RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

50代の男性におすすめの邦楽歌手・人気曲ランキング【2025】

50代になると、いろんな歌詞が深く思えたり、反対に合わないなと思う曲も増えてきたりしますよね。

お気に入りの良曲にめぐり合うのが難しくなってきたりしている方もいるかもしれませんが、そんな50代男性にもオススメの邦楽歌手、人気曲をランキングにまとめてみました。

ぜひチェックしてみてくださいね!

50代の男性におすすめの邦楽歌手・人気曲ランキング【2025】(71〜80)

イージュー★ライダー奥田民生71

奥田民生「イージュー★ライダー」OFFICIAL MUSIC VIDEO
イージュー★ライダー奥田民生

奥田民生の6枚目のシングルとして1996年に発売されました。

日産自動車「ウイングロード」CMソングに起用された曲で、オリコン週間シングルチャートでは4位を記録しました。

発売から年月が経っても多くのCMやテレビ番組で使用されている曲で、奥田民生の代表曲の一つになっています。

Hold On Me小比類巻かほる72

小比類巻かほる「Hold On Me」MUSIC VIDEO
Hold On Me小比類巻かほる

低さが目立つかっこいい声質とソウルフルな歌声で人気を集めた女性シンガー、小比類巻かほるさん。

モーリス・ホワイトさんやプリンスさんにも認知されるなど、当時の日本のアーティストとしては異例の活躍でしたよね。

そんな彼女の楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『Hold On Me』。

ややソウルやR&Bのテイストを含んだ楽曲ですが、ボーカルライン自体は昭和歌謡のエッセンスが含まれているので、聞いた印象よりは歌いやすい楽曲です。

音域もそこまで広くないので、声が低めの50代女性にオススメです。

You’re the Only..小野正利73

小野正利 You’re the Only… レコード音源
You're the Only..小野正利

2020年代の今、小野正利さんと言えばテレビ番組で強烈なハイトーンを生かしたものまねを披露したり、ヘビーメタルバンド「GALNERYUS」のボーカリストとして認知している若い方も多くいらっしゃるかもしれません。

1990年代に特徴的なソバージュの長髪とヘアバンドというスタイルでデビューした小野さんを知っている世代であれば、やはり大ヒット曲『You’re the Only…』が真っ先に思い出されるのではないでしょうか。

1992年の8月にリリースされた小野さんにとっては通算3枚目のシングル曲で、フジテレビ系ドラマ『君のためにできること』の主題歌として起用されてミリオンセラーを達成した名曲です。

トレンディードラマ全盛期にふさわしい小野さんによるロマンティックな歌詞、ハードロック~メタルバンド経験者ならではの超ハイトーンで歌われるメロディは上品で美しく、カラオケで歌いこなせたら確実に拍手喝采となるでしょう!

松山千春74

松山千春の8枚目のシングルとして1980年に発売されました。

作詞・作曲は松山千春が手掛けており、オリコン週間シングルチャートでは6位を記録しました。

男女問わず多くのアーティストによってカバーされており、松山千春の真っすぐで伸びやかな歌声が失恋の悲しさを癒してくれる曲です。

マツケンサンバ松平健75

【公式】松平健「マツケンサンバⅡ」 MV
マツケンサンバ松平健

時代劇の俳優としておなじみの松平健さん、テレビで見る堂々とした姿とのギャップが楽しい楽曲ですね。

松平健さんの公演で、歌謡ショーの一部として披露されたことが始まりで、そこから全国に広がっていきました。

着物をモチーフにした明るい雰囲気の衣装、サンバのにぎやかな空気感を意識したサウンドから、高揚感が伝わってきますね。

時代劇と現代の音楽が融合した、にぎやかな世界観が、世代を問わずに楽しい気持ちを与えてくれるような楽曲ではないでしょうか。

マツケンサンバⅡ松平健76

主に時代劇などでご活躍されている松平健さんのシングルで、2004年7月リリース。

ちなみにタイトルに『II』と付いているように、このマツケンサンバシリーズは合計5作品がリリースされているようですが、一般に知られているのは、今回ここでご紹介している『マツケンサンバ II』ということになります。

これはもう聞いているだけで楽しくなってくるような一曲なので、この曲を歌うのに難しい講釈は不要です!

とにかく明るく楽しくリズムに乗って楽しんじゃいましょう!

サンバというわりには曲のリズムもアレンジも全然サンバじゃないですが、そんなところもご愛嬌ですね!

月のあかり桑名正博77

惜しまれつつ亡くなってしまった桑名正博さんの曲です。

破天荒な生きざまに目が向けられがちですが、こんなすてきなバラードを歌っています。

カラオケではメジャーな部類には入らない曲かもしれませんがわかる人にはジンと来る大人の1曲です。

ぜひ歌ってみましょう。