幼児向けの人気曲ランキング
幼児向けの人気曲をランキング形式でお届けします!
子供に人気の番組やアニメ、誰もが知る名曲の中から、保育園・幼稚園に通う年齢の子供が喜ぶ曲を集めました。
「幼児喜ぶ曲を知りたい」、「子供と一緒に歌いたい」、「子供の映像に合わせる曲を探している」そんなときにオススメの曲ばかりです。
なかには公式ダンスがついている曲もありますので、普段遊びや保育園・幼稚園のイベント用のダンス曲としても大活躍!
ぜひ参考にしてみてくださいね!
- 子供たちに大人気!保育やレクリエーションでノリノリになる曲集
- 子供が好きな歌で盛り上がる!思わず歌いたくなる心に残る名曲集
- 4歳児が夢中になる合唱曲!年中さんの発表会で心に響く歌のアイデア集
- 『おかあさんといっしょ』の人気曲で盛り上がる!みんなで歌いたい名曲集
- 年長の発表会で歌いたい!5歳児が心を込めて歌える合唱曲
- 踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ
- こどもたちが盛り上がる!リズムが取りやすいダンス曲のアイデア集
- 子供の歌ランキング【2025】
- 【保育】3歳児にオススメの合唱曲
- 人気曲にあわせて歌って踊っちゃおう!子供番組で人気のオススメの歌
- 【保育】2歳児さんが歌って楽しい!オススメの歌特集
- 【保育】年少児向け!運動会にオススメのダンス曲
- 【こどものうた】保育におすすめのかわいい歌。人気の童謡一覧
幼児向けの人気曲ランキング(71〜80)
さよならマーチ坂田おさむ、森みゆき78位

人形劇『にこにこぷん』で放送開始時から使用されていた『まねっこぷん』からエンディングを引き継いだのが『さよならマーチ』です。
同じ人形劇の中でエンディングテーマが変更になったのはこの楽曲が初めてで、その後8年間に渡って使用されました。
現在では定番になっている番組エンディングでのハンドゲートは、『さよならマーチ』から始まったのだとか。
元気よく帰路につく子供たちの様子が見事に表現されていて、帰りながらも最後の最後まで楽しそうに遊ぶ様子も微笑ましいんですよね。
きんらきらぽん花田ゆういちろう、ながたまや79位

2022年からのシリーズ『ファンターネ!』の開始とともに変更されたエンディングテーマです。
番組開始時から人気のキャラクターたちによるハンドゲート、トンネルが正式になくなった点からはさみしさを感じますね。
歌詞に合わせた手話の振り付けが注目のポイントで、曲の楽しさだけでなく、学びの要素もしっかりと加わっています。
リズムがゆったりとしているところも心地よく、メッセージをかみしめつつ、大きな動きを意識してもらえる曲ではないでしょうか。
うみダンス80位

海をテーマにした楽曲はたくさんありますが、きれいな海を守って海のことを学んでほしい。
そんな思いがこもった『うみダンス』を、夏の海の季節に歌ってみましょう。
アップテンポでノリのいい曲調は、みんなで歌ってよし踊ってよしの元気なナンバー。
海の環境にとって良いこと悪いことが、楽しく歌いながら学べるのが魅力です。
日本全国を取り囲む海を、いつまでもきれいに健康に保つために、どんなことが大切なのかを、歌やダンスを通して知ることができます。
振り付けも考えてみんなで踊れば、お遊戯会や発表会でも楽しめますね。
幼児向けの人気曲ランキング(81〜90)
星に願いを81位

ディズニーの映画「ピノキオ」で使用された楽曲『星に願いを』をご紹介します。
世界中で愛されている名曲のひとつである『星に願いを』は、誰しも1度は耳にしたことがある曲なのではないでしょうか。
ゆったりとしたリズムや美しいメロディに、振りをつけて手遊びしてみましょう。
歌詞に沿った内容の振り付けなので、子供から大人まで覚えやすいのがポイントです。
今月の歌として、七夕のイベントのテーマ曲として『星に願いを』を取り入れてみてくださいね。
スケッチあいみょん82位

目に映る日常の一コマ一コマを愛おしく切り取るような、優しい心遣いに満ちた作品です。
あいみょんさんが2025年3月にリリースした本作は『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』の主題歌として制作された珠玉のナンバー。
歌詞には優しさと温もりに満ちた日常風景が描かれていて、のび太とドラえもんの友情が目に浮かぶよう。
心温まるメロディーと情景豊かな歌詞に触れたい方にぴったりですよ。
さんぽ作詞:中川李枝子/作曲:久石譲83位

明るく元気なマーチ調の曲は、お子さんとのふれあいにぴったりの楽曲です。
1987年11月にアルバム『となりのトトロ イメージ・ソング集』に収録され、スタジオジブリのアニメ映画『となりのトトロ』のオープニング主題歌としてもお馴染みです。
児童文学作家の中川李枝子さんが作詞を、久石譲さんが作曲を手掛けました。
前向きな気持ちを感じられるシンプルなメロディーと温かみのある歌詞が魅力です。
元気に体を動かしながら歌えるので、保育園や幼稚園での音楽遊びにもオススメ。
お子さんと向き合って手をつないだりスキンシップを取りながら、一緒に楽しめるすてきな一曲です。
ゆりかごのうた作詞:北原白秋/作曲:草川信84位

2007年に日本の歌百選に選ばれたこちらの曲は、北原白秋さんが作詞し、草川信さんが作曲した童謡です。
日本では子守歌として親しまれており、赤ちゃんのためのおもちゃの中のオルゴールの曲としてよく聞く曲です。
オルゴールの音の響きも胎教にいいといわれているので、オルゴールで奏でられるこちらの曲は最強といえるでしょう。
また、こちらの動画ではお母さんの胎内の音もバックに流れており、赤ちゃんが落ち着く効果があるといわれています。





