【50代】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】
カラオケでの選曲のカギは歌い手にとって歌いやすいかどうかですよね?
今回は、2017年、50代にカラオケで人気のあった歌いやすい洋楽カラオケソングをご紹介いたします。
参考になれば幸いです!
きっと盛り上がることまちがいなしです。
- 【50代】カラオケで盛り上がる洋楽ランキング【2025】
- 【60代】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】
- 【40代】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】
- 【男性】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】
- 【50代】人気の洋楽ランキング【世代別】
- 【女性向け】迷ったらこれ!歌いやすい洋楽
- 音痴の方も歌いやすい洋楽のカラオケ曲
- 【2025】初心者必見!カラオケで歌いやすい洋楽まとめ
- 【カラオケ】みんな知ってる洋楽の有名曲!歌いやすい外国の曲
- 【60代】人気の洋楽ランキング【世代別】
- 【2025】50代の男性に!カラオケで歌いやすい洋楽の名曲まとめ
- 60代におすすめの盛り上がるカラオケ・人気の洋楽バンド曲ランキング【2025】
- 【60代】カラオケで盛り上がる洋楽ランキング【2025】
【50代】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】(1〜10)
Uptown FunkMark Ronson feat. Bruno Mars8位

えっ、ブルーノ・マーズは歌えなくない(笑)?と、思ったそこのあなた!
大丈夫です、歌えます。
というのもこの曲、サビ終わりのフレーズ以外は高音が登場しないんですよね。
さらにリズム感さえ取れていれば、誰でもうまく聴こえちゃいます。
この曲はファンクというジャンルに分けられるメロディーなんですが、ファンクってロングトーンとかビブラートをあんまり使わないんですよね。
だから、意外に音痴の方でも歌いやすいんですよ。
英語の難しさはありますが、ぜひ挑戦してみてください!
Time After TimeCyndi Lauper9位

シンディ・ローパーの1984年の名曲。
数々のアーティストにカバーされている超有名曲です。
シンディ・ローパーとザ・フーターズのロブ・ハイマンの共作。
PVもシリアスな感じでした。
曲調的には切ない感じのメロディーですので、カラオケの終盤やシメにいかがでしょうか。
Hey JudeThe Beatles10位

アップル・レコードからの第1弾シングルとしてリリースされ、同名のコンピレーションアルバムにも収録された楽曲『Hey Jude』。
ジョン・レノンさんの息子であるジュリアン・レノンさんを慰めるためにポール・マッカートニーさんが制作した楽曲で、ポップミュージックとしては異例の7分を超えるバラードナンバーとしても知られています。
全体的に音域が狭く歌いやすいですが、メロディーの上下が激しいため音を踏む外さないよう注意しましょう。
終盤で繰り返されるコーラスをみんなで大合唱できる、ハートフルなナンバーです。
【50代】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】(11〜20)
ドント・ストップ・ビリーヴィンJourney11位

アメリカのバンド、ジャーニーの1981年のヒット曲です。
「オープン・アームズ」「セパレイト・ウェイズ」等の多くのヒット曲を持つジャーニーですが、カラオケで歌いやすいのはこのドント・ストップ・ビリーヴィンだと思います。
Holding Out For A HeroBonnie Tyler12位

ボニー・タイラーの1984年のナンバー。
映画「フット・ルース」の挿入歌。
日本ではドラマ「スクール・ウォーズ」の主題歌で麻倉未稀さんのカバーが有名ですね。
この楽曲のボニー・タイラーの声量や歌い方は熱唱系で難易度やや高しですがメロディーがはっきりしているので歌いやすいです。
ただしかなり気合を入れて歌いましょう!
必ず盛り上がりますよ!
雨を見たかいCreedence Clearwater Revival13位

アメリカのバンド、クリーデンズ・クリアウォーター・リバイバルの1971年の作品です。
暗喩にベトナム戦争のことを批判した歌ではないかと言われていますが本人たちは否定しています。
日本でも多くのアーティストにカバーされる色あせない名曲です。
ロザーナTOTO14位

「ロザーナ」はアメリカのバンド、TOTOが1982年にリリースした曲で、全世界で大ヒットしました。
またグラミー賞の最優秀レコード賞を受賞した作品でもあり、TOTOを代表する曲として現在でも聴かれています。
サビの「Meet you all the way」の部分をスタッカート気味で歌うとかっこいいと思います。





