RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

幼児向けの人気曲ランキング

幼児向けの人気曲をランキング形式でお届けします!

子供に人気の番組やアニメ、誰もが知る名曲の中から、保育園・幼稚園に通う年齢の子供が喜ぶ曲を集めました。

「幼児喜ぶ曲を知りたい」、「子供と一緒に歌いたい」、「子供の映像に合わせる曲を探している」そんなときにオススメの曲ばかりです。

なかには公式ダンスがついている曲もありますので、普段遊びや保育園・幼稚園のイベント用のダンス曲としても大活躍!

ぜひ参考にしてみてくださいね!

幼児向けの人気曲ランキング(91〜100)

お寺の和尚さん92

てあそびうた おてらのおしょうさん
お寺の和尚さん

簡単な手遊び歌といえばこの『お寺の和尚さん』が定番なのではないでしょうか。

振り付けは歌詞にそっていて、小さいお子さんでもすぐに覚えられるものです。

学校で友達同士でやるのもいいですし、親子でやるのも楽しいと思います。

最後にじゃんけんをするので何かの勝負事にこの歌を使うのもいいと思います。

曲が短いので手軽に遊べるのがいいところです。

暇な時間や空き時間にやってみるとあっという間に時間がすぎるかもしれません。

歓喜の歌93

簡単ピアニカ演奏 クラシック「歓喜の歌」幼児でも弾ける曲☆鍵盤ハーモニカで弾いてみた
歓喜の歌

ベートーヴェンが作曲した交響曲第9番の第4楽章として知られるこの曲は、1824年にウィーンで初演されました。

荘厳で力強い合唱とオーケストラの演奏が特徴で、「すべての人は兄弟である」というメッセージが込められています。

年長さんが演奏するには少し難しいかもしれませんが、簡単なアレンジを使えば子供たちも楽しく演奏できますよ。

本作は平和や友愛のシンボルとして世界中で親しまれ、オリンピックなどの国際イベントでもよく演奏されています。

子供たちと一緒に演奏すれば、音楽の素晴らしさや人々のつながりの大切さを感じられると思います。

365日の紙飛行機AKB4894

【慶応幼稚園(愛媛・松山)】365日の紙飛行機(2016.3.11)
365日の紙飛行機AKB48

『仰げば尊し』を卒業式に歌った記憶がある方は多いでしょう。

この『365日の紙飛行機』は、そんな卒業式の定番ソングにも並んで今後も歌いつがれるであろう1曲です。

歌詞は人生を不安定な紙飛行機に例えていて「人生はいろいろあるけれど前に進んで行く」といったちょっと大人びたものです。

もちろん幼稚園や保育園児には難しく感じるところもあるかもしれませんが、何年後かに「ああ、そんな歌詞の歌を歌ったなあ」と記憶に残る歌になることは間違いありません。

高い音もなく歌いやすいオススメの1曲です。

おにのパンツ95

Japanese Children’s Song – Oni no Pants – おにのパンツ
おにのパンツ

鬼が履いている、何年履いても破れないとても丈夫なパンツのことを歌った『鬼のパンツ』。

イタリアの大衆歌謡『フニクリ・フニクラ』の楽しいメロディーに乗せて歌われています。

手の振りは、歌詞に合わせて何年履いても大丈夫なのか数を表したり、丈夫なことを表す意味で腕を曲げて力こぶを作ったりします。

とにかくめいっぱい強いんだぞ〜ということをアピールしちゃいましょう!

節分の際などには、実際に鬼が履いているパンツと同じ柄のものを履いて楽しむのもいいですね!

ディズニー体操96

〈幼稚園ダンス/保育園ダンス〉 ディズニー体操 | 現役幼稚園たいそうの先生が踊るわかりやすい振り付け!そのまま使えて見ながら踊れる!(幼稚園/保育園)
ディズニー体操

子供たちに大人気のディズニー。

ミッキーマウスマーチなど、1度は聞いたことのある曲が次々に流れてくるので、子供たちも楽しめるのではないでしょうか。

また、筋肉をほぐす動作も多いので、準備体操としてもぴったりです。

同じ動作を何度かしてから次の動作に移るので覚えやすく、曲のイメージに合った振り付けはおどっていてワクワクする楽しい1曲です。

ホール・ニュー・ワールドAlan Menken97

【睡眠用BGM】ゆっくりオルゴール「ホール・ニュー・ワールド/A Whole New World」1時間耐久|ディズニー映画「アラジン」より
ホール・ニュー・ワールドAlan Menken

ディズニーの映画音楽のなかでも、特に感動的な珠玉のバラード。

イントロを聴いただけで、主人公たちが魔法のじゅうたんで夜空をかけ巡るロマンチックな光景が目に浮かぶのではないでしょうか?

未知なる世界への扉を開く希望に満ちたテーマは、まるで赤ちゃんの輝かしい未来を祝福しているかのようです。

本作は1992年公開の映画『アラジン』の主題歌で、1993年にはアカデミー賞で最優秀オリジナル・ソング賞に輝きました。

オルゴールの繊細な音色は、お子様の寝かしつけや、ご家族で過ごす穏やかなひとときにピッタリです。

Hush Little Babyマザーグース98

おやすみ あかちゃん「Hush Little Baby」| こどものうた | Super Simple 日本語
Hush Little Babyマザーグース

元はアメリカの南部州で歌われていた伝統的な子守歌ですがそれが広く伝わり、世界中で知られている古くから伝わる有名な子守歌です。

日本では『おやすみ赤ちゃん』『ぼうやはねんね』というタイトルで知られています。

お母さんがなかなか寝付かない赤ちゃんに、お母さんがあなたにこれを買ってあげる、それがダメならこれ、次はこうしよう、といろいろと買い与えたり赤ちゃんの言う通りになっているような、ちょっと変わった歌詞の子守歌です。