50代の男性におすすめの邦楽歌手・人気曲ランキング【2025】
50代になると、いろんな歌詞が深く思えたり、反対に合わないなと思う曲も増えてきたりしますよね。
お気に入りの良曲にめぐり合うのが難しくなってきたりしている方もいるかもしれませんが、そんな50代男性にもオススメの邦楽歌手、人気曲をランキングにまとめてみました。
ぜひチェックしてみてくださいね!
50代の男性におすすめの邦楽歌手・人気曲ランキング【2025】(91〜100)
YOUNG MAN西城秀樹92位

アメリカ大ヒットしたヴィレッジ・ピープルの『Y.M.C.A.』を西城秀樹さんがカバーし、日本でも大ヒットさせたのがこちらの曲です。
ボクシングのフォームとアルファベットの「YMCA」の文字を体で表現した振りつけは、おどるだけで青春時代が一気に戻ってきそうな予感がしますよね。
ぜひみんなで歌っておどって、日頃のストレスを吹き飛ばしてくださいね!
サボテンの花財津和夫93位

1975年にチューリップがリリースした8枚目のシングル『サボテンの花』。
1993年にドラマ『サボテンの花〜ひとつ屋根の下〜』の主題歌で、元チューリップのリーダーだった、財津和夫さんによってリメイクされリバイバルヒットとなりました。
そういったことから幅広い層の方に知られていることもあり、50代の方がカラオケで選曲に迷った時にオススメの曲です。
50代の方が歌えて、みんなが聴き入る名曲なので、ぜひ歌ってみてくださいね。
2億4千万の瞳郷ひろみ94位

郷ひろみの代表曲とも言えるジャジーでロックなナンバー。
歌詞の意味はわからないのに、聴くだけで元気が出て気分上々になってくる素敵な歌です。
日本国有鉄道のキャンペーン「エキゾチック・ジャパン」のキャンペーンソングとなった楽曲です。
逢いたくてしかたない郷ひろみ95位

郷ひろみさんの名曲『逢いたくてしかたない』。
郷ひろみさんといえば、バラードが有名ですが、本作は特に有名ですよね。
そんな本作の歌いやすいポイントは、なんといってもキャッチーなボーカルライン。
本作はロングトーンが多いという特徴を持っていますが、ボーカルラインは非常にシンプル。
複雑な音程の上下がなく、音域もそこまで広い方ではないため、50代男性でも問題なく歌えます。
メディアでも頻繁に使用される楽曲なので、カラオケでのウケもバツグンです。
碧いうさぎ酒井法子96位

ドラマ『星の金貨』主題歌として1995年にリリースされたこちらの曲、『のりピー』こと酒井法子さんが歌っていました。
ドラマの主題歌になった曲はやはり印象が強いです。
この曲を作詞した牧穂エミさんと、作曲した織田哲郎さんの両方がこちらの曲をセルフカバーしているので、聴き比べてみるのも楽しいかもしれません。
当時のことを思い出して歌うとサビのところではみんなの大合唱になりそうです。
時を経てもいい曲ですよね。
明日はきっといい日になる高橋優97位

高橋優のメジャー12枚目のシングルとして2015年に発売されました。
ダイハツ「キャスト アクティバ」CMソングに起用された曲で、後に女性シンガーソングライター・Rihwaがカバーしています。
単純な言葉の繰り返しの歌詞ですが、心に響いてくる曲になっています。
最後のHoly Night杉山清貴98位
いつまでも色あせない思い出のような楽曲です。
1986年11月にリリースされた、杉山清貴さんのソロ2枚目のシングル。
ビートルズに影響を受けたという杉山さんらしい、洗練された音楽性が光ります。
クリスマスイブの切ない別れを歌った歌詞が、心に深く刻まれるんです。
アルバム『realtime to paradise』にも収録され、多くのファンに愛され続けている本作。
大切な人との別れを経験した方に、ぜひ聴いてほしい1曲です。