紙コップを使って遊ぼう!工作遊び&室内遊び
簡易なコップとして重宝する紙コップ、実は工作遊びや室内遊びにも大活躍しているのをご存じですか?
紙コップの工作といえば糸電話ですが、他にもけん玉や竹とんぼなど、作って遊べるいろいろな工作に使われています。
今回は、ご家庭にある紙コップを使った遊びを紹介しますね。
紙コップをそのまま使った遊びもたくさんあるので「今すぐに遊びたい」という方にもぴったりです。
子供やお年寄り向けに、安心して遊べるおもちゃやゲームを探している方はぜひ参考にしてみてください。
- 紙コップ工作で小学生が夢中になる!楽しい作品のアイデア集
- 紙コップでおもちゃをつくろう!簡単・楽しい手作りおもちゃ
- 紙コップを使ったレクリエーションやゲームまとめ
- 紙コップで作る簡単だけどすごい工作!自由研究にもオススメのアイデア
- ストローを使った楽しい工作
- トイレットペーパーの芯で作る!わくわく楽しい簡単手作りおもちゃ
- 手作りゲーム。作って遊べる工作アイデア
- 日本の伝統遊び「だるま落とし」を作って遊べる!手作りアイデア集
- 【子供とつくる】手作り外遊びのおもちゃ特集
- 【保育園・幼稚園】作った後に遊べる製作
- 牛乳パックでおもちゃをつくろう!簡単・楽しい手作り工作!
- 作って遊ぼう!手作りけん玉のアイデア集
- 親子で楽しめる工作。子供の暇つぶしにおすすめの工作アイデア
紙コップを使って遊ぼう!工作遊び&室内遊び(71〜80)
マラカス

シャカシャカ鳴る音が心地よい、紙コップの手作りマラカスです。
ストローを1cmほどの大きさにカットし、紙コップの中に入れます。
音が鳴りやすいビーズなどの細かいパーツを入れてもよいでしょう。
ふちを合わせるようにもう1枚の紙コップをテープでつなぎ合わせれば、あっという間にマラカスの完成です!
シールやクレヨンなどを使って、紙コップのまわりをきれいにデコレーションし、自分だけのオリジナル楽器作りを楽しみましょう。
伸びる紙コップ動物

雨の時期に活躍する傘ビニールを使ったアイデア満載の工作です!
「伸びる紙コップ動物」は、形が変化する工作なのでインパクトがあり、子供たちにも喜ばれるのではないでしょうか。
まず、紙コップに好きな動物を装飾し、動物の後ろ側にくる紙コップに穴をあけておきます。
続いて、ストローのジャバラ部分から下をカットし、半分にした傘ビニールをかぶせてテープで固定。
もう片方のビニールは結び、ストローを紙コップの穴に差し込みましょう。
最後に結んだ方を紙コップの底にテープで固定すれば完成!
ストローに息を吹き込めば、グーンと伸びてとってもおもしろいですね。
いろいろな動物で作って親子で楽しみましょう!
糸巻き戦車

糸巻き戦車を知っていますか?
古くから親しまれてきた工作で、糸巻に割りばしを括り付けたような見た目をしています。
その割りばしは糸巻と輪ゴムでつながっており、ねじると動力が生まれて、離すとひとりでに進んでいくという内容です。
この糸巻の部分を紙コップにして作ってみるのはいかがでしょうか?
糸巻よりも大きいので迫力がありますし、デコレーションしても楽しめますよ。
また、かなり早く走るで競争しても盛り上がります。
紙コップを使って遊ぼう!工作遊び&室内遊び(81〜90)
紙コップで歩く動物

トコトコ歩く姿がとってもかわいい、紙コップの動物です。
紙コップのふちの左右2カ所筒に切り込みを入れ、外に折り曲げます。
使い終わった電池に輪ゴムを貼り付け、折り曲げた部分に引っかけたらテープで固定しておきましょう。
電池をグルグルねじって紙コップを伏せて置けば、トコトコ走るコップのできあがり!
側面に画用紙を貼り、耳を付けたり目や口を描き入れたりして完成させましょう。
あまりのかわいさに、いろいろな動物を作ってみたくなりますね。
紙コップメリーゴーランド

横に飛び出したバーをひねるとくるくるまわる、メリーゴーランドの製作です!
紙コップの側面と底に、ストローが通る大きさの穴を開け、曲がるストローを側面から入れて底から出します。
出た先を4等分にカットして開いて円状にカットした紙を貼り付ければ、まわる仕掛けのできあがり。
屋根や支柱のパーツを画用紙で作り、屋根から子供たちが描いたキャラクターの絵などをつるしてセットすれば、ストローをひねってまわせる手作りメリーゴーランドの完成です!
魚釣りゲーム

手作りのお魚と釣ざおを使った、魚釣りゲームです!
ヨーグルトのカップに画用紙を貼って作ったカニやカメ、丸めた紙をビニール袋の中に詰めて作った魚、トイレットペーパーの芯に切り込みを入れて作ったクラゲなどを用意し、表面から見えにくい場所にマグネットを貼っておきます。
糸を割り箸に貼り付けて反対側の先にマグネットを付ければ、魚釣りゲームの道具の完成!
青い紙やビニールシートの上に海の生き物を並べて、釣り気分を楽しみましょう。
スピーカー

普段、スマホで動画を見たり、音楽を聴いている方も多いでしょう。
そこで紹介したいのが、紙コップで作るスピーカーのアイデアです。
まずはトイレットペーパーを用意し、真ん中に切り込みを入れます。
これがスマホを立てる部分に当たります。
次にトイレットペーパーの左右にはめ込めるように、紙コップの横側を丸く切り抜きます。
最後にこれを組み合わせて完成です。
おどろくほどクリアな音質なので、さまざまな場面で活躍してくれそうです。