携帯のCM曲。スマートフォンや通信キャリアのCMソング
テレビを観ていると、通信事業者のCMやスマートフォン本体のCMって毎日のように目にしますよね!
携帯にまつわるCMはスタイリッシュな映像が使われているものから親しみやすい演出が採用されたものまで、それぞれのイメージに合わせたさまざまなCMが放送されています。
この記事では、そうした携帯にまつわるCMで使用された楽曲を一挙に紹介していきますね!
かっこいい曲から親しみやすい曲までさまざまな曲が使われていて、「これは誰の曲だろう?」と気になったことがある方も多いと思います。
通信事業者やスマートフォンごとに順番に紹介していきますので、CMで耳にして気になった曲を探してみてください。
- 【2025】iPhoneのCM曲。最新曲から懐かしい曲まで紹介!
- 携帯、スマートフォンのCM。新機種や通信キャリアのCMまとめ
- 【auのCM】CMで歌われた曲。歴代のCMソング【2025】
- 【最新】GalaxyのCMソング。オシャレでかっこいい曲は誰の曲?
- 携帯・スマートフォンのCMで使用された洋楽まとめ
- 【誰の曲?】気になるドコモのCM曲。歴代のCMソング【2025】
- NTTのCM曲。人気のコマーシャルソング
- ソフトバンクのCMソング。定番曲から話題曲まで一挙に紹介!
- 男性シンガーソングライターのCMソング・コマーシャル・人気曲ランキング【2025】
- 【スタイリッシュでかっこいい】エクスペリアのCMソングまとめ
- CMで流れた演歌の名曲。CMオリジナル楽曲もあわせて紹介!
- 【話題の曲だらけ】GoogleのCMで使用された楽曲まとめ
- 【懐かしいCM】平成の傑作CM。2000年代のCM
携帯のCM曲。スマートフォンや通信キャリアのCMソング(41〜50)
BabyDon’tCry=BreakingTheLovecosmosy


ドコモが提供している料金プランのahamoについて、ガールズグループのcosmosyが紹介していくCMです。
メンバーがいつもの姿からカラフルな見た目に変身、このプランで助かったことなどを楽しそうに語り合っています。
そんな楽しげな映像に重なっている楽曲が、cosmosyの『BabyDon’tCry=BreakingTheLove』です。
ビートが強く響くクールな雰囲気が印象的で、リズムが感じられるからこそ、歌声もダンサブルに感じられますよね。
クラシックのフレーズを取り入れているのもポイントで、この工夫がスタイリッシュな中に壮大さも感じさせます。
THIS IS ME:IME:I


SamsungのGalaxy Z Fold7がどのような魅力を持っているのかを、ME:Iのメンバーがスタイリッシュに紹介してくれるCMです。
ダンスとともに大画面の魅力を紹介していく内容で、大画面だからこそのマルチタスク、充実した機能をアピールしていますね。
そんな映像のスタイリッシュな空気感をさらに際立たせている楽曲が、ME:Iの『THIS IS ME:I』です。
アルバム『WHO I AM』に収録される楽曲で、自分を力強くアピールするような軽やかさと力強さが、パワフルなサウンドと華やかな歌声から感じられますよね。
大人になってアイナ・ジ・エンド


2022年3月から放送がスタートしたGalaxyのCM「ずっと一緒さ 新生活」で流れている楽曲はアイナ・ジ・エンドさんが歌う『大人になって』という曲です。
もともとはJUDY AND MARYのボーカリストであるYUKIさんが2012年にリリースした楽曲でした。
アイナさんの歌声の特徴であるハスキーボイスによって、原曲とはまた異なる表情を感じさせてくれますね。
この曲をCMで耳にしてアイナさんの歌声だと気付き、曲名が気になっていた方も多いのではないでしょうか?
UFO

UQ三姉妹のうち、次女と三女の多部未華子さんと永野芽郁さんが出演するCM「映画撮影」編。
このCMで使われている音楽は、UQモバイルの名前と語感が似ている、昭和を代表する伝説のアイドル・ピンク・レディーの『UFO』です。
1977年にリリースされたこの曲は、特徴的なダンスとともにピンク・レディー史上最大のヒットを記録しました。
CMでは原曲の冒頭部分のかけ声を社名に合わせて「UQ」と歌詞が変えられています。
ピンク・レディーが曲を発表した当時リアルタイムで聴いていた方は、今でもダンスも歌もカンペキにできる!という方も多いのではないでしょうか!
オリジナル楽曲

満島ひかりさんと松田龍平さんが出演する、UQUEEN「登場」編。
CM内で流れる壮大な音楽は、CMオリジナル曲です。
豪華なお城に住む満島ひかりさん演じる女王・UQUEENの雰囲気にぴったりな、3拍子のクラシカルな音楽は聴く人の耳をひきつけますね!
CMに登場するお城でダンスをしているかのような雰囲気を感じさせます。
後半ではコーラスが入り、オペラ音楽的要素も楽しめます。
CM音楽だけにとどめておくのはもったいないような、このままこのキャスト陣とともに映画作品が生まれそうな1曲です。
DropoutSEKAI NO OWARI


徹底した世界観とパフォーマンスにより独自の音楽性を貫く男女混成4人組バンド、SEKAI NO OWARIの楽曲。
2020年に放送されたauのCM『au 5Gその手に―時を超えた応援―』篇に起用されたナンバーで、奥行きのある荘厳な曲調と映像とメッセージのイメージが融合した、これからの未来を感じさせるCMになっていましたよね。
一聴すればわかるボーカル・Fukaseさんの歌声と透明感のあるピアノの音色を中心とした、深い広がりを感じさせてくれる楽曲です。
アヴェ・マリアいしいゆうこ

神木隆之介さん、中川大志さん、西野七瀬さんが出演する、意識高すぎ!高杉くんシリーズのCM「マラソン大会の特訓」篇。
このCMでは、オーストリアの作曲家シューベルトが作曲した『Ave Maria』が起用され、さまざまなCMソングを手がけるいしいゆうこさんによって編曲されています。
CMの中では後半に、まるで商品をたたえるかのような雰囲気を持って流れます。
シューベルトの名前が前面に出ている曲ではあるものの、実は別の詩人が書いた叙事詩『湖上の美人』に曲をいれたものなんです。
心清らかになるような美しいメロディーは、CMの短い時間でも聴く人にいやしを与えてくれますね。