RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【40代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】

カラオケでの選曲のカギはその場の空気が盛り上がるかどうかですよね?

今回は、これまでに40代にカラオケで人気のあった盛り上がるカラオケソングをご紹介いたします。

参考になれば幸いです!

ぜひお試しください。

【40代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】(31〜40)

世界が終わるまではWANDS36

WANDS 「世界が終るまでは… [WANDS第5期ver.]」 MV
世界が終わるまではWANDS

1990年代にJ-POPシーンを席巻したビーイング系アーティストの中でも代表的な存在として知られている3人組ロックバンド、WANDS。

テレビアニメ『SLAM DUNK』の第2期エンディングテーマとして起用された8thシングル『世界が終るまでは…』は、エモーショナルな歌詞とキャッチーなメロディーが印象的なナンバーです。

リアルタイムで聴いていた世代の方であれば、歌いながら当時の情景がよみがえってくるのではないでしょうか。

2022年にアニメーション映画『THE FIRST SLAM DUNK』が公開されたこともあり、再評価の声が高まっているミリオンナンバーです。

渚にまつわるエトセトラPUFFY37

PUFFY「渚にまつわるエトセトラ」OFFICIAL MUSIC VIDEO
渚にまつわるエトセトラPUFFY

明るさが目立つ曲調でありながらも、どこかアンニュイな雰囲気を感じさせる独特の音楽性が印象的な女性デュオ、PUFFY。

ファッションアイコンとしても知られており、彼女たちのファッションや音楽性に憧れた40代女性は非常に多かったと思います。

そんなPUFFYの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『渚にまつわるエトセトラ』。

やや高さがあるものの、音域自体はmid2B~hiC#と狭めではあるので、しっかりと適正キーで歌えば発声に困ることはないでしょう。

チェストボイスでの発声が多いので、話し声のようにサビを歌ってみるのがオススメです。

残響散歌Aimer38

Aimer「Zankyosanka」MUSIC VIDEO(Demon Slayer:Kimetsu no Yaiba Entertainment District Arc Theme Song)
残響散歌Aimer

2022年1月にリリースされた『残響散歌』は、テレビアニメ『鬼滅の刃 遊郭編』のオープニングテーマに起用された楽曲です。

力強さと情感をたたえるAimerさんの歌声と、アニメの世界を色鮮やかに彩るサウンドと洗練された歌詞に、心を奪われた方も多いことでしょう。

疾走感あふれるサウンドを全身に感じながらカラオケで歌い上げれば、日頃の小さな悩みも「くよくよしたって仕方ない!」とスッキリした気持ちで受け止められるようになるかも!

ぜひ、たくさんのファンが魅了されたこの曲で、仲間と一緒に盛り上がってみてくださいね。

残酷な天使のテーゼ高橋洋子39

「残酷な天使のテーゼ」MUSIC VIDEO(HDver.)/Zankoku na Tenshi no Te-ze“The Cruel Angel’s Thesis”
残酷な天使のテーゼ高橋洋子

ご存じ、アニメ『新世紀エヴァンゲリヲン』の主題歌『残酷な天使のテーゼ』です。

平成に歌われたカラオケ曲ランキングでは堂々の3位にランクイン。

幅広い年代に受け入れられている、アニソンの金字塔です。

誰もが知っていて誰もが盛り上がれます。

HOWEVERGLAY40

1997年リリース、GLAY初のミリオンセラーを記録したヒットソングです。

数多くあるヒットソングの中でも、しっとり歌い上げられるバラードに仕上がっています。

TERUのソウルフルな歌声が印象的で、当時を思い出しながらカラオケで盛り上がることまちがいなしの人気の曲です。

この曲を聴いているとカラオケに行きたくなりますよね。

【40代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】(41〜50)

secret base ~君がくれたもの~ZONE41

ZONE「secret base ~君がくれたもの~」MUSIC VIDEO
secret base ~君がくれたもの~ZONE

夏の終わりと友情をテーマにした感動的な楽曲、それがZONEの代表作です。

10代の頃の純粋な思い出や、大切な友人との別れを描いた歌詞は、聴く人の心に深く響きますね。

2001年8月にリリースされ、100万枚を超える大ヒットを記録。

TBS系列ドラマ『キッズ・ウォー3』の主題歌にも起用されました。

アコースティックサウンドをベースにした爽やかな曲調も魅力的。

カラオケで歌うなら、夏の終わりや卒業シーズンがおすすめ。

友人との別れを経験した方々の心に、きっと強く響くはずです。

プラネタリウム大塚愛42

2005年リリースの『プラネタリウム』もまた、カラオケ曲として人気が高いですよね!

当時放送されていたドラマ『花より男子』のイメージソングということもあり、懐かしい~ってなっちゃいますね!

多くの人が知っていることからカラオケでも間違いない1曲です。

リアルに世代で聴いていた人なら昔を思い出しながら感情込めて歌ってほしいです。

全体的にはしっとりと歌って、サビでの力強くもはかなげな部分でみんなの視線をひきつけましょう。