盛り上がる宴会芸。宴会や飲み会でおすすめの余興&出し物【2025】
会社での歓送迎会、忘年会や新年会、仲間うちでの二次会や同窓会。
宴会や飲み会ってけっこうたくさんありますよね!
基本的に楽しい飲み会ですが、新入社員や若手社員、後輩たちを悩ませる時間があります……そう「余興」です!
「なにかやってよ!」「面白いことできないの?」と言われて苦笑いでごまかす、なんてことよくありますよね。
この記事では、宴会芸がスルーできない時にオススメのネタ、みんなで取り組める余興・出し物などをたくさん紹介します。
困った時はぜひ参考にしてみてくださいね!
- 場が盛り上がる簡単一発芸!お笑い芸人の鉄板ギャグ・ものまね
- 会社で盛り上がる余興ネタ。忘年会・新年会の出し物【2025】
- 盛り上がる宴会芸。宴会や飲み会でおすすめの余興&出し物【2025】
- 女性におすすめの余興・出し物で盛り上がる宴会芸【2025】
- 会社の宴会で盛り上がるオススメの宴会芸
- 【保存版】絶対ウケる!みんな楽しくなる余興・ネタ
- 簡単にできる余興まとめ。準備もいらないアイデアまとめ
- 忘年会・新年会の余興・出し物【2025】
- 男性にオススメの余興・出し物で盛り上がる宴会芸【2025】
- 【もう困らない!!】盛り上がる隠し芸カタログ
- 忘年会・新年会で盛り上がる余興ダンス【2025】
- 【宴会・飲み会】女子のための盛り上がる一発芸!
- 新入社員にオススメの会社で盛り上がる一発芸【2025】
- 会社で盛りあがる宴会ゲーム・パーティーゲーム
- 簡単なのに盛り上がる!忘年会にオススメのゲーム・レクリエーション
盛り上がる宴会芸。宴会や飲み会でおすすめの余興&出し物【2025】(41〜45)
瓶回し

ビール瓶やワインボトルの瓶を使った瓶回しです。
バトントワラーズのバトンのように瓶をくるくると回したり、ジャグリングのようにスナップをつけてまわしたりします。
宴会中ならアルコールの瓶なとその辺にたくさんあると思います。
「面白いことできないの?」そんなむちゃぶりされたら、瓶回しでみんなをおどろかせて楽しみましょう。
ただ落として瓶を割らないように気をつけてくださいね。
ある程度練習は必須ですが練習しておくほど喜ばれますよ!
タンバリン芸

タンバリンを使ったパフォーマンス芸で注目されたゴンゾーさんのネタです。
レベッカの代表曲『フレンズ』や杏里さんの『CAT’S EYE』など1980年代のJ-POPなどに合わせて、ポーカーフェイスのままでタンバリンを激しくたたきます。
最後は、眼鏡を外してフェイスクラッシュで締め。
1人でも複数人でも楽しんでもらえる宴会芸です。
とにかく明るい安村

「安心してください、履いてますよ!」のフレーズでブレイクした、とにかく明るい安村さん。
イギリスのオーディション番組『ブリテンズ・ゴット・タレント』で、日本人で初めて決勝に進出し、話題を集めました。
履いているパンツが見えないように、さまざまな動きやポーズをし、一見するとドキッとするような全裸に見えるポーズを繰り広げていきます。
日本語でおこなうのはもちろん、英語でちゃんとパンツを履いていることを伝えるフレーズ「Don\’t worry.I\’m wearing.」を言った後に、見ている人から「Pants!」と掛け声をかけてもらうのもオススメです。
わかりやすく、パッと笑いを生めるので、ぜひ試してみてくださいね!
盛り上がる宴会芸。宴会や飲み会でおすすめの余興&出し物【2025】(46〜50)
スリラー

マイケル・ジャクソンさんの名曲『スリラー』のダンス余興です。
かなり知名度の高い曲ですので、余興で披露すれば盛り上がることまちがいなし!
少し手の込んだ余興を考えているなら、チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
MVでもマイケル・ジャクソンさんがゾンビと一緒に踊っているので、何人かを誘ってマイケル・ジャクソンさん役、ゾンビ役にわかれて踊るのがオススメです。
ゾンビ役のクオリティーが高いとそれだけで場が盛り上がるので、衣装やメイクにもこだわってみてくださいね!
逆ロシアンルーレット

おいしいはずの食べ物の中に一つだけ激辛、激苦などが混じっているロシアンルーレットは、罰ゲームなどでもよく知られていますよね!
しかし、こちらは逆ロシアンルーレット。
全体量の約9割がハズレの激辛、激苦などのまずいものになっているというものです。
おいしい当たりがほんの数個しかないということで、ずっと罰ゲームのような状態……。
当たりを食べられた人は本当に運を持っています。
用意する食べ物の数は、多いほうがオススメ!
長く続く苦痛、でも盛り上がること間違いなしです!
即興あだ名付け

モデルの滝沢カレンさんがさまざまな人に即興であだ名をつけたことで有名になった芸。
有吉弘行さんが行ったことでも有名ですが、これを身につけてハイセンスなものを披露できたらかなり盛り上がりそうです。
一歩間違えたら大変なことにもなりかねませんが、話術だけで成立するので、もともと才能として持っている人もいそうですが、ぜひご自身の感性を磨いて挑戦したいです。
楽器演奏

本物の楽器で宴会を盛り上げてみませんか?
もちろん難易度はかなり高いですが、できたら最高にかっこいいですよ。
動画のように金管楽器でもいいですし、複数人でのギター対決もありかもしれません。
ぜひ挑戦してみてください!