RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【50代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】

カラオケでの選曲のカギはその場の空気が盛り上がるかどうかですよね?

今回は、これまでに50代にカラオケで人気のあった盛り上がるカラオケソングをご紹介いたします。

参考になれば幸いです!

ぜひお試しください。

【50代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】(81〜90)

愛をこめて花束をSuperfly85

Superfly 『愛をこめて花束を』Music Video
愛をこめて花束をSuperfly

愛する人への感謝の気持ちを花束に込めて表現した、Superflyの代表曲といえるバラード。

越智志帆さんのソウルフルな歌声が心に響き、聴く人の胸を熱くします。

2008年にリリースされたこの楽曲は、TBS系ドラマ『エジソンの母』の主題歌としても起用され、多くの人々の心を捉えました。

家族や恋人への感謝の気持ちを素直に伝えたい、でもなかなか言葉にできない……そんな気持ちを抱えている方にピッタリの1曲です。

結婚式や大切な人への贈り物を渡す際のBGMとしてもオススメですよ。

地上の星中島みゆき86

地上の星 / 中島みゆき [公式]
地上の星中島みゆき

希望のない時代に光を投げかける壮大な応援歌として、中島みゆきさんが人々の心に届けた思いは輝き続けています。

日常に埋もれた無名の英雄たちの奮闘を、星や天体に例えた表現で深い共感を呼ぶメッセージとして紡ぎ上げました。

力強いロック調のサウンドと印象的なメロディラインが、壮大な世界観を見事に表現しています。

2000年7月にリリースされた本作は、NHK『プロジェクトX~挑戦者たち~』の主題歌として起用され、番組とともに多くの人々の記憶に刻まれました。

2002年の紅白歌合戦では黒部ダムからの中継で披露され、番組中最高の歌手別視聴率を記録。

明日への活力を求める方や、周囲の人々の頑張りを応援したい方に心からおすすめしたい1曲です。

どんなときも。槇原敬之87

【公式】槇原敬之「どんなときも。」(MV)【3rdシングル】 (1991年) Noriyuki Makihara/donnatokimo 【1位】
どんなときも。槇原敬之

時を超えて愛される槇原敬之さんの『どんなときも。』は、心を動かす日本語の美しさと親しみやすいメロディが魅力的な楽曲です。

歌詞は直接的な言葉選びがされており、多くの人々が共感し、勇気付けられた経験があるでしょう。

カラオケでの人気も高く、世代を問わず誰もが口ずさむことができるのは、そのシンプルさと普遍的なメッセージのおかげです。

槇原敬之さんの才能が光るこの名曲を通じて、今ある幸せに感謝し、これからの挑戦への意欲を新たにすることでしょう。

Plastic Love竹内まりや88

竹内まりや – Plastic Love (Official Music Video)
Plastic Love竹内まりや

1984年にリリースされたアルバム『VARIETY』に収録されていた竹内まりやさんの楽曲は、滑らかで洗練されたサウンドと恋人との複雑な感情を描いた歌詞で多くのリスナーを魅了してきました。

竹内さん自身が作詞作曲を手掛け、アレンジは山下達郎さんが担当。

二人の才能が融合することで、日本のポップミュージックシーンにおける一つのマイルストーンを築き上げました。

本作は、リリースから長い年月が経過した後もなお、YouTubeなどのプラットフォームを通じて若い世代の間で再発見され、シティポップブームの火付け役となりました。

SAY YESCHAGE and ASKA89

高校時代の同級生2人で結成されながらも、2021年にASKAさんが脱退を表明してしまった音楽ユニット、CHAGE and ASKA。

テレビドラマ『101回目のプロポーズ』の主題歌として知られている27thシングル曲『SAY YES』は、ドラマ人気も相まってダブルミリオンを記録した大ヒットナンバーです。

奥行きを感じさせる幻想的なアンサンブルは、いま聴いてもドラマのシーンを思い出させてくれますよね。

カラオケでも歌いやすい楽曲ですが、可能であれば美しいハーモニーにも挑戦してほしい不朽のバラードナンバーです。

真夜中のドア〜stay with me松原みき90

「真夜中のドア〜stay with me」/ 松原みき Official Lyric Video
真夜中のドア〜stay with me松原みき

軽やかなリズムと哀愁漂うメロディーが印象的な本作。

1979年にリリースされた松原みきさんのデビュー曲は、当時のオリコンで28位を記録し、約10万枚のセールスを達成しました。

シティポップの代表曲として知られ、近年では海外でも人気が高まっています。

失われた愛を切なく描いた歌詞は、過去の恋を振り返る機会を与えてくれるでしょう。

映画やドラマのタイアップはありませんが、懐かしい思い出とともに楽しめる一曲です。

カラオケで盛り上がりたい時や、大切な人との思い出を振り返りたい時におすすめです。

【50代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】(91〜100)

夏の日の1993class91

爽やかな季節感と甘い恋心が見事に調和した、心に染みわたるラブソングです。

classが1993年4月にリリースした本作は、長年の友人だった女性への恋心を、夏の情景とともに優しくつづっています。

男性の視点から描かれた、水辺で芽生える恋心や新鮮な驚きが、穏やかなメロディラインと相まって、懐かしい思い出を呼び起こすような雰囲気を醸し出しています。

アルバム『Mellow Prism』に収録され、セゾンカードのCMソングやドラマ『君といつまでも』のオープニングテーマに起用されました。

爽やかな季節の訪れとともに、大切な人への思いを新たにしたい方や、穏やかな気持ちで過ごしたい方にオススメの1曲です。