RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

50代の男性におすすめの邦楽歌手・人気曲ランキング【2025】

50代になると、いろんな歌詞が深く思えたり、反対に合わないなと思う曲も増えてきたりしますよね。

お気に入りの良曲にめぐり合うのが難しくなってきたりしている方もいるかもしれませんが、そんな50代男性にもオススメの邦楽歌手、人気曲をランキングにまとめてみました。

ぜひチェックしてみてくださいね!

50代の男性におすすめの邦楽歌手・人気曲ランキング【2025】(61〜70)

ふれあい中村雅俊64

今回、紹介している楽曲のなかでも、トップクラスの歌いやすさをほこるのが、こちらの『ふれあい』。

本作は俳優として大活躍した中村雅俊さんの人気ナンバー。

悲壮感がただよう楽曲ですが、本作のボーカルラインは非常にシンプル。

基本的に中低音~低音にまとめられていますが、音域は普通くらいです。

それだけだとそこまで簡単なように思えないかもしれませんが、本作の歌いやすい最大のポイントは声量にあります。

原曲が非常に小さな声で歌っているため、高いパートも問題なく発声できます。

やや渋い選曲なので、男性が多いカラオケの会で歌うのが良いでしょう。

Make-up Shadow井上陽水65

井上陽水さんというと40代よりも上の50代から人気が高いようなイメージを持つかもしれませんが、意外にも90年代のヒットも多いので、一部の40代からは人気を集めています。

そんな井上陽水さんの隠れた名曲としてオススメしたいのが、こちらの『Make-up Shadow』。

キレのある渋いボーカルラインですが、音域は狭く、ファルセットを使うようなパートもないため、歌いやすさはバツグンです。

昭和感にあふれた楽曲が好きな方はぜひチェックしてみてください。

SOMEDAY佐野元春66

佐野元春「サムデイ」MUSIC VIDEO
SOMEDAY佐野元春

重厚なサウンドと心に響く歌詞で、青春の輝きとその終焉を描いた珠玉の1曲。

若者の恋愛や夢、成長に伴う心情の変化を美しいメロディとともに紡ぎ出す佐野元春さんの代表作です。

純真さからの卒業と大人への成長という普遍的なテーマが、多くの人の心に深く刻まれています。

1981年6月にリリースされ、翌年に発売された同名アルバムにも収録された本作は、1989年にJR東海のキャンペーン「ファイト!エクスプレス」のCMソングとしても起用されました。

夢や理想を持ち続けることの大切さを歌った本作は、人生の岐路に立つ方々の心に寄り添い、新たな一歩を踏み出す勇気を与えてくれる応援ソングとして愛され続けています。

夢想花円広志67

サビのフレーズが有名な曲です。

高音域を使った歌唱で魅力がフルに発揮されます。

なので高音域に自信のある方にはオススメの曲です。

スカッと爽やかな雰囲気があふれた曲なのでしっかり歌えれば注目度はMaxです。

50代のみなさん、ぜひ挑戦してみてください。

俺ら東京さ行ぐだ吉幾三68

「俺ら東京さ行ぐだ」はいわずと知れた吉幾三さんの名曲です。

この歌は歌い手の歌唱力を求めない歌です。

とにかくおもしろくて、可笑しい。

そしてノリがいい。

下手でも全然気にならない。

そんな不思議な魅力のある一曲です。

春だったね吉田拓郎69

1972年に発売された4枚目のアルバム『元気です』の始まりを彩るアップチューン。

恋愛のはかなさをカラッと歌いあげる拓郎さんの歌唱がかっこいい本曲。

最低音がmid1A#だったりと音程が非常に低いため、声の低い男性にとっての救世主のような楽曲です。

詰め込まれた言葉数の多さと早口な点がちょっと難しいポイントにも感じられますが、心地よく癒やされるような疾走感で歌いやすいです!

春のカラオケや拓郎さんのロックナンバーで盛り上がりたい際にぜひ!

さらば恋人堺正章70

堺正章さんの代表曲の一つ。

1971年5月にリリースされたソロデビュー曲で、筒美京平さんのアレンジと北山修さんの詩で知られています。

サビ前の部分が少し高めに設定されていますが、基本的には中低音域を中心に作られた楽曲なので、男性の方が歌いやすいでしょう。

曲のテーマは別れを切ない気持ちを表現しており、多くの人の共感を呼ぶ内容になっています。

ドラマ『西遊記』や『天皇の料理番』で俳優としても活躍されていた堺正章さんの、歌手デビュー作としても知られる作品。

ぜひチェックしてみてください。