RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

幼児向けの人気曲ランキング

幼児向けの人気曲をランキング形式でお届けします!

子供に人気の番組やアニメ、誰もが知る名曲の中から、保育園・幼稚園に通う年齢の子供が喜ぶ曲を集めました。

「幼児喜ぶ曲を知りたい」、「子供と一緒に歌いたい」、「子供の映像に合わせる曲を探している」そんなときにオススメの曲ばかりです。

なかには公式ダンスがついている曲もありますので、普段遊びや保育園・幼稚園のイベント用のダンス曲としても大活躍!

ぜひ参考にしてみてくださいね!

幼児向けの人気曲ランキング(71〜80)

たいせつなたからもの新沢としひこ71

明るく元気な歌声が印象的なこの楽曲は、卒園式や発表会で歌うのにぴったりの曲です。

手話を交えて歌うと、よりいっそう心に響く感動的な楽曲になります。

2003年8月にリリースされたアルバムに収録されており、卒園ソングの定番として知られています。

子供たちの成長を祝う場面で歌われることが多く、保護者の方や先生方の心も温かくなるすてきな曲ですね。

歌詞には子供たちの純粋な思いがたくさん詰まっていて、みんなで歌うとクラスのきずながぐっと深まりそうです。

ぜひ、思い出に残る楽曲として歌ってみてくださいね!

母より笠井俊佑72

1歳の誕生日をむかえるタイミングは、それまでの成長を振り返るのには絶好の機会ですよね。

生まれてきてくれたことや、その成長を見守ってきたことにまつわるさまざまな思い出を母の目線で振り返っていく、笠井俊佑さんの楽曲です。

ピアノを中心としたやさしさが強く感じられるサウンドで、そのおだやかな雰囲気からも、愛情の深さが伝わってきますね。

子供の誕生や成長に喜びを感じる姿が描かれているとともに、母としてそばにいられることへの喜び、子供への感謝の思いが表現されているところも印象的ですね。

未来へと向かって進んでいくことへの希望の感情もイメージさせるような、力強くてやさしい楽曲ですね。

にじつじあやの73

どんなつらいときもお子さんがそこにいてくれるだけで幸せになれる、という思いを歌ったつじあやのさんの『にじ』。

2022年にリリースされたアルバム『HELLO WOMAN』に収録されています。

1分1秒単位でも変わっていく子供の表情、姿に毎日がとても幸せにあふれていく様子が歌詞には描かれています。

そんな毎日の幸せや、お子さんが一歩ずつ成長する様子を感じさせるようなポップなメロディーも要注目です。

曲を聴いた後には、必ずお子さんのことを抱きしめたくなりますよ!

題名のない今日平井大74

平井 大 / 題名のない今日(Lyric Video)
題名のない今日平井大

平井大さんの『題名のない今日』には、日常の瞬間の美しさと、困難に立ち向かう心強いメッセージが込められています。

生活の中の小さな出来事や毎日を前向きにとらえるメッセージが込められたこの曲は、お子さんの小さな成長や日々の変化に優しく寄り添うような一曲ですよ。

日常の子供たちの姿を通して、未来へのエールを送る歌詞は、保護者の方々も勇気づけられることでしょう。

お子さんの成長の柔らかな瞬間を記録するリールに最適です。

お子さんの輝く毎日を、美しい旋律と一緒に残してみてはいかがでしょうか。

クリスマスのうたがきこえてくるよ新沢としひこ75

クリスマスのうたがきこえてくるよ 歌:NEUTRINO(歌詞付き)
クリスマスのうたがきこえてくるよ新沢としひこ

クリスマスの喜びを子供たちにわかりやすく伝える、新沢としひこさんが作詞作曲を手がけた温かなクリスマスソングです。

1996年にアルバム『SEASON』に収録され、メリーメリークリスマスという言葉の繰り返しが印象的な楽曲となっています。

歌詞もメロディーもシンプルで覚えやすく、幼稚園や保育園でも広く親しまれてきました。

パネルシアター教材としても活用されており、歌いながら物語を楽しめる工夫がされています。

クリスマスパーティーでみんなと一緒に歌えば、会場全体が笑顔に包まれること間違いなし。

小さなお子さんがいるご家族のカラオケや、学校行事でのクリスマス会にぴったりの1曲ですよ!

てをつなごう槇原敬之76

♪ お歌 「てをつなごう」 ・・・ 4歳児(きく組)
てをつなごう槇原敬之

この歌は子供たちの心に寄り添う、温かでやさしい楽曲です。

シンプルながら深い意味を持った歌詞は、改めて手をつなぐことの大切さを優しく伝えています。

東日本大震災の復興支援活動をきっかけに生まれたこの歌は、2011年にリリースされ、多くの人々の心に響きました。

子供たちが歌いやすいよう工夫された楽曲は、保育園や幼稚園でのイベントや、日々の保育にぴったりです。

みんなで手をつないで歌えば、きっと笑顔があふれるすてきな時間になりますよ。

やさいのうた77

やさいのうた (ふれあい遊び)ねんね 0歳~
やさいのうた

きゅうりはきゅきゅっ、トマトはとんとん、と、料理する時の動きを取り入れたり、白菜は「くさいくさーい」と、においに触れ、ぶどうは「ブーブーブー」と音を変化させるなど、多くの刺激を感じられる内容となっています。

お子さんがどのような反応をするか注目したいですね。

野菜や果物の名前がたくさんでてくるので、お子さんの食育の入り口としてもオススメです。

繰り返しておこなうことで、とんとんとん、など、お気に入りのフレーズが見つかるかもしれませんよ。