【50代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
カラオケでの選曲のカギはその場の空気が盛り上がるかどうかですよね?
今回は、これまでに50代にカラオケで人気のあった盛り上がるカラオケソングをご紹介いたします。
参考になれば幸いです!
ぜひお試しください。
- 【50代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ
- 【2025】50代の男性が盛り上がる邦楽のカラオケ曲
- 【50代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 50代女性におすすめ!カラオケで盛り上がる名曲&人気曲を厳選
- 【60代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【50代】世代別人気曲ランキング【2025】
- 【40代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【40代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【50代女性】音感に自信がなくても歌いやすいカラオケ曲
- 【2025】50代の男性におすすめの邦楽カラオケ曲
- 【60代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 【50代】人気の邦楽・J-POPランキング【世代別】
【50代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】(41〜50)
君が好きだと叫びたいBAAD43位

90年代を代表する青春ソングといえばこの曲。
タイトルだけでなく、サビのフレーズが思い浮かぶんじゃないでしょうか。
テレビアニメ『SLAM DUNK』のオープニングテーマとして1993年12月にリリースされ、BAADの代表曲となりました。
熱い恋心を歌った歌詞が多くの人の心に響き、長年愛され続けています。
カラオケで盛り上がりたい時に最高の1曲だと思いますよ。
青春時代の熱い思いを熱唱してみてはいかがでしょうか。
初恋村下孝蔵44位

哀愁漂うメロディーと心に染み入る歌詞が特徴の村下孝蔵さんの代表曲。
1983年2月にリリースされ、オリコン年間ランキング6位を記録した大ヒット曲です。
アルバム『初恋~浅き夢みし』に収録され、三田寛子さんによるカバーも話題になりました。
懐かしい学生時代の思い出と初恋の切ない想いが詰まった本作は、カラオケで盛り上がる定番ソングの一つ。
大切な人との思い出を振り返りたい時や、青春時代を懐かしむ気分の時にぴったりの一曲です。
村下さんの故郷・熊本県水俣市には「初恋通り」という名の商店街があり、この曲の歌碑が設置されているそうですよ。
昴谷村新司45位

宇宙的な視点から人生を見つめる谷村新司さんの代表曲。
深遠な歌詞と心に響くメロディが魅力です。
1980年4月にリリースされ、1991年にはリメイク版も制作。
多くのアーティストによってカバーされ、国内外で愛され続けています。
2010年の上海万博開幕式では谷村さん自身が歌い、注目を集めました。
夢を追う若者から成熟した大人への成長を描き、聴く人の心の奥深くに響きます。
カラオケで盛り上がりたい時や、大切な人との繋がりを感じたい時にぴったり。
きっと今日も多くの人に勇気と希望を与え続けるに違いありませんね。
青い珊瑚礁松田聖子46位

南国の爽やかな風と青い海を思わせる、松田聖子さんの代表曲です。
1980年7月にセカンドシングルとしてリリースされ、オリコンチャート2位を記録した大ヒット曲となりました。
グリコのアイスクリーム「ヨーレル」のCMソングとしても使用され、多くの人々の心に刻まれています。
幻想的でありながら親しみやすいメロディーが特徴で、松田さんの伸びやかな歌声が南国の恋を美しく描き出しています。
夏の思い出や青春時代を懐かしむ方々にぴったりの一曲ですね。
2024年にはNewJeansのハニさんがカバーしたことでも話題を呼んだことも記憶に新しいですし、世代をこえたカラオケでも盛り上がることは間違いなし!
冬の稲妻アリス47位

谷村新司さん・堀内孝雄さん・矢沢透さんの3人組フォークグループ、アリスの代表的な曲のひとつです。
フォークソングらしいおだやかなアコースティックサウンドと、アクセントのように響くエレキギターの音居rが印象的ですね。
稲妻のように衝撃的だった出会いの記憶についてが表現されたような内容で、心に刻まれた苦しい記憶についてが描かれています。
軽やかなサウンドにのせたふたりの力強いハーモニーが大きな魅力ではないでしょうか。
さよならオフコース48位

小田和正さん率いるオフコースの17枚目のシングルで1979年にリリースされたこの曲。
楽曲自体はスローバラードな曲調で、カラオケで歌って盛り上がる!という感じではけっしてありませんが、50代の方なら、きっと多感な時期にこの曲に出会われているでは?
ご自身の恋愛の思い出などに歌詞を重ね合わせて、この曲を歌うと気持ちがグッとくる方も多いのではないでしょうか。
ぜひそんな「若き日の思い出」とともに歌って楽しんでいただければと思います。
もちろんサビなんかはみなさんで大合唱して本当の意味で盛り上がって歌うのもアリですよね!
いとしのエリーサザンオールスターズ49位

今や大御所アーティストのサザンオールスターズの3作目のシングルとしてリリースされた『いとしのエリー』。
1979年にリリースされ、40年以上にわたり多くの人の心を震わせ続けています。
サザンオールスターズの代表曲ともいえるまでになった本作を当時リアルで聴いていた人が、今聴いてみてもあらためて胸に深く染みわたる歌詞と哀愁ただようメロディーに感動するのではないでしょうか。
これからも後世に残し続けたい不朽の名曲ですね!





