【泣ける】胸が締めつけられるほど切なくて哀しい曲
胸がぎゅっと締め付けられるような気持ち……。
失恋や大切な人との別れ、日々感じるつらさ……。
聴けば思わず涙が出るような、切ない楽曲を紹介します。
「思い切り泣きたい」「同じ気持ちの歌に癒やされたい」そんなあなたにオススメの曲を集めました。
定番から最新曲まで紹介しているので、ぜひ最後までチェックしていってくださいね。
悲しい曲でも共感できる曲があることで「自分だけじゃない」と思えますよね。
聴き終わる頃には、悲しい気持ちや切ない思いがほんの少しだけ前向きに変わるはず……。
切ない歌を聴いて、感情のおもむくままに弱音や苦しみを素直に吐き出してみましょう。
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 【歌詞だけで涙】心に染みる泣ける歌
- 【別れの曲】さよならの歌。涙のお別れソング
- カラオケで歌いたい泣ける歌
- 【女性の失恋ソング】一生懸命恋したあなたに贈る心に染みる歌
- 【男泣き必至!】男性目線で描かれた失恋ソング
- 【本日の号泣ソング】涙腺崩壊!とにかく泣ける名曲&話題曲
- 40代の女性におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲
- 涙腺崩壊まちがいなし!Z世代におすすめしたい泣ける名曲たち
- 切なさで胸が締め付けられる!Z世代におすすめしたい失恋ソング
- 泣ける恋の歌。つらい心に寄り添うラブソング
- 号泣したいときのボカロ曲特集【感動・切ない】
- インスタのストーリで使える涙腺が緩むオススメの泣ける曲
【泣ける】胸が締めつけられるほど切なくて哀しい曲(91〜100)
THE LAST SONGX JAPAN

現在に至るまでJ-POPシーンで定着しづらいと言われてきたメタルサウンドで、世界に通用する存在まで上り詰めたX JAPANの解散直前に制作された楽曲。
東京ドームでの解散コンサート「THE LAST LIVE〜最後の夜〜」でアンコールの最後に演奏されたナンバーで、ピアノとオーケストラによる壮大なアレンジが心に響きますよね。
永遠が消えてゆく中で最後の歌を歌うという歌詞世界は、多くのリスナーの涙腺を刺激したのではないでしょうか。
日本テレビ系『知ってるつもり?!』のエンディングテーマにも起用された、X JAPANの真骨頂とも言える感動的な1曲です。
言葉にできないオフコース

愛の終わりに直面した時の、言葉にできない感情を歌い上げた珠玉のバラード。
オフコースが1981年12月に発売したアルバム『over』に収録され、翌1982年2月に23枚目のシングルとして発売された本作は、大切な人との別れを通じて見えてくる感情の機微を優しく描き出しています。
サビで紡がれる「ラララ」は、時に言葉よりも雄弁に心情を表現することがあると気付かせてくれる印象的なフレーズです。
明治安田生命のCMソングに使用され、印象に残っている方も多いはず。
大切な人を思う気持ちや、愛おしさ、喪失感など、人生のさまざまな場面で感じる複雑な感情に寄り添ってくれる1曲です。
Ti AmoEXILE

EXILE通算28枚目のシングルとして2008年に発売されました。
明治MeltykissのCMソングに起用され、第50回日本レコード大賞および、第41回日本有線大賞でそれぞれ初の大賞を受賞した曲です。
妻がいる男性のことを愛してしまう女性の女心と男女の不倫を描いている歌詞がとても切ないですね。
Time goes byEvery Little Thing

『Time goes by』は、1998年に発売されたEvery Little Thingの8枚目のシングルです。
当時すでに人気グループであったEvery Little Thingがバラード曲としてリリースし、代表曲になるほどの大ヒットを記録しました。
別れを描いた切ない歌詞とボーカルの持田香織さんの透き通った声が魅力です。
この夜を止めてよJUJU

JUJUさんの15枚目のシングルとして2010年に発売されました。
ドラマ『ギルティ 悪魔と契約した女』主題歌に起用された曲です。
歌詞からは、相手を好きな気持ちが痛いほど伝わってきます。
ずっと一緒に居られない関係だからこそ、2人一緒に居られる「今」を止めてほしい、と願う女性の切ない思いに泣けるはず。
花JUJU

2022年に発売されたJUJUさんの42枚目のシングル。
戸田恵梨香さん、永野芽郁さんが主演を務める映画『母性』の主題歌にも起用されました。
いつも聴く人の心に響く歌を届けてくれるJUJUさんのしっとりとしたエモーショナルな歌声がたまりません。
別れをテーマにした場面でも、人によってそれぞれ感じ方や解釈の違いがありますよね。
そのすれ違いの積み重ねが別れをつくり出すこともある一方、そんな個性がそれぞれの色の花を咲かすこともあります。
そんな切なさやいとおしさをつづった歌詞が心に染み入る1曲です。
let gom-flo loves YOSHIKA

切なさがにじみ出る歌声と美しいメロディが心に染みる楽曲。
m-floがYOSHIKAさんをフィーチャリングして2004年にリリースした本作は、ドラマ『ビブリア古書堂の事件手帖』の挿入曲に起用され、ロングヒットを記録しました。
過去の恋にとらわれた心を解き放つ勇気をテーマにした歌詞は、多くの人の共感を呼ぶでしょう。
YOSHIKAさんの繊細な歌声とm-floの洗練されたサウンドが見事に調和したこの曲は、失恋の痛みを乗り越えたいときや、新たな一歩を踏み出す勇気が欲しいときにピッタリの1曲です。






