会社で盛り上がる遊び・レクリエーションゲームを紹介します。
上司や同僚たちと職場で関わる機会は多いけれど、プライベートの関わりってあまりない人が多いですよね。
「本当はもっと仲良くなりたい……!」そう思っている方は、ちょっとした時間にゲームをしてみるのはいかがでしょうか?
休憩時間や飲み会の合間などにぴったりの遊び・ゲームを集めたので、ぜひ参考にしてみてください。
仕事のことは少しだけ忘れて、みんなで盛り上がりながら親睦を深めましょう!
- 【チーム戦・協力系】室内レクリエーションで大人が盛り上がる簡単ゲーム
- 親睦会・懇親会で盛り上がるゲーム
- 大人数でも楽しめる 大人向けチーム対抗レクリエーション
- 【短時間で】朝礼で活躍するアイスブレイク・楽しいゲーム
- 室内レクの人気ランキング
- 会話だけでできるゲーム。道具なしで楽しめる定番&人気の遊び!
- 簡単なのに盛り上がる!忘年会にオススメのゲーム・レクリエーション
- 室内で楽しめる簡単なレクリエーション・ゲームまとめ
- チームワークを高められる簡単で楽しい協力ゲーム
- 【大人向け】面白いレクリエーションゲーム。隙間時間にも!
- 会社で盛りあがる宴会ゲーム・パーティーゲーム
- 頭を使うゲームまとめ
- 自己紹介やチーム戦で距離を縮める!歓迎会で盛り上がるゲーム
- みんなで挑戦!大人向けな言葉遊びまとめ
- 初対面の人と仲良くなれるオススメの楽しいゲーム
- 会社でおすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 飲み会で盛り上がる!会話の鉄板ネタ・トークテーマ
- 春におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 【大人向け】盛り上がるバスレクリエーション
オフィスで盛り上がる楽しい遊び。レクリエーションゲーム(1〜20)
脳内一致ゲームNEW!
3人1チームで挑戦する数理と団結の室内レクリエーション「脳内一致ゲーム」のアイディアをご紹介いたします。
出題者が「春といえば?」とお題を出したら、3人が順番に1文字ずつ発表して、意味のとお3三文字の言葉を完成させます。
答えが「さ」「く」「ら」でも、「は」「な」「み」でも花見でも正解。
ただし、言葉として成り立たなければ失敗です。
相談は禁止で、互いの思考を読み上げながら導き出すのがこのゲームの肝です。
一致した瞬間の喜びと、ずれた時の笑いが絶妙に混ざり合い、会場を盛り上げます。
大人同士のアイスブレークやチームビルディングにぴったりな脳トレ系協力ゲームです。
なんとピッタリゲーム

あらかじめ決めた数字に近づけるゲーム「なんとピッタリゲーム」です。
たとえば10万という数字をお題として決めておきます。
チームに分かれて相手のチームに数字にまつわる質問をします。
たとえば「○○さんの家賃はいくらですか?」というようなものです。
初めに設定した数字に近づけるために、あまり細かい数字が出るような質問ではなく、いくつか質問して10万に近づけ、あとは小刻みに詰めていく、という方がサクッと進められます。
「はい」禁止ゲーム

「はい」という言葉、返事を言ってはいけない、「はい」禁止ゲームです。
「はい」を言わなければいいんでしょう?簡単じゃない!と思っているそこのあなた!
このゲーム、本当にむずかしい、というか無意識に口からついて出てしまうんです「はい」という言葉。
普段から返事、相づちなど自分では気付いていませんが多用しているんですよね、「はい」という言葉。
がんばって意識してもついつい口から勝手に出てしまうのです、おそろしい!
人間指スマ

親指を上げる本数を当てる「指スマ」ですが、それを親指ではなく人間でおこなうゲームです。
実践してみると「指スマ」とはちがったゲームをしている感じで新鮮です。
人数が多すぎると難易度が高すぎてしまうので、適度な人数に分けるとスムーズに進行すると思います。
はぁって言うゲーム

「はぁ」と言うとため息なのか怒っているのかあきれているのか、いろいろなシチュエーションの「はぁ」があります。
そのシチュエーションを当てるゲーム「はぁって言うゲーム」です。
引いたカードに書いてあるシチュエーションの「はぁ」を演技をしながら披露します。
どの「はぁ」なのかをみんなが投票します。
みんなが順番に演技をして投票をして、正解を当てた人、演技をした人は正解した人数の数だけ得点がもらえ、その合計得点を競うゲームです。