J-POPから民謡まで!人気&定番の沖縄ソング
沖縄の曲を探しているあなたに向けて、この記事ではたくさんの沖縄にまつわる曲を紹介します。
沖縄をテーマにしたJ-POPをはじめ、オキナワン・ポップス、さらには古くから伝わる民謡までピックアップしました。
沖縄の曲って三線をはじめとする和楽器や独特の歌いまわし、さらにあの沖縄らしい雰囲気ってとっても魅力的ですよね!
ここで非常に音楽的な話になるのですが、沖縄の音楽には、琉球音階やヨナ抜き音階と呼ばれる「ドミファソシド」の5音で構成される音階が使われていることが多いんです。
その琉球音階が持つ響きこそが、沖縄の曲で感じられる沖縄らしい雰囲気の秘密なんです!
これから紹介する曲を聴いて、ぜひ沖縄の雰囲気を感じ取ってくださいね。
沖縄の歌・沖縄ソング(31〜40)
デリシャスオアシス伊禮麻乃

沖縄の若者の夢と希望を歌った爽やかな楽曲ですね!
かわいらしいリズムと歌声に、子供の純粋な想いが込められています。
夢や恋に破れても、オアシスで休んでまた前を向く…そんな応援メッセージが心に響きます。
伊禮麻乃さんの沖縄への愛が感じられる一曲で、FM沖縄の番組タイトルにもなっているんですよ。
プロ野球・横浜ベイスターズの選手の登場曲としても使用された実績もあり、沖縄の人々の温かさを感じさせてくれます。
沖縄の雰囲気を味わいたい時や、元気をもらいたい時にぜひ聴いてみてくださいね!
大丈夫ji ma ma

沖縄出身のシンガーソングライターjimamaのピアノとオーケストラの伴奏が美しい楽曲です。
落ち込んでいる時や、つらいときにそっと元気をもらえるような優しい歌声を聴けます。
沖縄出身アーティストらしい包容力のある、広い心でつづられたメッセージは沖縄出身でなくとも、全国の人に伝わる思いやりが込められています。
Stay with meIsland

伝説のロックバンド「紫」の解散後、城間兄弟によって結成されたバンドによる楽曲。
沖縄の人で、知らない人はいないという伝説の一曲です。
ラジオ番組「オールナイト・ニッポン」のエンディング・テーマとしても起用され、沖縄だけでなく全国で大ヒットしました。
ウクイウタかりゆし58

沖縄の言葉で「贈る唄」という意味を持つこの曲は、かりゆし58が2009年4月にリリースした楽曲です。
夢に向かって頑張る友人への応援メッセージが込められており、温かみのある歌詞が心に響きます。
テレビ神奈川「MUSIC B.B.」のエンディングテーマにも起用された本作は、沖縄の伝統音楽とロックを融合させた独特のサウンドが魅力的。
故郷を離れて夢を追う人や、大切な人を見守る側の気持ちを歌った歌詞は、誰もが共感できる普遍的なメッセージを持っています。
友人との絆や故郷への思いを感じたい時におすすめの1曲です。
踊れティーダManami

沖縄のアーティストmanamiの楽曲です。
沖縄で放送された「オリオンビール」のCMの楽曲です。
「ティーダー」とは沖縄の方言で、太陽を意味しています。
「踊れティーダ」というタイトルからも伝わるように、夏の日差し、海という爽やかな沖縄をイメージできる楽曲です。
明るいポップナンバーなので、気持ちも爽やかにテンションが上がります。