- 【高齢者向け】秋の壁飾りのアイデア
- 【高齢者向け】簡単工作で秋を感じる紅葉の制作アイデア
- 【高齢者向け】デイサービスにオススメ!簡単かわいい小物作りアイデア
- 【高齢者向け】小物作りのアイデア。自分用&プレゼントに!
- 【高齢者向け】ペットボトルキャップで作る楽しい工作をご紹介
- もみじテーマにした工作アイデア。高齢者の方向けの楽しい工作レク
- 【デイサービス】10月に作りたい高齢者向けの工作アイデア
- 【テーマは柿】高齢者の方におすすめ!簡単&楽しい秋の工作アイデア
デイサービスでオススメの11月の工作アイデア(1〜10)
トイレットペーパーの芯とお花紙を使って、ぶどうの飾り

フリマアプリのメルカリで一気にブレイク?
したかのようトイレットペーパーの芯。
トイレットペーパーの芯がメルカリで売買されていることがネットニュースで取り上げられとても話題となりました。
今でもたくさんのトイレットペーパーの芯が出品されていますが、その衛生面を問題視する声も上がっています。
自分たちが使ったトイレットペーパーなら大丈夫かな。
トイレットペーパーの芯を輪切りにして、すてきなぶどうの飾りつけを作ってみましょう。
緑色にすればシャインマスカットにもなりますよ!
柿の木

秋の味覚の一つと言えば、柿もあげられるのではないでしょうか?
柿のイメージにピッタリな、だいだい色の色紙とコピー用紙で作ってみましょう。
コピー用紙をくしゃくしゃと丸め、同じくくしゃくしゃにした色紙で包んでいきます。
シンプルな作り方ですが、食べごろを迎えた柿のような作品が作れますよ。
折り紙で柿に付ける、ヘタも作ってみてくださいね。
柿の実を付けるとより一層、すてきな柿の作品に仕上がりますよ。
折り紙を折ったりする工程がないので、いろいろな高齢者の方に取り組んでいただける作品ですね。
新聞紙のサンマ

秋の風物詩のサンマを新聞紙で手作りしましょう!
用意するのは新聞紙とテープのみ。
さつまいもサイズに丸めた新聞紙のまわりを、それより大きめの新聞紙でくるみキャンディーのように両サイドをねじって留めます。
頭になる方は内側に折り込みテープで固定し、もう片方は手で切れ込みを入れてしっぽの形になるように折ります。
あとはカラー面の新聞紙をちぎりながら貼り付け、サンマの色味に近づけていけば完成です!
丸める、留める、ちぎるといった作業のみでできる、高齢者の方にピッタリの工作です。
デイサービスでオススメの11月の工作アイデア(11〜20)
イチョウの壁飾り

秋の風情を感じさせる、イチョウをモチーフにした壁飾りはいかがでしょうか。
色彩豊かな秋の自然をぜひ表現してみましょう!
折り紙をカットして作ったイチョウをメインにレイアウトしていきます。
大小さまざまな葉っぱを組み合わせると画面に動きが出ますね!
さらに、木の枝や月を加えることで、詩的な雰囲気も演出できますよ!
高齢者の方々に季節感を楽しんでもらえる工作ですので、デイサービスのレクリエーションにもオススメです。
お花紙で作るぶどう

ふわふわのお花紙を利用して大きなぶどうを作ってみましょう!
簡単な手順なので、デイサービスの秋の工作レクに楽しみながら取り組めるのではないでしょうか。
まず、半分にカットしたお花紙を重ねてジャバラに折り、それを2つにカットして中心をホチキスで固定し丁寧に開きます。
このお花紙のパーツを複数作って、ぶどうの形になるように貼り合わせればぶどうの実の完成!
画用紙で枝やツル、葉っぱを作ってあしらってもステキですね。
大人数で作れば、壁面飾りなどの大作にも挑戦できるでしょう。
紅葉作り

秋といえば紅葉、赤や黄色に色付く葉、そして落葉がきれいな季節ですよね。
そんな紅葉を作って楽しみましょう。
紅葉の形に切った白い紙を好きな色に塗るだけ。
真っ赤、黄色、もっとニュアンスのあるカラーなどそれぞれに塗ってみていろいろな紅葉をたくさん作りましょう。
できあがった紅葉は飾って楽しめますよ。
つまみ細工で作るもみじ

秋の風を感じるようになったら、デイサービスの工作レクにも秋をテーマにしたものを取り入れたいですよね!
和の風情を感じさせてくれるつまみ細工で、手作りのもみじに挑戦してみませんか?
つまみ細工は小さな布を折ってつまんだものを複数組み合わせて成形する、江戸時代から伝わる伝統の技なんです!
細かい作業が多いので、高齢者の方がおこなえば、認知症予防や手先のトレーニングにもなりますよ。
秋のインテリアにも、アクセサリーなどのワンポイントにもオススメですので、プレゼントにしてもステキではないでしょうか。










