RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

盛り上がる宴会芸。宴会や飲み会でおすすめの余興&出し物【2025】

会社での歓送迎会、忘年会や新年会、仲間うちでの二次会や同窓会。

宴会や飲み会ってけっこうたくさんありますよね!

基本的に楽しい飲み会ですが、新入社員や若手社員、後輩たちを悩ませる時間があります……そう「余興」です!

「なにかやってよ!」「面白いことできないの?」と言われて苦笑いでごまかす、なんてことよくありますよね。

この記事では、宴会芸がスルーできない時にオススメのネタ、みんなで取り組める余興・出し物などをたくさん紹介します。

困った時はぜひ参考にしてみてくださいね!

盛り上がる宴会芸。宴会や飲み会でおすすめの余興&出し物【2025】(1〜10)

おしぼりアート

Towel Pikachu おしぼりアート「ピカチュウ」
おしぼりアート

宴会の場にタオル地のおしぼりがある、もしくはおしぼりと同じような大きさのタオルを用意できるというのであれば、おしぼりアートをやってみるのはいかがでしょうか。

おしぼりアートとは、おしぼりを折り紙のように折ったりしていろんな形を作っていくものです。

練習もすき間時間に手軽にできるので、時間がない方にもオススメ。

バルーンアートのようにパパっとできちゃうと「すごい!」となるので、ぜひ練習してやってみてくださいね!

風船を飲むマジック

【種明かし】セロもTVでやってた風船を食べるマジック!?【マジックバーや大道芸でも超有名!】magic trick revealed
風船を飲むマジック

有名な「風船を飲むマジック」をご存じでしょうか?

長細い風船を膨らませそれを飲み込むのですが、風船はとても長いので、普通に考えたらすべてを飲み込むなんてできません。

しかし実はこのマジック、子供でもできる超簡単なマジックなんです!

風船に空気を入れ、入り口を縛る時に小さな穴を空けておきます。

そこを押さえながら風船を口に含み、風船を舌でつぶしながら、穴から空気を抜きます。

そうすれば簡単に、あたかも風船を飲み込んだように見えるんです!

コスプレチャレンジ

【対決】恥ずかしすぎて号泣!?ミステリーコスプレチャレンジでまさかの…仲が悪すぎ!?
コスプレチャレンジ

コスプレといえば宴会芸の鉄板アイテムですよね。

ただ用意したものを使うだけではつまらない!

そんなときにオススメなのがコスプレチャレンジです。

ベースとなる衣装、小道具数点を用意し、見えない状態にして順番に選んでいきます。

選んだものをすべて身につけたら準備完了。

別で準備したセリフのくじを引き、引き当てたものを使って寸劇を披露しましょう。

何を着せられるか何を言わされるかわからないドキドキ感、みんなの前で演技させられる恥ずかしさ、これはお酒が入っていないと厳しいかもしれませんね!

盛り上がる宴会芸。宴会や飲み会でおすすめの余興&出し物【2025】(11〜20)

グラスハープ

グラスハープ ハリーポッター HarryPotter
グラスハープ

グラスに水を入れてフチをなぞり、メロディを奏でるというもので、用意は簡単なのですがかなりの練習が必要そうです。

しかしながら水のゆらぎによって発生する音色は非常に美しく、幻想的な雰囲気がただよいます。

もしモノにできたら宴会で盛り上がれるどころか、今後持ちネタとしてどこの宴会でも活躍しそうですね!

10秒お絵かき

10秒以内に絵を描ける??お絵かき10秒チャレンジ!!himawari-CH
10秒お絵かき

10秒で協力して一つの絵を描き、何の絵が描かれているか答えてもらう10秒お絵描きゲーム!

10秒で全員で一斉に1枚の紙に向かって絵を描いていくのもいいですし、1人10秒で順番にパーツを描いて完成させていくのもいいでしょう。

難易度を上げるなら、チームの人数で10秒を割って、1人あたり1~2秒で絵を描き足していくという方法もいいかもしれません。

少ない時間で描きあげた絵が一体何なのか、答えられたら勝ちです!

いくつかチームを作って対戦形式でやってみましょう。

絵が得意な人は、できるだけチームごとに分散させてくださいね。

Tシャツ重ね着

東京B少年がギネスに挑戦!Tシャツは何枚重ね着できる!?
Tシャツ重ね着

どこにでも売られている普通のTシャツを何枚重ね着できるのか?

これを宴会芸として取り入れてみませんか?

実はギネスにも載っているこの挑戦。

何百枚と着た方もいるようですが、もしかしたら宴会の場でギネスの枚数を更新なんてこともあるかも?

そうなれば盛り上がりは倍以上ですね!

やり方はとても簡単で、ただただ普通にいつも通りTシャツを着ていくだけ。

順番に中でコロコロになってしまわないように気をつけながら着ます。

見た目はどんどんマッチョな雰囲気に、そして着ている本人は熱くなっていきます。

ギネスの枚数に近付けるように、Tシャツはたくさん用意しておきましょう。

オトナブルーのパフォーマンス(替え歌、ダンス、モノマネ、コスプレなど)

ATARASHII GAKKO! – オトナブルー ガチャピンも歌ってみた!【新しい学校のリーダーズ】【今年こそ紅白歌合戦に出たい!】
オトナブルーのパフォーマンス(替え歌、ダンス、モノマネ、コスプレなど)

SNSで話題になったことから2023年に大ヒットした、新しい学校のリーダーズの『オトナブルー』。

サビの首振りダンスは、芸能人をはじめたくさんの方がSNSでマネして踊りましたよね。

完コピするなら、衣装もセーラー服にして、ウィッグなども用意してくださいね。

口パクで、ダンスに力を入れるというのもオススメ。

ダンス経験者の方は、アレンジを加えるのもいいかもしれませんね。

宴会に参加している人も巻き込んで、みんなで盛り上がれるような時間にしましょう!