【40代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
カラオケでの選曲のカギはその場の空気が盛り上がるかどうかですよね?
今回は、これまでに40代にカラオケで人気のあった盛り上がるカラオケソングをご紹介いたします。
参考になれば幸いです!
ぜひお試しください。
- 【40代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 【2025年版】40代女性に歌ってほしい!盛り上がるカラオケソング
- 40代男性に歌ってほしいカラオケソング|女性が聴きたいヒット曲を厳選!
- 【2025】忘年会・新年会で盛り上がるカラオケの定番曲
- 【40代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【50代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【40代男性向け】カラオケで楽しめる懐かしのあの曲!
- 40代男性に人気の曲。思い出がよみがえる名曲
- 40代女性にオススメ!カラオケで歌いやすい曲
- 【30代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【年代別】40代女性に歌ってほしいと思う有名曲
- 【2025】50代におすすめの盛り上がる曲。懐かしの名曲まとめ
- 【2025年版】40代の青春ソング!胸アツ×胸キュンな人気曲まとめ
- 40代の男性におすすめの歌の苦手な方も歌いやすいカラオケ曲
- 【40代女性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
【40代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】(1〜10)
波乗りジョニー桑田佳祐8位

ソロ名義で2001年7月4日にリリースされた桑田佳祐さんの『波乗りジョニー』。
軽快なリズムと桑田節がマッチした夏に聴きたいナンバーです。
自身が出演したコーラ飲料「No Reason」のキャンペーンCMソングやユニクロ「Life Wear」のCMソングにも起用され、自身初のソロシングル初ミリオンを達成した大ヒットソングでもあります!
タイトルは桑田さんが大学生の頃から温めていたそうですよ。
MVでは桑田さん自身がスタントなしでサーフィンに乗るシーンもありますので、そちらもぜひチェックしてみてくださいね!
男性の心に刺さる歌詞も魅力ですので、ぜひカラオケで歌ってほしい懐かしの名曲です。
愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけないB’z9位

『愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない』は、ロックデュオのB’zが1993年にリリースした楽曲です。
カラオケで歌えば、曲名の長さが話のタネになり、盛り上がることまちがいなし!
この曲は200万枚以上を売り上げ、オリコンチャートでも4週連続で1位にランクインするなど、異例の大ヒットを遂げました。
その結果、B’zの代表曲として、幅広い世代から愛されています。
またこの曲は、1993年に放映されたリメイク版のドラマ『西遊記』の主題歌として起用されました。
同世代なら同じくドラマを見ていた人と盛り上がれるかもしれませんね!
浪漫飛行米米CLUB10位

2006年に再結成を発表し、現在もスローペースながらコンスタントに活動している9人組バンド、米米CLUB。
航空会社のCMソングを狙って制作された10thシングル『浪漫飛行』は、その狙いどおりJALの沖縄旅行「JAL STORY 夏離宮キャンペーン」のCMソングとして起用されました。
浮遊感のあるアンサンブルに乗せた存在感のある歌声は、40代の男性であれば当時を思い出してしまうのではないでしょうか。
全体的にキーが低いためカラオケでも歌いやすい、青春時代がオーバーラップするであろうナンバーです。
【40代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】(11〜20)
Tomorrow never knowsMr.Children11位

特徴的な歌詞の当て方をしたメロディーや、ミニマムからグローバルまで幅広いテーマをつづったリリックの楽曲で人気を博している4人組ロックバンド、Mr.Children。
テレビドラマ『若者のすべて』の主題歌として起用された6thシングル曲『Tomorrow never knows』は、ダブルミリオンを記録した大ヒットナンバーとして知られていますよね。
人生の道程を描いたようなメッセージは、世代である40代の方であれば若い頃とはまた違った聴こえ方をするのではないでしょうか。
誰もが知る有名曲のためカラオケでもオススメの、哀愁を感じさせるナンバーです。
OverMr.Children12位

年齢、性別を問わず幅広い層に愛されているMr.Children。
この曲『Over』は1994年に発売されたミスチルの4枚目のアルバムで、当時国内の邦楽で歴代の売上トップとなった『Atomic Heart』に収録されています。
40代の方ならこのアルバムをよく聴いていた、という方も多いのではないでしょうか?
男性目線で、未練たっぷりに別れた女性を語り尽くすような歌詞もメロディも切ないナンバーです。
とくに同世代が集まるカラオケなら盛り上がることまちがいなしですね。
YAH YAH YAHCHAGE and ASKA13位

1993年3月3日にリリースのCHAGE&ASKAの名曲『YAH YAH YAH』。
テレビドラマ『振り返れば奴がいる』の主題歌としても使用され、主題歌の映像に彼らも出演しています。
サビの歌詞とメロディーが覚えやすく初めて聴く人も一緒に歌えるほどです。
YouTubeのコメント欄では「J-POPの最高峰」とも言われています。
盛り上がる定番曲として今でもカラオケで人気の曲ですので、ぜひ挑戦してみてくださいね!
Get WildTM NETWORK14位

80年代後半の音楽シーンを彩ったTM NETWORKの名曲。
疾走感あふれるビートに乗って、気分はたちまち青春時代へタイムスリップ。
アニメ『シティーハンター』のエンディングテーマとして人気を博し、当時を過ごした方にはきっと思い出深い一曲でしょう。
カラオケの定番ソングとしても知られ、男の決意を歌った歌詞に思わず共感してしまいそう。
会社帰りの飲み会や同窓会など、40代の男性が集まる場で歌えば盛り上がること間違いなしです。
小室哲哉さんの代表曲として幅広い層に親しまれているので、世代を超えて一緒に楽しめるはずですよ。