盛り上がる宴会芸。宴会や飲み会でおすすめの余興&出し物【2025】
会社での歓送迎会、忘年会や新年会、仲間うちでの二次会や同窓会。
宴会や飲み会ってけっこうたくさんありますよね!
基本的に楽しい飲み会ですが、新入社員や若手社員、後輩たちを悩ませる時間があります……そう「余興」です!
「なにかやってよ!」「面白いことできないの?」と言われて苦笑いでごまかす、なんてことよくありますよね。
この記事では、宴会芸がスルーできない時にオススメのネタ、みんなで取り組める余興・出し物などをたくさん紹介します。
困った時はぜひ参考にしてみてくださいね!
盛り上がる宴会芸。宴会や飲み会でおすすめの余興&出し物【2025】(11〜15)
コスプレチャレンジ

コスプレといえば宴会芸の鉄板アイテムですよね。
ただ用意したものを使うだけではつまらない!
そんなときにオススメなのがコスプレチャレンジです。
ベースとなる衣装、小道具数点を用意し、見えない状態にして順番に選んでいきます。
選んだものをすべて身につけたら準備完了。
別で準備したセリフのくじを引き、引き当てたものを使って寸劇を披露しましょう。
何を着せられるか何を言わされるかわからないドキドキ感、みんなの前で演技させられる恥ずかしさ、これはお酒が入っていないと厳しいかもしれませんね!
アパトゥゲーム

韓国で人気を集めたゲーム、アパトゥゲーム。
BLACKPINKのロゼさんと、ブルーノ・マーズさんのコラボ曲『APT.』を歌いながら、宴会に参加している全員が両手を重ねます。
親になった1人が好きな階数を宣言。
手が1番下の人から数を数えながら順番に手を抜いて上に重ね、宣言された階数の数字に当たった人がアウトです。
ちなみに「アパトゥ」とは、日本語でアパートやマンションのこと。
道具もなしで気軽に遊べるゲームなので、気心知れた仲間同士の宴会の場で、ぜひやってみてくださいね!
風船を飲むマジック

有名な「風船を飲むマジック」をご存じでしょうか?
長細い風船を膨らませそれを飲み込むのですが、風船はとても長いので、普通に考えたらすべてを飲み込むなんてできません。
しかし実はこのマジック、子供でもできる超簡単なマジックなんです!
風船に空気を入れ、入り口を縛る時に小さな穴を空けておきます。
そこを押さえながら風船を口に含み、風船を舌でつぶしながら、穴から空気を抜きます。
そうすれば簡単に、あたかも風船を飲み込んだように見えるんです!
グラスハープ

グラスに水を入れてフチをなぞり、メロディを奏でるというもので、用意は簡単なのですがかなりの練習が必要そうです。
しかしながら水のゆらぎによって発生する音色は非常に美しく、幻想的な雰囲気がただよいます。
もしモノにできたら宴会で盛り上がれるどころか、今後持ちネタとしてどこの宴会でも活躍しそうですね!
Tシャツ重ね着

どこにでも売られている普通のTシャツを何枚重ね着できるのか?
これを宴会芸として取り入れてみませんか?
実はギネスにも載っているこの挑戦。
何百枚と着た方もいるようですが、もしかしたら宴会の場でギネスの枚数を更新なんてこともあるかも?
そうなれば盛り上がりは倍以上ですね!
やり方はとても簡単で、ただただ普通にいつも通りTシャツを着ていくだけ。
順番に中でコロコロになってしまわないように気をつけながら着ます。
見た目はどんどんマッチョな雰囲気に、そして着ている本人は熱くなっていきます。
ギネスの枚数に近付けるように、Tシャツはたくさん用意しておきましょう。