RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

紙コップを使って遊ぼう!工作遊び&室内遊び

紙コップを使って遊ぼう!工作遊び&室内遊び
最終更新:

簡易なコップとして重宝する紙コップ、実は工作遊びや室内遊びにも大活躍しているのをご存じですか?

紙コップの工作といえば糸電話ですが、他にもけん玉や竹とんぼなど、作って遊べるいろいろな工作に使われています。

今回は、ご家庭にある紙コップを使った遊びを紹介しますね。

紙コップをそのまま使った遊びもたくさんあるので「今すぐに遊びたい」という方にもぴったりです。

子供やお年寄り向けに、安心して遊べるおもちゃやゲームを探している方はぜひ参考にしてみてください。

紙コップを使って遊ぼう!工作遊び&室内遊び(1〜10)

【遊び】カップスローチャレンジ

世界で大流行「カップスローチャレンジ」を成功させるまで帰れません!!
【遊び】カップスローチャレンジ

シンプルながらやみつきになるコップを使った遊びです。

カップスローチャレンジというその名の通り、カップを投げる遊びです。

ただ投げるだけではなく床や机に固定した1つのカップに、カップを投げ入れるのです。

TikTokを中心に世界で話題のゲームだそうです。

入れ方はシンプルに入れるもよし、バウンドさせるもよしです。

考えている以上にむずかしそうですが、入った時の気分のよさもまたとても高そうです!

手軽な準備のみで1人から何人かでも楽しめますので、ぜひチャレンジしてみてください。

【遊び】紙コップ積み競争

小学生の真剣勝負!紙コップ積み上げ競争★おいしいお菓子をもらえるのはどっち? HUGっと!プリキュア 室内遊び ゲーム ❤みこちゃんフレンズ❤
【遊び】紙コップ積み競争

紙コップを積み上げていき、できあがりの速さを競うゲームです。

一番下が4個、その上が3個、というふうに決めておきましょう。

そして紙コップをただ積み上げるわけではなく、下の4個はオレンジ、二段目の3個は黄色、など色分けをしておき、その色を段に合わせて積み上げる、違う色を入れてしまうとアウト、というルールにしておくとちょっと難易度も上がって盛り上がりそうです。

紙コップにイラストを描いておくのもかわいくて子供向けに喜ばれそうですね。

【遊び】カップインボールゲーム

カップゲームチャレンジ★景品ゲットしてね☆にゃーにゃちゃんねるnya-nya channel
【遊び】カップインボールゲーム

1人でも楽しめますが、お誕生日会やお祝いなどお友達や家族がたくさん集まる時、レクリエーションにオススメの紙コップを使った遊びです。

準備は紙コップをテーブルに固定させながら並べます。

紙コップにちょうど入るサイズのボールを用意すれば準備完了です。

ボールを投げる位置を決めて、そこから紙コップをめがけてボールを投げていきます。

紙コップの中に景品を入れたり、点数を割り当てたりすることで盛り上がると思います!

【遊び】紙コップゴルフ

座ったままでも盛り上がる『紙コップゴルフ』
【遊び】紙コップゴルフ

紙コップとピンポン玉があればせまいスペースでも遊べる、紙コップゴルフで遊んでみるのはいかがですか?

紙コップに点数を書いて、床に点数が上に見えるようにして両面テープなどで止めておきます。

数メートルほど離れた場所から一人につき何玉と決めてピンポン玉を転がして、紙コップの中に入れていきましょう。

たくさん紙コップを使って、マイナス得点になるものがあってもいいですね。

座っても遊べるのでテーブルの上でも応用できる遊びです。

小さな子供やお年寄りの遊びとしてもオススメですよ。

動くおばけのおもちゃ

子どもと作れる動くおもちゃ♡ #ハロウィン #おうち遊び #工作 #手作りおもちゃ
動くおばけのおもちゃ

手作りのかわいいおばけを、自由自在に動かせるおもちゃです。

作り方はとっても簡単。

まずは紙コップをデコレーションし、おばけが動く舞台を作ります。

色を塗ったり、イラストを描いたり、お好みでシールを貼って仕上げましょう。

次は画用紙を切り抜いて、おばけを作ります。

木べらとおばけの両方に磁石を貼りつけます。

反発しないよう、S極とN極の向きを確かめておきましょう。

紙コップを挟んでおばけと木べらがくっついたら、自由自在に紙コップの世界を飛び回るおばけの完成です。

刃物を使う作業もないため、安全に作れる点もポイントです。

【遊び】クイックカップ対決

あちゃぴないちゃった・・・イチゴをかけて!クイックカップ対決!
【遊び】クイックカップ対決

カップを積み上げていく遊びですがカラフルな紙コップを、引いたカードに描いてあるイラストの色順で並べる、早く並べた人はベルを鳴らしてゴール!というゲームです。

5色のカップを持ち、カードに描いてあるイラストの順に積み上げたり、横に並べたりする、色だけではなく並べ方もカードの指示通りに並べましょう。

クイックカップという製品がおもちゃとして売っているのですが家にあるもので、色画用紙を使ったりして工夫して手作りできそうです。

イラストカードも描いてみましょう!

【遊び】リズムあそび「どんぐりころころ」

紙コップを使ってでリズムあそび♪【どんぐりコロコロ】を演奏してみました
【遊び】リズムあそび「どんぐりころころ」

紙コップを使った簡単なリズム遊びです。

紙コップを逆さまにして机などの固いところに叩きつけます。

すると「コンコン」とした音が鳴ると思うので、この音を使って遊んでみましょう!

思い思いのリズムを奏でてみてもおもしろいのですが、みんなで協力して曲を演奏できればもっと楽しいはず!

大きさの違う紙コップを使ったり、コップの持ち方を変えてみれば、いろいろな音階が出せますよ!

また低い音、中くらいの音、高い音の3種類でドラムのようにリズムを作ってみてもおもしろいですね!