RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

盛り上がる宴会芸。宴会や飲み会でおすすめの余興&出し物【2025】

会社での歓送迎会、忘年会や新年会、仲間うちでの二次会や同窓会。

宴会や飲み会ってけっこうたくさんありますよね!

基本的に楽しい飲み会ですが、新入社員や若手社員、後輩たちを悩ませる時間があります……そう「余興」です!

「なにかやってよ!」「面白いことできないの?」と言われて苦笑いでごまかす、なんてことよくありますよね。

この記事では、宴会芸がスルーできない時にオススメのネタ、みんなで取り組める余興・出し物などをたくさん紹介します。

困った時はぜひ参考にしてみてくださいね!

盛り上がる宴会芸。宴会や飲み会でおすすめの余興&出し物【2025】(71〜80)

ぐるぐるメガネロングストロー早飲みバトル

宴会ゲームの決定版!ぐるぐるメガネロングストロー早飲みバトル 【宴会ゲーム・パーティーゲーム・忘年会!二次会!】
ぐるぐるメガネロングストロー早飲みバトル

ぐるぐるとうずを巻いて、メガネのような形をしたストローを使ったパーティーゲームです。

この距離の長いストローで手元のドリンクを吸い上げ、早く飲みきった人が勝利というシンプルな内容です。

長いストローというのは吸い上げるのに力が必要なので、参加者の必死な表情、力を入れすぎて赤く染まっていく顔も、このゲームの楽しいポイントです。

またメガネの形をしているので、色がついたドリンクを使用すれば、メガネが少しずつ色づいていく様子も楽しめます。

読経・般若心経

【般若心経】聞き流すだけで精神を安定させ心と身体を浄化
読経・般若心経

般若心経を何も見ずに全部言える、覚えているという方はきっと少ないはず。

般若心経を覚えてそれを宴会芸として披露してみよう!

というものです。

なんか地味な芸だな……と思うかもしれませんがこの先もためになる、そして特技は?と聴かれた時に「般若心経を暗記しています」というと驚いてもらえるはずです!

法要やお寺でしか聞かない、と思われがちですが最近ではEDMのように、音楽として般若心経を広めている僧侶の方もいらっしゃいます!

ジャグリング

ボールジャグリング入門
ジャグリング

よくテーマパークなどで大道芸人などが披露しているジャグリングに挑戦してみましょう!

練習時間がたくさん必要かもしれません。

ただ、できたら必ずと言っていいほど盛り上がります!

狭い場所ですると物があちこちに飛ぶかもしれないので、広くて天井が高いところで披露しましょう!

腕を抜けるロープ

【種明かし】ロープの縄抜けマジック【明日からできる】rope magic Trick
腕を抜けるロープ

用意するものは輪っかにしたヒモのみ!

人の腕をヒモが通り抜けるマジックです。

やり方はとっても簡単。

多少練習をする必要はあるかもしれませんが、もう片方のヒモを親指でサッと取るだけなので、慣れれば宴会のヒーローになれるかもしれません!

マッチ棒が貫通

用意するのはマッチ棒2本だけ!

多少練習は必要ですが、うまくできれば驚かれることまちがいなし!

やり方もとても単純で、片方の指にマッチ棒の頭を食い込ませ、ぶつける瞬間に離すだけ。

単純がゆえにバレないようにするのが難しいですが、ぜひ練習してみてください!

豪速球口キャッチ

【高速】スリングショットマシュマロキャッチ
豪速球口キャッチ

食べ物を投げて口でキャッチするというのは、皆さん一度はお遊びでやったことがあるのではないかと思いますが、これを、投げ手が手加減なしで投げる芸です。

可能ならば、キャッチするものは水風船や生卵など、割れやすいものにしておきましょう。

失敗した時の絵面は笑えるものになるはずです。

くれぐれもケガにはお気をつけあれ。

パンスト相撲

二次会・忘年会・ゲーム参考動画Vol.11「ストッキング相撲」|二次会・忘年会景品なら景品キング
パンスト相撲

2人でやる出し物です。

足部分を結んだ2枚のストッキングをお互い頭からかぶり、合図で一気に逆方向へ引っ張り合い、先にストッキングが頭から外れた方が負けです。

とてもくだらないですが、見ているみんなは大爆笑することでしょう。

勝者に景品を用意しておけば白熱するはずです。