幼児向けの人気曲ランキング
幼児向けの人気曲をランキング形式でお届けします!
子供に人気の番組やアニメ、誰もが知る名曲の中から、保育園・幼稚園に通う年齢の子供が喜ぶ曲を集めました。
「幼児喜ぶ曲を知りたい」、「子供と一緒に歌いたい」、「子供の映像に合わせる曲を探している」そんなときにオススメの曲ばかりです。
なかには公式ダンスがついている曲もありますので、普段遊びや保育園・幼稚園のイベント用のダンス曲としても大活躍!
ぜひ参考にしてみてくださいね!
- 子供たちに大人気!保育やレクリエーションでノリノリになる曲集
- 子供が好きな歌で盛り上がる!思わず歌いたくなる心に残る名曲集
- 4歳児が夢中になる合唱曲!年中さんの発表会で心に響く歌のアイデア集
- 『おかあさんといっしょ』の人気曲で盛り上がる!みんなで歌いたい名曲集
- 年長の発表会で歌いたい!5歳児が心を込めて歌える合唱曲
- 踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ
- こどもたちが盛り上がる!リズムが取りやすいダンス曲のアイデア集
- 子供の歌ランキング【2025】
- 【保育】3歳児にオススメの合唱曲
- 人気曲にあわせて歌って踊っちゃおう!子供番組で人気のオススメの歌
- 【保育】2歳児さんが歌って楽しい!オススメの歌特集
- 【保育】年少児向け!運動会にオススメのダンス曲
- 【こどものうた】保育におすすめのかわいい歌。人気の童謡一覧
幼児向けの人気曲ランキング(31〜40)
にじ作詞:新沢としひこ/作曲:中川ひろたか36位

雨上がりの庭先で出会う七色のにじをテーマに、希望に満ちた明日への期待を優しく歌い上げる、新沢としひこさんと中川ひろたかさんによる珠玉の楽曲です。
1990年の発表以来、日常の小さな喜びを描いた歌詞と温かみのある旋律で、多くの人々から愛されています。
本作は、2020年に花王「アタックZERO」のCMソングとして起用され、松坂桃李さんらが出演する印象的な映像とともに新たな魅力を見せました。
気分が沈みがちなときにこそ、ご家族みんなで口ずさんでいただきたい1曲です。
ウンパパたいそう37位

『映画しまじろう しまじろうと そらとぶふね』の劇中で流れる曲です。
映画館で観客のみんなと一緒に手をたたく、掛け声に合わせて声援で答えるといった応援上映の形式がとられています。
もともとはマイケル・ジャクソンさんの映画『THIS IS IT』の中で立ったり踊ったりしていいとしたことから始まった応援上映も、今ではすっかり映画鑑賞のスタイルとして定着しました。
しまじろうはダンスも映画も勉強も、友達と一緒にやるのが大好きなようです。
私たちも見習いたいですね。
きらきらぼしフランス民謡38位

モーツァルトの『きらきら星変奏曲』の原曲としても知られるフランスの民謡『きらきらぼし』は、初心者でも弾きやすいピアノ曲の代表的存在!
音域が狭くメロディの音数も少ないため、ピアノを始めたばかりの頃に取り組む曲として最適です。
覚えやすいメロディであることはもちろん、3つの和音のみで構成されているシンプルなコード進行も、ピアノ初心者の練習曲や発表会曲として親しまれている理由の一つ。
おなじみの曲をマスターすることで、ピアノに向かうモチベーションもより高まるはずです。
My Little Rose平井大39位

平井大さんが愛する我が子にささげたラブレターのような楽曲。
子供の誕生を祝福する気持ちや親としての喜び、不安、そして深い愛情が優しいメロディに乗せて表現されています。
2022年9月に配信リリースされた本作には、赤ちゃんの産声も収録されているそうですよ。
新しい命の尊さや家族の絆を感じられる温かな1曲です。
大切な人への感謝の気持ちを伝えたいときや、親子で聴きたいときにぴったり。
子育て中の方や、我が子の誕生を心待ちにしている方々にもオススメの1曲です。
ポポポポポーズGReeeeN40位

子どもたちの笑顔を引き出す魅力的な1曲です。
NHK Eテレの人気幼児番組『いないいないばあっ!』で放送された楽曲で、GReeeeNが番組のために制作しました。
明るくリズミカルな曲調と手や体を使った動作を取り入れた歌詞が特徴で、じゃんけんやポーズ遊びなど子どもが自然と体を動かしたくなる工夫が満載です。
この楽曲は2019年9月にリリースされたアルバム『第九』に収録され、ラッキィ池田氏による子どもでもマネしやすい振り付けも人気の秘密です。
運動会や保育施設でのダンスタイムはもちろん、親子で一緒に楽しめるため家庭でも最適。
まだダンスが苦手なお子さんも、簡単な動きから始められるので安心して取り組めますよ。
幼児向けの人気曲ランキング(41〜50)
サチアレなにわ男子41位

明るく爽やかな朝をイメージしたサウンドは、運動会の明るい雰囲気にぴったりです。
前向きな気持ちが溢れ出す楽曲で、子供たちの表情も自然と輝きます。
一人一人の願いが星のように輝き、みんなで一緒に幸せを願う歌詞は、クラスの団結も深まりますよ。
本作は2022年4月にフジテレビ系『めざましテレビ』のテーマソングとしてなにわ男子さんがリリースした楽曲です。
ゆずの北川悠仁さんによる温かい作詞作曲が、子供たちの心にも響きます。
パワフルで楽しい振り付けができるので、運動会の開会式やクラス全体のダンスにも取り入れやすいでしょう。
子供たちと一緒に楽しく踊って、素敵な思い出作りをしてくださいね。
フルフル・フルーツ42位

タイトルにもあるようにたくさんのフルーツの名前が曲中に出てきます。
りんごやピーチなどの親しみやすいものからキウイやパパイヤなどお子さんが知らないものまで出てきて、とても勉強になりますよね。
歌にそって簡単な振り付けもあるので一緒に覚えておどってみてください。
おうちで歌うのもいいですし、幼稚園や保育園の学芸会で披露するのもいいと思います。
子供たちが知識をつけながら体を動かせるのでとてもオススメな1曲です。





