紙コップを使って遊ぼう!工作遊び&室内遊び
簡易なコップとして重宝する紙コップ、実は工作遊びや室内遊びにも大活躍しているのをご存じですか?
紙コップの工作といえば糸電話ですが、他にもけん玉や竹とんぼなど、作って遊べるいろいろな工作に使われています。
今回は、ご家庭にある紙コップを使った遊びを紹介しますね。
紙コップをそのまま使った遊びもたくさんあるので「今すぐに遊びたい」という方にもぴったりです。
子供やお年寄り向けに、安心して遊べるおもちゃやゲームを探している方はぜひ参考にしてみてください。
- 紙コップ工作で小学生が夢中になる!楽しい作品のアイデア集
- 紙コップでおもちゃをつくろう!簡単・楽しい手作りおもちゃ
- 紙コップを使ったレクリエーションやゲームまとめ
- 紙コップで作る簡単だけどすごい工作!自由研究にもオススメのアイデア
- ストローを使った楽しい工作
- トイレットペーパーの芯で作る!わくわく楽しい簡単手作りおもちゃ
- 手作りゲーム。作って遊べる工作アイデア
- 日本の伝統遊び「だるま落とし」を作って遊べる!手作りアイデア集
- 【子供とつくる】手作り外遊びのおもちゃ特集
- 【保育園・幼稚園】作った後に遊べる製作
- 牛乳パックでおもちゃをつくろう!簡単・楽しい手作り工作!
- 作って遊ぼう!手作りけん玉のアイデア集
- 親子で楽しめる工作。子供の暇つぶしにおすすめの工作アイデア
紙コップを使って遊ぼう!工作遊び&室内遊び(81〜90)
紙コップキャッチボール
【東村山市】簡単工作「キャッチボールマシーンの作り方」

アウトドアでよく見かける、ボールを投げたり受けたりするキャッチボールマシーン、あれが作れるという工作アイデアです。
用意するものは紙コップ、風船、紙皿。
紙コップの底をカッターでくり抜き、上部を切り落とした風船をかぶせて紙コップの底にセロハンテープでしっかりと止めます。
風船の口はなるべく中心にくるように結びます。
紙皿は円の1/4と中心を切り落とし、内側に放射線状の切り込みを入れて紙コップの口側に止めましょう。
そのままでも遊べますが絵を描いたり、色画用紙などでデコレーションするとかわいいですよ。
家の中でもお外でも遊べるアイテムです。
more_horiz
おわりに
紙コップを使った遊びをご紹介しました。
紙コップの軽さや丈夫さをいかした遊びや、室内で楽しめそうな工作遊びがたくさんありましたね。
あなたが「やってみたい」と思う遊びは見つかりましたか?
家に使わない紙コップがあったらぜひ、普段遊びに取り入れてみてくださいね!