RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

携帯、スマートフォンのCM。新機種や通信キャリアのCMまとめ

スマートフォンは今や私たちの生活に欠かせないものとなり、それに関連するCMも頻繁に目にするようになりましたよね。

各メーカーや通信キャリアが新機種のCMを制作しているほか、大手キャリアだけでなくMVNOもお得な料金プランやキャンペーンの告知CMを制作しています。

この記事ではそうしたスマートフォンに関連するCMを一挙に紹介していきますね!

中にはおもしろい演出のCMもたくさんありますし、出演者やBGMに注目が集まるものもありますので、その点にも注目しながらご覧ください。

携帯、スマートフォンのCM。新機種や通信キャリアのCMまとめ(131〜140)

au PAY カード 「1,000万会員突破」篇田中みな実

TVCM|au PAY カード 「1,000万会員突破」篇

クレジットカードにおいて、見た目とスペックのどちらが大切かという質問に答える田中みな実さんを映したau PAYカードのCMです。

田中さんは少し考えたあとに力強い口調で「絶対スペック!」と言い放ち、その語気の強さには驚かされてしまいますね。

そのご、ナレーションによってau PAUカードの魅力が紹介されるという構成で、制作陣の思惑通りに最後まで見入ってしまうCMですね。

mineo「みんなのスマホ」篇葵わかな

マイネオ CM 「みんなのスマホ」篇 15秒 葵わかな

マイネオの最大の魅力である、みんなのスマホが使用感はそのままで安く使えるということをアピールするCMです。

葵わかなさんがみんなのスマホに魔法をかけていく展開で、魔法をかけられた人の表情で、衝撃の安さも表現されています。

そのおどろきも笑顔が含まれていることから、喜びもしっかりと描かれていますね。

mineo「フィギュア」篇/「行列」篇葵わかな

マイネオがauやドコモの回線だけでなく、ソフトバンクにも対応、それが始まるときに放送されていたCMです。

ソフトバンクへの対応の開始とそのお得さを、フィギュアを使ったり、行列に呼びかける形でアピールしています。

葵わかなさんの言葉がまじめな告知だからこそ、フィギュアで表現したり、行列に個性的な人が並んでいたりという部分にはギャップを感じてしまいますよね。

mineo「マイネオで韓国」篇/「マイネオでハワイ」篇

マイネオに乗り換えて携帯代を節約し、「浮いたお金で海外旅行に来ました!」とうれしそう語る姿が印象的な2篇のCM。

2人組の女性は韓国に、男性はハワイにと、それぞれ憧れていた場所に旅行ができて、とっても幸せそうな表情を浮かべているのが印象的ですね。

格安SIMを活用して大きな夢をかなえる、そんなすてきなメッセージが込められたCMです。

BGMにはNishida Gallagherさんの『さらば悲しみ』が起用されています。

爽やかで聴き心地のいいメロディと前向きな歌詞が大変魅力的ですね。

mineo「SIM」篇

mineo CM 「SIM」篇 15秒

2023年の秋に放送されたこちらのCMでは、指ハートをテーマにしているおもしろいCMなんです。

指ハートをしちる人たちが次々と映し出され、ナレーションが「このポーズ、もうはやってないって?」と投げかけるのですがよく見ると指ハートではなく、マイネオのSIMカードを持っていたというオチ。

手持ちの端末はそのままで、SIMカードを差し替えるだけで利用料金の安いマイネオに乗り換えられる手軽さをアピールしています。

訴求内容にユーモアをうまく絡めた演出ですね。

BGMにはNishida Gallagherさんによる『day by day』。

美しいハイトーンボイスで背中を押してくれるような優しいエールが込められています。

mineo マイネオカラオケ「アタックNo.1」篇

マイネオカラオケ「アタックNo.1」篇(フルver)

2019年に放送されたこちらのCMでは、アニメ『アタックNo.1』の映像を用いたパロディ作品に仕上がっています。

BGMにも主題歌の替え歌が用いられており、その歌詞の中でプランの魅力が語られています。

原作を知る人はもちろん、そうでない若い世代の方の目も引く、印象的なCMですね。

ソフトバンク問う少女「お店」篇/「手続き」篇/「ポイント」篇上戸彩、永尾柚乃

ソフトバンクのペイトクがどのようにお得なのかを少女がたずね、それに上戸彩さんが答えるというCMです。

投げかけられる疑問は、どのようなお店で使えて、どのような手続きが必要なのか、ポイントがどれだけたまるのかという内容で、それらが簡単にお得に使えるのだという回答が出されています。

それらを聞いたときの少女のリアクションも注目のポイントで、お父さんが思わずツッコミを入れてしまうほどのオーバーなリアクションで喜びを表現していますね。