【クリスマスソング】ピアノで弾くと喜ばれる定番&人気曲を厳選
クリスマスソングというと、鐘の音やしんしんと降り積もる雪を連想させるおごそかな雰囲気の楽曲もあれば、サンタクロースがやってくるのをワクワクしながら待っているような、明るく華やかな楽曲もありますよね。
そんなクリスマスの定番曲や人気曲をピアノで弾いてみると、繊細な音色によってまた違った雰囲気を楽しめます。
今回は、パーティーやイベントでピアノを披露したり、おうちで弾いて楽しんだりしたい方にピッタリのクリスマスソングをたっぷりご紹介します。
クラシックや讃美歌、洋楽、J-POPなど幅広いジャンルの作品をピックアップしましたので、ぜひ選曲の参考にしてみてくださいね!
【クリスマスソング】ピアノで弾くと喜ばれる定番&人気曲を厳選(61〜80)
牧人ひつじを賛美歌

タイトルを聴いてもどんな曲かピンとこないかもしれませんが、メロディーを聴くと「クリスマスになるとよく流れている曲だね」と思える人も多い曲です。
クリスマスソングとしても有名な賛美歌103番『牧人ひつじを』のピアノソロアレンジです。
いつかのメリークリスマスB’z

J-POPシーンでクリスマスの定番曲になりつつある、B’zの『いつかのメリークリスマス』は彼らの隠れた名曲ですよね。
激しい楽曲が印象的な彼らの曲の中でもひときわしっとりとしたバラード曲で、ピアノでカバーするにはうってつけな曲だと思います。
楽曲はもつ優雅な美しさ、切なさをピアノで思う存分に表現してみてくださいね。
Hark the Herald Angels SingJennifer Eklund

イギリスの4大讃美歌ともいわれている代表的なクリスマス・キャロルのピアノソロ。
さまざまなミュージシャンがカバーし、テンポもゆったりとしているので、クリスマスに皆で歌うにはぴったりかもしれませんね。
くるみ割り人形より「花のワルツ」Pyotr Tchaikovsky

クリスマスによくおこなわれているバレエの作品が『くるみ割り人形』。
クリスマスの物語を描いた作品で、この時期に演奏する曲としてはピッタリなんです!
『くるみ割り人形』にはさまざまな有名曲がありますが、中でも優雅さや美しさが際立つ『花のワルツ』はピアノのみで演奏してもすてきで、よく映える曲だと思います。
聖なる夜の贈り物秦基博

2015年にリリースされた、シンガーソングライターの秦基博さんによる初となるクリスマスソング。
この曲は恋人たちの心の揺れ動きなどを曲にしたそうです。
ピアノでは包み込むようにあたたかく、そして力強い音色がとてもステキな一曲になっています。