50代の男性におすすめの邦楽歌手・人気曲ランキング【2025】
50代になると、いろんな歌詞が深く思えたり、反対に合わないなと思う曲も増えてきたりしますよね。
お気に入りの良曲にめぐり合うのが難しくなってきたりしている方もいるかもしれませんが、そんな50代男性にもオススメの邦楽歌手、人気曲をランキングにまとめてみました。
ぜひチェックしてみてくださいね!
- 50代の男性におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲
- 【50代】世代別人気曲ランキング【2025】
- 【2025】50代の男性におすすめの邦楽カラオケ曲
- 【50代】人気の邦楽・J-POPランキング【世代別】
- 80年代の男性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 50代の男性におすすめの歌いやすいカラオケ曲
- 90年代の邦楽男性歌手・人気曲ランキング【2025】
- 50代におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲
- 50代に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 【2025】50代の男性が盛り上がる邦楽のカラオケ曲
- 60代男性が青春を思い出すラブソング。あの頃の恋と出会う名曲たち
- 50代の男性におすすめの元気が出る歌
- 50代に人気のバンドランキング【2025】
50代の男性におすすめの邦楽歌手・人気曲ランキング【2025】(81〜90)
勝手にしやがれ沢田研二85位
何としてでも盛り上げたいと思ったらこの曲をオススメ。
左目を隠すように帽子をななめにかぶって両腕を胸の前で組んで歌えば、気分はもうジュリーです。
ジュリーこと沢田研二さんがこの歌を歌ったときは、サビで必ず帽子を客席に投げたものでした。
50代の人ならみんな知っていると思いますのでぜひマネしてください。
サビのあとの訴えかけるような、あの部分は特に自信をもって大きな声で歌ってくださいね!
ごめんよ涙田原俊彦86位
田原俊彦さんの36作目のシングルとして1989年に発売されました。
フジテレビ系ドラマ『教師びんびん物語II』主題歌、サントリー「シードル」CMソングに起用された曲で、4年ぶりにオリコンで1位を獲得したシングルです。
田原俊彦のキレキレのダンスが光る曲です。
YES MY LOVE矢沢永吉87位

矢沢永吉さんの通算11作目のシングルで、1982年2月リリース。
矢沢も出演した『’82 コカ・コーラ』CMイメージ・ソングに起用され、CMでは歌詞の一部を商品名に差し替えたテイクが使われていました。
これを歌う矢沢永吉さん、とても男っぽい渋い歌声が魅力のシンガーさんですが、その歌声の魅力はこのスローテンポの楽曲でも存分に発揮されており、渋く深みにある歌声が存分に楽しめる一曲に仕上げられていますね。
50代の男性の中には、若い頃にそんな矢沢さんに憧れていた方も多いのでは?
染み入る歌声にぜひ触れてみてください。
いつまでも変わらぬ愛を織田哲郎88位
織田哲郎さんのソロシングルとして1992年に発売されました。
織田哲郎さんにとって唯一のオリコン1位作品であり、大塚製薬『ポカリスエット』CMソングに起用されました。
引きこもりになり飲んでいた薬の副作用による心臓発作で、29歳で亡くなった兄へつづった名曲です。
昴-すばる谷村新司89位

昭和の歌謡曲の良さは大人から子供まで楽しめる曲が多かったこと。
お年を召された方が西城秀樹さんの曲で盛り上がったり、子供が意味もわからないまま山口百恵さんの曲を歌ったりと、そこには、今となっては、古き良き時代があったように思えます。
アリス解散後、谷村新司さんがリリースした『昴』もそんな1曲。
「悲しいことがあっても人は人生を歩み続ける」といった歌詞はまさに人生の応援歌。
今でもコマーシャルでものまね番組で繰り返し耳にする名曲です。
Goodbye DAY~VINGT ANS VERSION~郷ひろみ90位

しっとりロマンチックな雰囲気にひたりたいとき、ぜひこの曲を歌ってみてください。
『Goodbye DAY』は1982年に発売されたアルバム『哀愁のカサブランカ』へ収録された楽曲で、原曲はシンガーソングライター来生たかおさんによるもの。
ここでご紹介している『Goodbye DAY~VINGT ANS VERSION~』は、95年リリースのベストアルバム『THE GREATEST HITS OF HIROMI GO VOL.2〜Ballads〜』に収録されてるリアレンジ版です。
ぜひとも心に響く、大人な歌声を響かせてください。