RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

数字から始まるタイトルの曲。カラオケやプレイリスト選曲の参考に

タイトルが数字から始まる楽曲って思い浮かびますか?

数字だけのタイトルもありますし、数字に加えて日本語や英語の言葉が続くタイトルの楽曲もたくさんありますよね。

この記事では、そうした数字から始まるタイトルの楽曲を一挙に紹介していきますね。

「数字で始まる曲」を集めてプレイリストを作ったりカラオケを楽しむ際の選曲の参考にお役立てください。

1から9で始まるお気に入りの曲を集めてみるのもおもしろいかもしれませんね!

数字から始まるタイトルの曲。カラオケやプレイリスト選曲の参考に(1〜10)

12 to 12sombr

sombr – 12 to 12 (official video)
12 to 12sombr

TikTokでのバイラルヒットを経て、一躍世界の注目株となったNY出身のアーティスト、ソンバーさんの楽曲です。

これまでの繊細なバラードのイメージを覆す、グルーヴィーでダンサブルなインディー・ロックサウンドに驚いた方も多いのではないでしょうか?

SNS世代の夏の恋をテーマにした本作は、一日中続く恋の高揚感と、その時間が終わってしまうかもしれない切なさがドラマティックに描かれており、聴いているだけで胸が高鳴りますよね。

EP『In Another Life』に続くこの楽曲は2025年7月にリリースされ、SUMMER SONIC 2025での初来日も決定しています。

夏のパーティーやドライブで、思いきり踊りたくなるような気分にさせてくれる一曲です!

1986年のマリリン本田美奈子

アイドルでありながら、高い歌唱力とパワフルなボーカルスタイルにより80年代後半~90年代前半に人気を集めたシンガー、本田美奈子さん。

歌唱力が高いアイドルの筆頭格として60代のなかで人気だったと思います。

こちらの『1986年のマリリン』は、そんな本田美奈子さん最大のヒットナンバー。

ダンサブルなシンセが印象的な作品ですが、ボーカルラインは歌謡曲の要素が強く、音域もmid1F~hiFと広くはないので、あっさりとした歌い心地が特徴です。

歌いやすさに対して、盛り上がりもしっかり期待できるので、ぜひレパートリーに加えてみてください。

70cm四方の窓辺ROTTENGRAFFTY

ROTTENGRAFFTY – 「70cm四方の窓辺」Music Video
70cm四方の窓辺ROTTENGRAFFTY

イントロから感情が爆発する展開がエモーショナルな1曲。

この曲は京都のロックバンドROTTENGRAFFTYによる、アニメ『ドラゴンボール超』のエンディングテーマです。

本作に描かれているのは孤独や答えのない葛藤。

小さな窓の外を眺める時のやるせない気持ちがテーマで、熱のあるサウンドとセンチメンタルな感情とが見事にリンクしています。

物思いにふける夜に聴けば、きっと心に深く染み渡るはずです。

数字から始まるタイトルの曲。カラオケやプレイリスト選曲の参考に(11〜20)

365日のラブストーリー。Sonar Pocket

Sonar Pocketが歌い上げる、心にじんわりと温もりを届けてくれる1曲です。

恋人たちがともに過ごすかけがえのない毎日、その一日一日が愛おしい物語を紡いでいくことを教えてくれます。

メンバーのko-daiさんが語った「良い時も悪い時も大切な人と過ごす毎日が2人にとってのラブストーリー」という思いが、本作には深く込められています。

2011年10月にリリースされたこの楽曲は、アルバム『ソナポケイズム③ ~君との365日~』にも収録。

テレビ朝日系「お願い!

ランキング」の10月度エンディングテーマソングとしても親しまれました。

楽しかった思い出を胸に、これからもずっと一緒にいたいと願う両思いの2人が聴けば、幸せな気持ちがさらに深まるはずです。

99Superfly

Superfly『99』×『ドクターX』MV~drama ver.~
99Superfly

失敗しない孤高の天才外科医の姿が目に浮かぶような、パワフルなロックナンバー。

Superflyの22枚目のシングルとして2016年11月に発売された本作は、大人気ドラマ『ドクターX~外科医・大門未知子~』第4期の主題歌として記憶している方も多いのでは?

何があっても揺るがない信念と、常に頂点を目指し続ける不屈の精神が込められているように感じられますよね。

あと一歩で完璧に届くという、その瞬間の覚悟を歌ったこの楽曲を、自分を信じたい大事な局面で聴けば、きっと勇気をもらえるはずです!

1942 (feat. YZERR)IO

KANDYTOWNでの活動を経てソロとしても輝きを放つIOさんが、盟友YZERRさんとタッグを組んだ1曲。

2025年7月リリースのアルバム『JUST ALBUM』に収録された、力強いヒップホップナンバーです。

歌詞で描かれているのは、東京のストリートで重ねてきた生き様そのもの!

成功も失敗も全て受け入れて進むという、揺るぎない覚悟が込められています。

自分の信念を貫きたいときや、逆境に立ち向かう勇気がほしいときに聴けば、内に秘めた闘志に火をつけてくれますよ!

919Superfly

Superfly 『919』 (DVD/Blu-ray『Force~Document&Live~』より)
919Superfly

ご機嫌なベースラインがうねるように響き渡り、聴いているだけで体が動き出すようなロックナンバーです。

細かいことは気にせず、とにかく今を楽しもう!

というポジティブなメッセージが、越智志帆さんのパワフルな歌声にのってストレートに胸に響きます。

本作は、Superflyのデビュー5周年を記念して2012年9月に制作された名盤『Force』に収められた1曲。

TBS系の人気トーク番組『A-Studio』のテーマソングにも起用されました。

気分が晴れない日やドライブのお供に聴けば、日常のモヤモヤを吹き飛ばしてくれるような、底抜けに明るいエネルギーをもらえるはずです!