【男の子向け】ペットボトルキャップを使った工作アイデア
身近にあるペットボトルのキャップで、工作ができるってご存じですか?
実は、シンプルなキャップをちょっと工夫するだけで、コマや起き上がりこぼし、的当てゲームなど、動きのある楽しいおもちゃが作れるんです。
特に男の子は、自分で作って遊べるおもちゃづくりに夢中になるはず!
この記事では、小学生でも簡単に作れて、「動く」「飛ぶ」「回る」など、作った後の遊び方も楽しいペットボトルキャップ工作を紹介します。
ぜひ挑戦してみませんか?
手作りゲーム工作(11〜20)
ボードゲーム
家にある材料!?でゲーム作り!

ペットボトルキャップにお菓子などの空き缶のフタとクリップ、ゴム、わりばしを組み合わせて作るボードゲームアイデアです。
イメージとしては、ゲームセンターにあるアイスホッケーのような遊び方。
クリップ2つをフタの角近く、対面の位置に固定し、そこへゴムを渡します。
反対側も同じように作り、フタ中央にはいくつかを重ね合わせたわりばしを橋のようにを配置。
そのとき真ん中部分には、キャップが通り抜けられるだけの穴を空けておきます。
これで大部分は完成で、ゴムの力を利用してキャップを穴へシュート!
その穴より向こう、つまり相手陣地側に手元にあるすべてのキャップを送り込めたら勝利です。
白熱するボードゲームにぜひ挑戦!
more_horiz
おわりに
ペットボトルキャップを使った動くおもちゃの作り方を紹介しました。
身近な材料で作れて、シンプルな仕組みなのに、遊び方は工夫次第で無限大に広がります。
小学生の男の子にもオススメの楽しい工作ばかりです。
お友達や家族と一緒に、オリジナルのおもちゃ作りに挑戦してみましょう。
工作の楽しさと、完成した時の喜びが待っています。