RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

幼児向けの人気曲ランキング

幼児向けの人気曲をランキング形式でお届けします!

子供に人気の番組やアニメ、誰もが知る名曲の中から、保育園・幼稚園に通う年齢の子供が喜ぶ曲を集めました。

「幼児喜ぶ曲を知りたい」、「子供と一緒に歌いたい」、「子供の映像に合わせる曲を探している」そんなときにオススメの曲ばかりです。

なかには公式ダンスがついている曲もありますので、普段遊びや保育園・幼稚園のイベント用のダンス曲としても大活躍!

ぜひ参考にしてみてくださいね!

幼児向けの人気曲ランキング(91〜100)

イントゥ・ジ・アンノウン~心のままに中元みずき92

中元みずき – イントゥ・ジ・アンノウン~心のままに(エンドソング)(リリックビデオ)(From『アナと雪の女王2』)
イントゥ・ジ・アンノウン~心のままに中元みずき

『アナと雪の女王2』の日本版エンドソングとして話題を集めた楽曲です。

中元みずきさんの力強く感動的な歌声が、エルサの内面の葛藤や未知への旅立ちを見事に表現しています。

未知の世界へ踏み出す勇気を持つことの大切さを歌った本作は、多くの人々の心に響く楽曲となりました。

映画のサウンドトラックに収録され、同年12月には第70回NHK紅白歌合戦でも披露されました。

新たな一歩を踏み出そうとしている人や、自分の道を見つけようとしている人にオススメの1曲です。

中元さんの歌声に背中を押されること間違いなしですよ。

人生のメリーゴーランド久石譲93

人生のメリーゴーランド(映画「ハウルの動く城」より)…
人生のメリーゴーランド久石譲

幅広い世代から支持されているジブリの名作『ハウルの動く城』の主題曲。

3拍子のワルツが織りなす、エレガントでどこか切ないメロディが魅力的な楽曲です。

呪いで姿を変えられた少女が、冒険のなかで本当の自分を見つけていく物語の世界観や、人生の浮き沈みを巧みに表現しています。

本作は2004年公開の映画のために作られ、同年11月発売のアルバム『ハウルの動く城 サウンドトラック』に収録。

久石譲さんはこの一つの旋律をさまざまに変奏し、作品全体を彩りました。

オルゴールでの演奏は、赤ちゃんを寝かしつける穏やかな子守唄としてもピッタリですよ。

ホ!ホ!ホ!作詞:伊藤アキラ/作曲:越部信義94

『ホ!ホ!ホ!』はシンプルな歌詞ながら、弾むようなメロディーと流れるようなサビが楽しい1曲です。

日々の生活の中で、子供たちも落ち込んだり、悲しい気持ちのときがあると思います。

ですがこの曲を聴くと、自然と元気になれる不思議な歌です。

特にサビの部分は歌いたくなるフレーズなので、オススメです。

簡単な身ぶり手ぶりをつけて歌いながら踊ってもいいですね!

子供たちが楽しんで歌えるように、ぜひ先生も楽しんで取り組んでくださいね!

日々吉田山田95

日々 / 吉田山田【MUSIC VIDEO】
日々吉田山田

ストレートなメッセージが老若男女の胸を打つ曲。

2013年に『みんなのうた』として書き下ろされ、放映直後からNHKに問い合わせやリクエストが相次いだのだそうです。

おじいさん、おばあさんをテーマに、これまでの人生を振り返るかのようにつづった歌詞が、美しいメロディとともに心に染み入ります。

優しく響く2人のボーカルも相まって、じっくり聴き入るには、涙腺崩壊の覚悟が必要な1曲ですよ。

生まれてきてくれて、ありがとう楓子96

【生まれてきてくれて、ありがとう – 楓子】Full ver.
生まれてきてくれて、ありがとう楓子

優しく温かみのあるピアノの旋律と透き通った歌声で、待望の我が子との出会いを歌い上げた楓子さんのバラード。

誰もが一度は経験する親子の絆や、命の尊さを丁寧に紡いでいます。

2021年3月にリリースされた本作は、ショートフィルムシリーズ『ある物語』第4話『たからもの』の主題歌としても起用され、SNSでは450万回を超える再生回数を記録。

作詞作曲を手掛けた北川たつやさんと楓子さんのコラボレーションによって生まれた珠玉の1曲は、出産や子育ての喜びを分かち合いたい方にオススメです。

ハレルヤルーヤ横山だいすけ97

横山だいすけ 『ハレルヤルーヤ』 Music Video ★アルバム『歌袋』収録シングル
ハレルヤルーヤ横山だいすけ

明るく元気なメロディーと、希望に満ちた歌詞が印象的な楽曲です。

初めてのことにチャレンジする勇気や、偶然の出会いがステキな奇跡へと変わっていく様子が温かく描かれています。

『うたのおにいさん』として子供たちに愛されてきた横山だいすけさんの優しい歌声が、前向きなメッセージをより一層輝かせています。

本作は2019年6月にリリースされ、テレビアニメ『パズドラ』のオープニングテーマとして起用されました。

入園式やウェルカムパーティーなど、新しい仲間との出会いの場面にピッタリの1曲です。

子供たちと一緒に歌って踊れば、自然と笑顔があふれるステキな思い出になることでしょう。

未来へ絢香98

わが子がどんな大人になるのか、今から楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。

そこで聴いてほしいのが絢香さんの『未来へ』です。

こちらは『ドコモ未来ミュージアム』のCMソングとして手掛けた1曲です。

子供たちの明るい未来や、母親の深い愛情が歌われています。

ゆったりとしたテンポのバラードソングなので、子守歌としても歌えますね。

ちなみに、絢香さんは自身の出産経験を思い出しながら、歌詞を書いたそうです。